
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 44人
- 募集終了日
- 2020年6月30日
なぜヨガを取り入れるのか
こんにちは!実行者の大久保遥です!
ご支援、応援のお言葉ありがとうございます。
皆様の温かいご支援で残り18日で24%達成というところまで来ました。
本当にありがとうござます。
さて今日はなぜ児童発達支援施設なのに「ヨガ」が入っているのかというところに関してお話ししていきます。
私自身ヨガ実践者でありRYT200というヨガインストラクターの資格を習得中です。ただヨガインストラクターになりたいわけではなく、ヨガの考え方や生活の知恵(アーユルヴェーダ)を私自身の人生に、また私の関わる人たちに活かすことが目的です。
ヨガと言えば体が柔らかい人やすごく痩せた人を想像されるかもしれません。しかしヨガの神髄は、ポーズをとる事ではなく、自分の考え方や心の動きを観察することが本質にあります。

例えばヨガのクラスで「足首を回しましょう」と言われるとします。
足を伸ばして座って、
片足を曲げて反対の足の太ももに乗せ、
手の指と足の指を絡め、足首を大きく回します。
あなたならどれくらいの速さで回しますか?
ぐるぐるぐるぐる 早く回す人
ゆっっっっくーーーり回す人
それぞれだと思います。
この時ヨガの先生はその「速さ」を見ています。
ぐるぐるぐるぐる 早く回す人
→頭の中に言葉が多い人、考えてから行動することが多いタイプ
考えてから行動するため、経験から物事を考える癖があり、
視野が狭くなってしまう
ゆっっっっくーーーり回す人
→今の足首を回すことの気持ちよさを感じられている
過去や未来にとらわれず今を楽しみ、今を生きている
そこからアーサナと呼ばれるポーズをとる事によって、体を使って心のくせや考え方の癖をとっていきます。
それがヨガです。
どうしても過去や未来のことばかりにとらわれていまい、今を生きられなくなってしまうのが大人、今を精一杯生きることができるのが子どもたちです。
今を精一杯生きる子どもたちだからこそ、時にはぶつかったり、けんかしたり、うまくいかないときだってあります。
そんなときに「こんなの嫌だ!」と思っても、
ひと呼吸する、いい匂いを嗅ぐ、砂時計を眺める、静かな狭い空間でお気に入りの本を読む
など自分の切り替えの方法を知ることで、切り替えてまた新たな発見に向かっていくことができます。
特別支援でも自己理解はとても大切です。
そのためのツールとして、ヨガのアプローチは心や感情をコントロールするのに大切だと思っています。
児童発達支援施設に入ったのにヨガさせられるの?!
というわけではなく、
「自分の心と上手に付き合っていける技」と「先人の知恵を学ぶ」
そのために、児童発達支援施設だからこそ必要なのではないかと思っています。
目に見えない心の根っこは、それから先の人生の大切な支えとなります。
心育てのためのヨガ、ぜひ体験してみませんか?
いろはでは親子ヨガのドロップインも受け入れる予定ですので、開設後はぜひ施設に遊びに来てくださいね☆
大久保遥
リターン
3,000円
お気持ちコース
■お礼のメッセージ
■子どもたちが書いたポストカード
※いただいたご支援は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いてすべて活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円
【リターン不要の方向け】児童発達支援施設の設立のための着実な一歩を応援!
■お礼のメッセージ
■子どもたちが書いたポストカード
■施設の壁面に支援者としてお名前の掲載(任意・掲載サイズ:小)
※いただいたご支援は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いてすべて活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,000円
お気持ちコース
■お礼のメッセージ
■子どもたちが書いたポストカード
※いただいたご支援は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いてすべて活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円
【リターン不要の方向け】児童発達支援施設の設立のための着実な一歩を応援!
■お礼のメッセージ
■子どもたちが書いたポストカード
■施設の壁面に支援者としてお名前の掲載(任意・掲載サイズ:小)
※いただいたご支援は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いてすべて活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,226,000円
- 支援者
- 187人
- 残り
- 1時間

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,951,000円
- 寄付者
- 538人
- 残り
- 40日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 9日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,639,000円
- 支援者
- 13,104人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
- 総計
- 11人










