ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は12月9日(火)午後11:00までです。

支援総額

385,000

目標金額 1,500,000円

25%
支援者
43人
残り
20日

応援コメント
永吉純子
永吉純子2時間前村上さん、中庭アートプロジェクトでは大変お世話になりました。 頑張ってくださいね、応援しています! 古瀬純子(旧姓が永吉なので、永吉で登録されて…村上さん、中庭アートプロジェクトでは大変お世話になりました。 頑張ってくださいね、応援しています! 古瀬純子(旧姓が永吉…
ゆっきー
ゆっきー7時間前応援しています!応援しています!
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は12月9日(火)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/jewelry-Kobe?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼日本の学生を、世界の舞台へ

 

 私たちは、神戸芸術工科大学アート・クラフト学科、ジュエリー・メタルワークコースに所属する13名の学生です。

 今回、ミュンヘン・ジュエリーウィーク中に開催される、世界的に注目を集めるアートイベントに招待され、作品を展示する機会をいただきました。2026年3月6日にドイツのミュンヘン、ピナコテーク・デア・モデルネにて開催予定です。

 

 

このイベントは、コンテンポラリージュエリー分野における最高峰の舞台のひとつであり、世界中からトップレベルのアーティスト、教育機関、キュレーター、研究者が集います。その国際的な舞台に、私たちが挑戦できることは大きな名誉であり、同時に未来の芸術活動へつながる大切な一歩だと考えています。

 

 私たちが制作するジュエリーは、単なる装飾品ではありません。人が身にまとう「小さな芸術」であり、社会や文化に対する問いを込めた芸術表現です。日本独自の美意識や手仕事の技術を活かしながら、国際的な場で多様な価値観と交わり、作品を通じて対話を広げたい。その思いを胸に、私たちは世界への挑戦を決意しました。

 

 

▼ジュエリーを通して世界へ。

 日本の感性を、対話と交流の中で磨く

 

 

 本プロジェクトの目的は、日本の学生が国際的な舞台で作品を展示し、世界と直接交流することです。ジュエリーを通じて、文化的背景の異なる人々と意見を交わし、作品の魅力や課題を肌で感じることができます。これは、教室の中だけでは決して得られない実践的な学びであり、私たちの表現力を磨く大きな糧となります。さらに、国際交流によって形成される人的ネットワークは、将来の創作活動や共同研究、展覧会につながる可能性を秘めています。学生一人ひとりの成長はもちろん、大学全体にとっても、日本にとっても国際的な評価やブランド価値を高める成果につながります。

 

 コンテンポラリージュエリーは、ヒトに寄り添うことで初めて成立する芸術です。日常にありながら非日常を感じさせ、装飾を超えて社会や人間の在り方に問いを投げかけます。国際舞台に挑むことで、私たちは「日本ならではの美意識」を再認識し、同時に「世界が求める表現」に触れることができます。この双方向の学びこそが、本プロジェクトの最大の価値だと考えています。

 

 

 

 

▼これまでの歩みが、次の扉を開いた

 

 今回の挑戦は、世界3校の招待枠のひとつとして、私たちの所属する神戸芸術工科大学が選出されたことから始まりました。この機会は、過去に2度ドイツで展示を行い、いずれも高い評価を得て大成功のうちに終了した実績を踏まえ、再びお声がけをいただいたものです。これまでの活動を通じて築かれた信頼と成果が、今回の招待へとつながりました。

 

 しかし、3回目となる今回は、これまでとは異なる課題に直面しています。1回目と2回目では参加メンバーの大半が入れ替わり、資金面でも比較的余裕を持って準備することができました。しかし今回は、これまで継続して取り組んできた学生が多く、個々の負担が重なっているのが現状です。加えて、主な制作素材である金属価格の高騰により、作品制作そのものにも大きな制約が生じています。

 

 国際舞台で挑戦を続けるためには、創作への熱意だけでなく、現実的な資金の支えが必要です。渡航費約15万円、宿泊費約5万円、計20万円が1人あたりの必要経費となり、13名分でおよそ260万円が必要となります。制作費や現地での食費は自己負担でまかないますが、渡航に必要な費用については、皆さまからのご支援をお願いせざるを得ません。クラウドファンディングを通していただいたご支援は、渡航費および宿泊費に充てます。イベントが開催できなかった場合、主催であるピナコテーク・デア・モデルネの方と相談の後、イベントの延期などがないようでしたら、返金します。

 

=========

目標金額 150万円

目標金額の使途および実施する内容

ドイツのミュンヘンまでの渡航費、宿泊費にあてます。1人あたり約10万円の補助としての使途を予定しています。目標金額は手数料の14%+税を計算した金額です。

=========

 

本プロジェクトの支援金は学生代表が受け取ります。プロジェクトとリターンは、神戸芸術工科大学 アート・クラフト学科に所属する学生の団体が実施します。

 

 

過去の成功を礎に、そして新たな挑戦を実現するために

──どうか私たちの歩みを後押ししていただければ幸いです。

 

 

 

▼この挑戦を、未来へつなぐ

 

 この挑戦は、単なる海外展示にとどまりません。世界各国のアーティストや来場者と直接言葉を交わし、自分たちの作品に込めた思いを伝え、時には厳しい批評を受けることもあるでしょう。そのすべてが、私たちの創造性を深め、次なる表現への原動力となります。また、この経験を学内に持ち帰り、成果報告会や展示を通じて共有することで、後輩や仲間たちの意欲を刺激し、学内の芸術活動全体を活性化させたいと考えています。国際的な舞台で得た学びを次の世代へつなげ、より広がりのある創作の輪を築いていくことも、私たちの役目だと感じています。

 

 「ジュエリー作品が、国境を越える」。この言葉の通り、ジュエリーは小さな存在でありながら、人と人、文化と文化を結びつける力を持っています。私たちの挑戦は、その力を信じて世界へ踏み出す第一歩です。どうか皆さまのご支援をいただき、共にこの挑戦を実現させてください。私たちの光を、ドイツ・ミュンヘンの舞台へ──そして未来へとつなげてまいります。

 

 

プロジェクト実行責任者:
村上愛(神戸芸術工科大学 アート・クラフト学科)
プロジェクト実施完了日:
2026年4月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

若手作家13名が、自身のジュエリー作品を持ってドイツへ渡航します。目的は、2026年3月6日にドイツの美術館、ピナコテーク・デア・モデルネで開催される記念式典への参加とGallery Golden Fudoでの作品販売と展示です。 ========= 目標金額 150万円 目標金額の使途および実施する内容 ドイツのミュンヘンまでの渡航費、宿泊費にあてます。1人あたり約10万円の補助としての使途を予定しています。目標金額は手数料の14%+税を計算した金額です。 =========

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額の対応は、自己資金にて補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/jewelry-Kobe?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

2004年 岡山県生まれ兵庫県育ち 2022年 校長賞(大阪校)高校生デザインコンテスト2022 Jeweiry 部門 日本 2023年 卒業 兵庫県立明石高等学校 美術科 2023年 グループ展 「明石高校 100 周年記念美術展」 横浜、神奈川県・神戸、兵庫県 2024年 入選 須磨パティオ中庭アートデザインプロジェクト(神戸) 2025年 グループ展 「20 歳展」 元町、兵庫県 2025年 展覧会 「韓国・日本国際交流展」 ソウル、韓国 2025年 新人優秀賞 JJAジュエリーデザインアワード2025 2025年 入選 第58回日本七宝作家協会展 2025年 入選 2025伊丹国際クラフト展「ジュエリー」 2025年 グループ展 ICON_Identity×Contemporary Bayerischer Kunstgewerbeverein e.V.

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/jewelry-Kobe?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


alt

お礼のメール

・お礼の言葉
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月

5,000+システム利用料


現地の様子の動画を視聴できます!

現地の様子の動画を視聴できます!

・お礼の言葉
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・期間中の様子を編集した動画を視聴できます。上記と一緒に限定リンクをお送りします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月

10,000+システム利用料


ハートのペンダントトップ

ハートのペンダントトップ

・お礼の言葉をお送りします
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)をお送りします
・期間中の様子を編集した動画を視聴できます。上記と一緒に限定リンクをお送りします。
・オリジナルペンダントトップ(色=赤、青、黒、白、シルバーなど)をランダムにひとつお送りします

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月

20,000+システム利用料


ハートのピンバッチ

ハートのピンバッチ

・お礼の言葉をお送りします
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)をお送りします
・期間中の様子を編集した動画を視聴できます。上記と一緒に限定リンクをお送りします。
・オリジナルピンバッチ(色=赤、青、黒、白、シルバーなど)をランダムにひとつお送りします

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月

30,000+システム利用料


alt

オリジナルTシャツ

・お礼の言葉をお送りします
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)をお送りします
・期間中の様子を編集した動画を視聴できます。上記と一緒に限定リンクをお送りします。
・オリジナルTシャツ
 サイズ=S、M、L
 色=白、黒
をお送りします

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月

50,000+システム利用料


作品の図録

作品の図録

・お礼の言葉をお送りします
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)をお送りします
・期間中の様子を編集した動画を視聴できます。上記と一緒に限定リンクをお送りします。
・学生たちの作品が載った図録をお送りします

申込数
1
在庫数
9
発送完了予定月
2026年4月

100,000+システム利用料


alt

作品の図録+オリジナルペンダントトップ

・お礼の言葉をお送りします
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)をお送りします
・期間中の様子を編集した動画を視聴できます。上記と一緒に限定リンクをお送りします。
・オリジナルペンダントトップ(色=赤、青、黒、白、シルバー)をランダムにひとつお送りします
・学生たちの作品が載った図録をお送りします

申込数
0
在庫数
10
発送完了予定月
2026年4月

300,000+システム利用料


alt

作品の図録+オリジナルピンバッチ+作品

・お礼の言葉をお送りします
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)をお送りします
・期間中の様子を編集した動画を視聴できます。上記と一緒に限定リンクをお送りします。
・オリジナルピンバッチ(色=赤、青、黒、白、シルバー)をランダムにひとつお送りします
・学生たちの作品が載った図録をお送りします
・展示した作品をランダムにひとつお送りします

申込数
0
在庫数
13
発送完了予定月
2026年4月

500,000+システム利用料


alt

作品の図録+オリジナルTシャツ+作品

・お礼の言葉をお送りしますと言って
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)をお送りします
・期間中の様子を編集した動画を視聴できます。上記と一緒に限定リンクをお送りします。
・オリジナルTシャツ
 サイズ=S、M、L
 色=白、黒
をお送りします
・学生たちの作品が載った図録をお送りします
・展示した作品をランダムにひとつお送りします

申込数
0
在庫数
13
発送完了予定月
2026年4月

500,000+システム利用料


alt

光をともすご支援

本プロジェクトの趣旨にご賛同いただき、活動の基盤を支えてくださる方で、リターン品を不要とされるみなさまのための支援枠です。

皆さまのご厚意が、学生たちの挑戦に「光」をともす力となります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月

1,000,000+システム利用料


alt

特別リターン品

返礼品全てをお送りさせていただきます。
・お礼の言葉をお送りします
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)をお送りします
・期間中の様子を編集した動画を視聴できます。上記と一緒に限定リンクをお送りします。
・オリジナルペンダントトップ(色=赤、青、黒、白、シルバー)をランダムにひとつお送りします
・オリジナルピンバッチ(色=赤、青、黒、白、シルバー)をランダムにひとつお送りします
・オリジナルTシャツ
 サイズ=S、M、L
 色=白、黒
をお送りします
・学生たちの作品が載った図録をお送りします
・展示した作品をランダムにひとつお送りします

申込数
0
在庫数
13
発送完了予定月
2026年4月

1,000,000+システム利用料


alt

新たな光を生むご支援

本プロジェクトの趣旨にご賛同いただき、活動の基盤を支えてくださる方で、リターン品を不要とされるみなさまのための支援枠です。

皆さまのご支援が、次の世代に「新たな光」を生み出す原動力となります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月

プロフィール

2004年 岡山県生まれ兵庫県育ち 2022年 校長賞(大阪校)高校生デザインコンテスト2022 Jeweiry 部門 日本 2023年 卒業 兵庫県立明石高等学校 美術科 2023年 グループ展 「明石高校 100 周年記念美術展」 横浜、神奈川県・神戸、兵庫県 2024年 入選 須磨パティオ中庭アートデザインプロジェクト(神戸) 2025年 グループ展 「20 歳展」 元町、兵庫県 2025年 展覧会 「韓国・日本国際交流展」 ソウル、韓国 2025年 新人優秀賞 JJAジュエリーデザインアワード2025 2025年 入選 第58回日本七宝作家協会展 2025年 入選 2025伊丹国際クラフト展「ジュエリー」 2025年 グループ展 ICON_Identity×Contemporary Bayerischer Kunstgewerbeverein e.V.

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る