
支援総額
目標金額 620,000円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2016年10月31日
野田村の方々からのメッセージ
皇居勤労奉仕に参加するという事が、野田村の被災者や支援をしている方々にとって大きな生きがいとなっています。
5年間という間、村の人達にはそれぞれの人生がありました。沢山の支援をして頂き、「ありがとう」という気持ちを胸に、暖かい気持ちで亡くなられた方もいました。
困っている時、苦しい時、一人の力だけではどうしようも無い時というのが、誰にでも訪れます。そんな時に暖かい気持ちを持って接してくださるのは、とても心強いものです。
レディーフォーを通して支援してくださる、沢山の暖かい支援の気持ちに感謝しています。
ありがとうございます。
下記は参加予定者からのメッセージです。
---------------------
(全壊の被災者)
だらすこ工房 代表:Oさん 71歳
若い時は日本人である事も皇居にも意識も興味も無かったけど、震災があってから自分が日本人であると考えるようになった。
日本人だから受けられた支援を、皇居の勤労奉仕に参加する事で返したい。
だらすこ工房 副代表: Sさん 68歳
去年、大腸ガンと宣告されて、「仮設で命を終えるのか」と悲しい気持ちになっていた時、皇居の勤労奉仕の話を聞きました。
頂いてばかりの5年間。感謝の言葉も言えず、苦しかったけど、「皇居勤労奉仕に参加させてもらう事で、少しでもお礼を言えれば」と思いました。だから病気に負けないと決めました。
ウキウキクラブ(手芸内職グループ):Eさん 68歳
「津波のおかげで、津波で失くしたものより、貰った心の方が多いから、皇居勤労奉仕に参加したい」
白百合の会(手芸内職チーム):Nさん 70歳
津波からお父さんは「こんなにまでして貰えて」が口癖になりました。仮設暮らしでも「有難い」を繰り返していたお父さんは、仮設で亡くなりました。
生前のお父さんの分まで勤労奉仕に参加してお礼を言いたいです。
小学校職員:Kさん 37歳
私の家は無事でしたが、職場の小学校は避難所になりました。その時の一年生はもう6年生です。この震災を語り継ぐ意味も含めて皇居勤労奉仕に参加させて頂きたいと思いました。勤労奉仕に参加した年も震災の様子と共に子ども達に伝えていきたいと考えています。
野田村長からのメッセージ(皇居勤労奉仕に参加の挨拶に行った時の村長の言葉です)
皇居勤労奉仕に参加したいとの話を聞き、嬉しく思います。被災者は日本中の人から沢山の支援を頂いて復興に向かおうとしています。これをはずみに一日も早い復興に向けて努力していきます。
リターン
3,000円
サンクスメール
・サンクスメール
心を込めたサンクスメールをお送りいたします。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円

野田村特製ハーブティー3種&のだ塩&絵葉書
・サンクスメール
◆野田村特製ハーブティー3種詰め合わせ
いつもの食事が美味しく感じられます。
◆ミネラル豊富な天然塩『のだ塩』
三陸の海水を煮詰めて作る「直煮」により製塩された、ミネラルたっぷりの自然塩です。
甘みを感じるような丸い口当たりで、お料理に使うとまろやかに仕上がります。
塩おにぎり・焼き魚・天ぷらなど普段使いのお塩としてお使いください。
■内容量:100g
◆絵葉書5枚セット
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
3,000円
サンクスメール
・サンクスメール
心を込めたサンクスメールをお送りいたします。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円

野田村特製ハーブティー3種&のだ塩&絵葉書
・サンクスメール
◆野田村特製ハーブティー3種詰め合わせ
いつもの食事が美味しく感じられます。
◆ミネラル豊富な天然塩『のだ塩』
三陸の海水を煮詰めて作る「直煮」により製塩された、ミネラルたっぷりの自然塩です。
甘みを感じるような丸い口当たりで、お料理に使うとまろやかに仕上がります。
塩おにぎり・焼き魚・天ぷらなど普段使いのお塩としてお使いください。
■内容量:100g
◆絵葉書5枚セット
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,283,000円
- 寄付者
- 259人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,555,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 10日












