宮城岩沼みんなで1万3,000個の特製切り餅をつくろうプロジェクト

支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 66人
- 募集終了日
- 2017年1月20日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
#地域文化
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 23日

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
#まちづくり
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 17日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

「日本のこだわりを五感で届ける場所を一緒に創ろう!」
#地域文化
- 現在
- 2,610,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 13日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
#まちづくり
- 総計
- 10人

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
#まちづくり
- 総計
- 3人

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
#まちづくり
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 9日
プロジェクト本文
宮城県岩沼の"餅米みやこがねもち"と"岩沼の黒豆・青豆" を使った"特製切り餅"をつくります!みんなで1万3,000個の特製切り餅をつくろうプロジェクト!
ページをご覧頂き、誠に有難うございます。「岩沼みんなの家」です。
私たち岩沼みんなの家は、
これからも"みんな"で岩沼を盛り上げ、復興に繋げていくことをお約束します。
みんなとは、いまページをご覧になっている方も含みます。
みんなで挑戦するからわくわくし、
みんなで笑うから幸せを感じ、みんなで食べるから美味しいと言える。
そんな思いで溢れた岩沼にしていきます。
もうただの被災地ではありません。
美味しい食べ物の地域として発展させていく準備は整いました。
そして、今回立ち上げたプロジェクト。
それは岩沼の餅文化とコラボして
みんなで1万3,000個の特製切り餅をつくろうプロジェクト!です。
岩沼に拡がる雄大な田んぼで愛情込めて育てられた餅米"みやこがね"
復興の願いを込めて作られた千年希望の丘「みんなの千年希望の丘ファーム」の黒豆・青豆
このふたつを使った特製切り餅を製造プロジェクトです。
私たちは本気です。
とにかく多くの方を巻き込みます。とにかくみんなで達成させます。
だからどうか、みなさんの美味しいで応援してください。どうかあなたの大切な人にこのプロジェクトを伝えて下さい。
一人ひとりのご協力が地域を盛り上げます。
これは全国の皆さまに岩沼の復興の様子を知って頂くとともに、岩沼の美味しいを全国に知ってもらうためのプロジェクトです!目標金額を達成した場合のみ、全国の皆様にお餅を届けることが出来る仕組みです。
つまり皆さんのご協力なしでは実現しません。
岩沼再興のために。どうかご協力お願い致します。
歩みを止めない。それが生きてる私たちに出来ることだから。
2011年3月11日 津波により、岩沼市内で180名の方が亡くなりました。
田んぼと畑も津波の被害を受け、再開を諦めた人が多くいます。
そんな中「岩沼みんなの家」は、岩沼市に農業復興支援活動の拠点として、2013年7月に建てられ、それ以来、コミュニティ拠点として岩沼農業の再生・発展などを目指し、さまざまな企画活動を続けていきました。
元サッカー日本代表の中田英寿さんや建築家の伊東豊雄さんのご協力もありましたが、こうして歩んでこられたのも皆様の暖かいご協力のおかげです。
本当に本当に有難うございます。
他にも岩沼市の沿岸6集落があった地には、減災の取組みであるメモリアルパーク「千年希望の丘」が整備されました。そして、震災から5年が経った今年、その相野釜地区に開場されたのが「みんなの千年希望の丘ファーム」と名付けられた農場です。

みんなの千年希望の丘ファームとは。
岩沼に来て、植えて、育てて、採って、食べて、“岩沼ファン”になって欲しい。
そんな想いで岩沼みんなの家が地域と共に企画し、復興庁「新しい東北」先導モデル事業としてスタートした「千年希望の丘」岩沼復興アグリツーリズムの農業体験をはじめ、岩沼を元気にする為のITを活用した新しい農業へのチャレンジをしています。
そんな宮城岩沼の雄大な田んぼで育てられた"みやこがね"
宮城の餅米「みやこがね」をご存じですか?
ひとめぼれなどとは違い、美味しさを全国に発信する機会を失ってきましたが、”みやこがね”はもち米の王様と言われ、ひとめぼれよりも粘りがあってお餅やおこわに最適なのです。
またコシも強く、食味もいいことから「特A」という最高位に位置づけられています。主食用はもちろん、和菓子、あられの原材料としても全国的に愛用されているのです。
そんな岩沼市で作られている"みやこがね"を一番美味しい形で全国の皆様に食べてもらいたい。
そこで考えたのが「みんなの千年希望の丘ファーム」の黒豆・青豆とのコラボだったのです。


宮城県岩沼の3種の切り餅を、もっとたくさんの人に届けたい!
「みやこがねもち」を一番美味しく、且つ全国にお届けするにはどうしたらいいか。
答えは宮城県岩沼の餅文化です。
この地域では昔から、年末には必ず切り餅を作ってお配りする、冬には何かとイベント事で餅つきをする伝統があります。
そこで、「みやこがねもち」100%の切り餅と、「みんなの千年希望の丘ファーム」産の黒大豆と青大豆を使った豆切り餅の3種類を製造することにしました。
その名も『みんなで1万3,000個の特製切り餅をつくろうプロジェクト!』です。
どこにいても親近感のある岩沼の農業を目指します。
そのために皆さまのご支援が必要なのです。
『みんなで1万3,000個の特製切り餅をつくろうプロジェクト!』
とにかく岩沼の農産物を身近に感じてもらいたい。
そのための一歩としてひとりでも多くの方に”岩沼特製切り餅”を届けたいのです。
被災地としての岩沼を知ってもらうのではなく、
美味しいものがたくさんある地域として全国の皆様に知って頂きたい。
そんな思いです。
目標達成した場合のみ1万3,000個の特製切り餅をお届け出来るキャンペーンプロジェクト。送料含めプロジェクトを支援する形で購入していただいたほうがお安くなっています。
是非、みなさんの美味しいで応援してください!
これからも復興の軌跡を皆さんで創っていきましょう。
どうかご支援よろしくお願い致します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
2013年7月に宮城県岩沼市の津波被災地、玉浦地区に竣工した「岩沼みんなの家」は、地域コミュニティ拠点であり岩沼農業の復興・発展拠点です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

みんなの切り餅・黒青豆餅セット!
■「みんなの切り餅!」1袋
■「みんなの黒豆餅!」1袋
■「みんなの青豆餅!」1袋
の計3袋(各約400g/10切れ)をお届け!
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
5,000円

限定50名様!みんなの切り餅・黒青豆餅セット!+岩沼復興アグリツーリズム参加券コース
■「みんなの切り餅!」1袋
■「みんなの黒豆餅!」1袋
■「みんなの青豆餅!」1袋
の計3袋(各約400g/10切れ)に加え、
■「千年希望の丘」岩沼復興アグリツーリズム“みんなで農業!”大人1名様参加券
2017年4月以降年間6回開催しております。お好きな時にお使いください。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 37
- 発送完了予定月
- 2017年3月
3,000円

みんなの切り餅・黒青豆餅セット!
■「みんなの切り餅!」1袋
■「みんなの黒豆餅!」1袋
■「みんなの青豆餅!」1袋
の計3袋(各約400g/10切れ)をお届け!
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
5,000円

限定50名様!みんなの切り餅・黒青豆餅セット!+岩沼復興アグリツーリズム参加券コース
■「みんなの切り餅!」1袋
■「みんなの黒豆餅!」1袋
■「みんなの青豆餅!」1袋
の計3袋(各約400g/10切れ)に加え、
■「千年希望の丘」岩沼復興アグリツーリズム“みんなで農業!”大人1名様参加券
2017年4月以降年間6回開催しております。お好きな時にお使いください。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 37
- 発送完了予定月
- 2017年3月
プロフィール
2013年7月に宮城県岩沼市の津波被災地、玉浦地区に竣工した「岩沼みんなの家」は、地域コミュニティ拠点であり岩沼農業の復興・発展拠点です。












