支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 55人
- 募集終了日
- 2015年1月29日
1.車椅子バスケットボールについて ~ルールやクラス分け~
みなさまこんにちは!
今回から、車椅子バスケットボールのことや、わたしたちJキャンプについてご紹介していきたいと思います。
初回は車椅子バスケットボールに特徴的なルールについて、です。
車椅子バスケットボールは基本的には一般のバスケットボールと同じコート・ルールで行いますが、大きな特徴が2つあります。
①ダブルドリブルなし ②クラス分け
①ダブルドリブルなし
車椅子バスケには「ダブルドリブル」という反則はなく、ドリブルを止めて、ボールを保持した後でも何度でもこぐ(プッシュする)ことができます。
②クラス分け
選手は障害の度合いにより、持ち点という点数を与えられています。
持ち点は1.0~4.5まで0.5点刻みのクラスに分かれていて、障害の最も重い選手が1.0点、軽い選手が4.5点になります。
(一般的に持ち点1.0~2.5の選手をローポインター、3.0~4.5の選手をハイポインターといいます。)
コート内でプレイできるプレイヤーの障害程度に応じた持ち点合計は、14.0点を超えてはなりません。
仮にこのルールがなければ、身体機能の高いハイポインター(障害の軽い選手)のみでチームを組むことが可能になり、ローポインター(障害の重い選手)の出場機会を奪ってしまうことも考えられます。
このようなルールがあることで、障害の重い選手も障害の重い選手も試合に出場できるチャンスが等しくなる、というわけです。
また、一般的にハイポインターは高い車椅子、ローポインターは低い車椅子に乗っています。これも各選手がベストなパフォーマンスを発揮できるように、障害の程度や身体機能に合わせて作られているからです。
このクラス分けを知っておくと、車椅子バスケットボールをみることがさらに面白くなると思います!
※参考文献
JWBFホームページ
http://www.jwbf.gr.jp/about/rule.php#rule01
次回は
2.Jキャンプの紹介① どんな団体なの?
の予定です!
リターン
3,000円
・サンクスメール
・ファンダメンタルキャンプ報告書
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・ファンダメンタルキャンプ報告書
・Jキャンプオリジナル ポストカード
・Jキャンプオリジナル マフラータオル
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスメール
・ファンダメンタルキャンプ報告書
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・ファンダメンタルキャンプ報告書
・Jキャンプオリジナル ポストカード
・Jキャンプオリジナル マフラータオル
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

パラアスリートを支える仕組み「和歌山医大モデル」を全国へ!
- 現在
- 1,525,000円
- 寄付者
- 74人
- 残り
- 20日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン ~マンスリーサポーター募集~
- 総計
- 2人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人











