石徹白(いとしろ)民話絵本第4弾「浄安くわは」を完成させたい
石徹白(いとしろ)民話絵本第4弾「浄安くわは」を完成させたい

支援総額

675,000

目標金額 600,000円

支援者
39人
募集終了日
2018年11月2日

    https://readyfor.jp/projects/itoshirominwa4?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年10月19日 05:25

クラウドファンディング、残り14日です。

しばらく、新着更新をご無沙汰しておりました。

 

石徹白は大分冬に近づいてきました。

石徹白の本店の営業は、今年は終了し、

今後は地域の外で展示会を行っていきます。

 

今日、10月19日からスタートするのは、

長野の諏訪市のリビルディングセンターです。

そこにも絵本を持っていきますので、

お近くの方はぜひご覧いただければと思います。

 

さて、今回作った民話絵本「浄安くわは」ですが、

二人の地域の方にアドバイスをいただきました。

 

お一人は、Tさん。80代の方で

地域の歴史家と言える方です。

おうちに立派な書斎があって、郷土に関する古文書なども

たくさん持ってみえます。

最初に出会った時、石徹白にはこういう方がいるんだ!

と驚きました。

 

きっと昔は、あらゆる地域にいらっしゃったのかもしれません。

縄文土器なども保有されているようで、

石徹白は古くから歴史があることを物語っています。

 

Tさんには、これまで第1作・第3作目の絵本についても

古い文献を見せてもらいました。

そう、私が作ってきた絵本は、すべて、過去の裏付けのあるものです。

 

文章だけではなかなか読めないもの

(実際に古文書の文字が達筆すぎて読めない・・・)を

絵本にすると、その物語(古文書)への興味のとっかかりにも

なるのかなあと思っています。

ちなみに今回は、江戸時代に実際に浄安さんという方が

いらっしゃったという資料も残っているそうです。

 

 

Tさんは今でもお元気でピンピンされていますが、

いつかは、若い世代がTさんのお知恵や知識を継承していかなければ

わからなくなることが増えて行くと思っています。

 

Tさんのすべてを引き継ぐのは難しいですが

少しだけでも、今のうちにお話を伺っておきたいなあと思うのです。

 

リターン

5,000


alt

お礼のメッセージ

お礼のメッセージをお送りします。
いただいたご支援はすべて、絵本作りに使わせていただきます。

申込数
13
在庫数
87
発送完了予定月
2018年11月

10,000


お礼のメッセージと最新民話絵本「浄安くわは」

お礼のメッセージと最新民話絵本「浄安くわは」

お礼のメッセージと今回制作する最新の民話絵本「浄安くわは」をお届けします。

申込数
14
在庫数
36
発送完了予定月
2018年11月

5,000


alt

お礼のメッセージ

お礼のメッセージをお送りします。
いただいたご支援はすべて、絵本作りに使わせていただきます。

申込数
13
在庫数
87
発送完了予定月
2018年11月

10,000


お礼のメッセージと最新民話絵本「浄安くわは」

お礼のメッセージと最新民話絵本「浄安くわは」

お礼のメッセージと今回制作する最新の民話絵本「浄安くわは」をお届けします。

申込数
14
在庫数
36
発送完了予定月
2018年11月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る