
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2018年12月25日
【インタビュー】河津町_池田亮太(地域おこし協力隊)
何もないからオリジナルへ
河津町_池田亮太
プロフィール
2016年4月より河津町地域おこし協力隊として活動。神奈川県茅ヶ崎市出身。ダイビングショップや空き家調査のお手伝いから狩猟まで多岐にわたる活動を経て、現在はライダー向けゲストハウスを開業するための準備中。自身も過去にオフロードバイクで日本一周を達成した経験があり、そういう人たちがもっと河津町に来てもらうためのきっかけとして提供したいとのこと。youtubeを使った動画配信も行なっている。
余白がたくさんあるのはチャンスだ
ー 河津町の魅力ってなんですか?
こんなに魅力的な自然に囲まれている環境って他にないですよね。日々刻々と表情が変わりますから飽きないですし、その自然を一番よく知っている地元の人たちとお話しするのがすごく好きです。よくも悪くも非常にゆるくて、それが自分のペースと合っているなと感じます。仕事で来ていても、世間話で普通に1時間とか過ごすことはよくありますし、お話好きなのは河津町の人の特徴なのかもしれません笑。僕もそれについ付き合っちゃうんですが、そこから得るヒントってけっこう多いんですよ。
下田や南伊豆は移住者の方がすでにけっこういたり、松崎町は歴史文化に富んでいたりしますが、河津町はまだ何もないんです。町としての特徴というかキャラクターみたいなものをこれからつくっていける。そんな可能性を感じさせてくれるのは河津町だと思います。すでに自分でカルチャーをつくりたいから河津を選んだという人が移住して来ていたりするので、そういう人が増えていけばもっと面白くなっていくかなと思います。
ー 実際に地域に入ってみて気づいたことは何ですか?
知らなかったことにたくさん遭遇しました。例えば鹿の猟をした時には、身体中に信じられないくらいダニとか虫がくっついているのを見て驚きました。それを家に持ち込まないための服装やスプレーがあってそれも初めて知りました。地元の人たちはすごいなと思います。60代70代でもまだバリバリ現役で、年間で100頭とか200頭とか平気でとっちゃうからけっこう儲かってるみたいです笑。地域によって若干差はありますが、獣害対策として補助金がでる場合があるんです。狩猟するだけで。それをお肉として販売することができればビジネスとして可能性はあります。現段階では販売するための加工場が河津にないので個人で消費するしかないのですが、もし後続の隊員の人とかがそういうものをつくってくれればチャンスだと思いますよ。僕も助かります笑。
伊豆全体としては獣害の数は減ってはいるようなのですが、この先は本当に危ない。今狩猟をやっている人たちはみんな高齢者なので、元気とはいってもいずれ一気にいなくなってしまいます。そこに対してもっと危機感をもって取り組まなければいけないのですが、なかなか一枚岩になって対策が進まないのでどうしたもんかなという話はよくしていますね。
楽しみながら様々な可能性を広げていく
ー 自分自身のこれからについてどう考えていますか?
あっと言う間に地域おこし協力隊の活動期間である3年間が終わりそうになっていて、正直なところどうやって食っていくか不安な部分もあります。ですが、この期間中に出会えた人々がとてもパワーのある人たちで、この人たちと一緒にやっていければ楽しそうだなという期待が膨らんでいます。
地域おこし協力隊の期間中はそれのおかげでできることもありましたが、逆にできないこともありました。ボランティア的な側面が大きいことをやっていなければならない状況もあったんですよね。ここからは完全に自分のカラーを打ち出して商売をやっていくことになるので可能性が広がります。自分とこの地域がどう織り混ざっていくか。幸い、地域の人たちの中でもいつも気にかけてくれて作業を手伝ってくれるような人もいらっしゃるので、その人たちと一緒に新しい河津らしさをつくっていきたいと思います。
インタビューを通じて(寺田)
遊び心に溢れている池田さん。途中にもありましたがおしゃべり好きなのは河津町民にも全く負けておりません笑。
先日開催された伊豆地域おこし協力隊の飲み会の際にも、「夜は見学も兼ねて泊まらせてください!」とお願いしたら快くOKしてくださいました。得意の話術で仲良くなった地元の方のご紹介で譲り受けた物件だそうでして、なかなかの立地条件ではありますが、部屋が広く、各所にこだわりがつまっていて一見の価値ありです!是非伊豆にお立ち寄りの際は一度ご相談ください!

河津町地域おこし協力隊_池田亮太さんのご連絡先
・本人連絡先 facebook: https://www.facebook.com/ryota.ikeda.92
リターン
10,000円

【超お得】完全オリジナル!伊豆ガイドと伊豆の旬セットお届けします!
■新着情報にあるインタビュー記事やレポートをまとめた「オリジナル伊豆ガイド本」をプレゼントします!
■地域おこし協力隊がおススメする「旬の伊豆のうまいもんセット」をお届けします!
□あなたのお困りごと、“半日”お手伝いいたします。(伊豆半島限定)
【例】
・ドローンに触ってみたい!
・町案内してほしい!
・すでにお手伝いさせていただいている場合は一緒に"笑顔で"写真撮影いたします!
□伊豆の地域おこし協力隊からお礼のメッセージを差し上げます!
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

【お気持ちコース】伊豆を応援したい!
■伊豆の地域おこし協力隊からお礼のメッセージを差し上げます!
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
10,000円

【超お得】完全オリジナル!伊豆ガイドと伊豆の旬セットお届けします!
■新着情報にあるインタビュー記事やレポートをまとめた「オリジナル伊豆ガイド本」をプレゼントします!
■地域おこし協力隊がおススメする「旬の伊豆のうまいもんセット」をお届けします!
□あなたのお困りごと、“半日”お手伝いいたします。(伊豆半島限定)
【例】
・ドローンに触ってみたい!
・町案内してほしい!
・すでにお手伝いさせていただいている場合は一緒に"笑顔で"写真撮影いたします!
□伊豆の地域おこし協力隊からお礼のメッセージを差し上げます!
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

【お気持ちコース】伊豆を応援したい!
■伊豆の地域おこし協力隊からお礼のメッセージを差し上げます!
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月

学生の暑さ対策~体育館に気化式冷風機を設置~
- 現在
- 447,000円
- 寄付者
- 64人
- 残り
- 63日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日












