
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 133人
- 募集終了日
- 2015年2月23日
Q2. どこの国からどんな人が、なぜ日本に逃れてきているの?
【あと21日・達成まで44万円】
日本に逃れてきた難民の最低限の生活を守る緊急支援を届けたい!
Q2. どこの国からどんな人が、なぜ日本に逃れてきているの?
世界各国から、さまざまな理由で逃れてきています。これまではミャンマーで民主化活動にたずさわっていた方が多く逃れてきていました。最近では、トルコの少数民族クルドの方々や、カメルーン、コンゴ民主共和国、ナイジェリアなどアフリカ諸国から逃れてくる方が増えています。昨年度、難民支援協会に相談にきた方の出身国は51ヶ国にのぼりました。

(待合スペースの様子)
軍事政権に対抗するデモに参加した、ジャーナリストとして人権侵害を告発する記事を書いた、民族対立が激しく、ある民族の出身というだけで命を狙われている、など、逃れてくる理由はさまざまです。なぜ、難民に厳しい日本を選んだのか。多くの方は、他に選択肢がなかったと答えます。命の危険を感じて逃げる先を探し、最初にビザが下りたのが日本だったなどです。そのため、日本にたどり着いても、頼る先がなく、日本語も分からないなど、多くの困難に立ち向かわなければなりません。
四ッ谷(東京)にある私たちの事務所には、インターネットで調べて空港から直接くる方、道行く人に話しかけて何とか情報を得た方など、毎日のように、世界各国から難民がたどり着いています。
リターン
3,000円
A. お礼状とプロジェクト報告書のセット
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A. お礼状とプロジェクト報告書のセット
B. サバイバルパンフレット
C. プロジェクト報告書へのお名前の掲載
D. クルド難民女性の編んだオヤのストラップ
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
A. お礼状とプロジェクト報告書のセット
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A. お礼状とプロジェクト報告書のセット
B. サバイバルパンフレット
C. プロジェクト報告書へのお名前の掲載
D. クルド難民女性の編んだオヤのストラップ
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 3,006,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 1日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 40日

時代と津波を超えた船匠の誇りを守れ!気仙丸保全プロジェクト
- 現在
- 313,927円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 33日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,595,000円
- 支援者
- 13,099人
- 残り
- 28日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,626,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 14日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 14人











