
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 207人
- 募集終了日
- 2024年3月29日
高橋歩さんからの応援メッセージ
地雷除去ロボットDMR計画の、カンボジアでの活動継続をご支援いただき、誠にありがとうございます!
引き続きDMRを世界の地雷埋設国に送り出すため、頑張ってまいります。
本日は「高橋歩(たかはしあゆむ)」さんから応援メッセージをご紹介します!
高橋さんは累計発行部数が200万部を超える作家です。しかしいわゆる文筆業の枠に収まらず、様々なプロジェクトを世界各地で立ち上げてきました。例として、「インドに学校をつくる」「ニューヨークに店を出す、出版社も出す」「沖縄にビレッジをつくる」などなどです。またご自身の何度もの世界一周旅行経験から、「自由な旅」をテーマに出版もしています。詳細は(書ききれないので)、ぜひ以下のサイトをご訪問ください!
https://ayumu.ch/
2022年、高橋さんが代表となって海洋プラスチックを素材にしたアート作品を制作・販売するアップサイクルブランド「TRUE BLUE」が立ち上がりました。その翌年の2023年、弊社の今井と高橋さんが、学生時代からの友人であり仲間であったため、「地雷にもプラスチックが使われているから、海洋プラスチックと一緒にアップサイクルしちゃおう」という話になりました。
今回のクラウドファンディングの返礼品となっている地雷プラ製品は、1970年~90年代初頭にかけてのカンボジア内戦時に埋められた地雷が素材になっています。当時、地雷は敵を傷つけるためだけに埋められました。幸運にも敵にも味方にも誰にも踏まれることなく、その地に残った多くの地雷は、戦争のあと、何年後か、何十年後か、でしょうか。地雷除去活動によって掘り出され、爆薬を取り除かれ、構造部分だけが私たちのパートナーであるカンボジアの地雷除去実施団体CMACに保管されていました。
私たちIOSは、高橋さんのTRUE BLUEとの連携で「地雷プラスチックアップサイクル・プロジェクト」を行いたいとCMACに説明しました。そして「地雷のプラスチックは歴史を語ることができる素材だと思う。このアップサイクルプロジェクトを立ち上げたいから地雷を使わせてほしい!」と頼みました。CMACは、「面白い試みだし、意義あること」と快く承諾し、私たちにかつての内戦の遺物であるいくつかの地雷をその場で粉砕し、プラスチック部分を分けてくれました。
こうして、プラスチック部分をアップサイクルしたアクセサリーが誕生することになりました。
前置きが長くなりましたが、高橋歩さんの応援メッセージをご紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「カンボジアの若者たちと一緒に、地雷を撤去するロボットを創ろう!」
昔からの仲間のケンタ(今井賢太郎)が、新しくて、効果的で、世界からも注目されている、WORLD PEACEな活動に燃えているので、みんなにも、ぜひ、応援してほしい!
地雷撤去ロボット開発チームのリーダーのケンタとは、20歳の大学生だった頃に出逢って、一緒に、借金して、小さなアメリカンバーを始めた仲間でさ(自著「毎日が冒険」参照)。
あの頃、新宿歌舞伎町のカラオケでバイトしながら、チャゲアスやBOOWYやブルハーにあわせて踊りながらタンバリンを叩く名人だったケンタが。酔っ払って、「ボンジュール♪」とか言いながら、新宿の町を歩くすべての人と握手をしまくっていた、あのケンタが。
今は、カンボジアで、地雷撤去ロボットの開発に燃えてるなんて。。。
人生って、ホント、おもしろい。
Life is beautiful!
氷室さんも、ヒロトさんも、きっと、喜んでるよ!
と、いうことで。
一瞬、「地雷かぁ?ちょっと、めんどくさいな」と思う人もいるかもだけど、ぜひ一度、クラファンの本文を、じっくり読んでみて欲しい!
ケンタが書いた、ゼロから地雷撤去ロボットを開発していくストーリー、マジ面白いよ! 5分で読めるし!
寄付してくれた人のリターンには、オレが主催のプロジェクト「TRUE BLUE」とのコラボで、地中から撤去した地雷に使われていたプラスチック=「地雷プラ」をアップサイクルして創った、かわいいアクセサリーもいろいろあるので、ぜひ、身につけて欲しい!
ちなみに、「地雷プラのアクセサリー」は、世界初&発売前の先行プレゼントなので、かなりレアよ。
作家・自由人 / 高橋歩

リターン
5,000円+システム利用料
5千円|応援コース
●お礼のメール
ご支援いただいた方に心を込めてお礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
1万円|応援コース
●お礼のメール
ご支援いただいた方に心を込めてお礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料
5千円|応援コース
●お礼のメール
ご支援いただいた方に心を込めてお礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
1万円|応援コース
●お礼のメール
ご支援いただいた方に心を込めてお礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
- 総計
- 101人














