
支援総額
目標金額 12,000,000円
- 支援者
- 265人
- 募集終了日
- 2022年1月31日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
#災害
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 21日

置き去りにされた猫に手術を行いたい
#地域文化
- 現在
- 346,000円
- 支援者
- 58人
- 残り
- 4日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
#子ども・教育
- 現在
- 234,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 65日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,860,000円
- 支援者
- 6,376人
- 残り
- 33日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
#まちづくり
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 37日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
#観光
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 9日
プロジェクト本文
終了報告を読む

| INDEX
------------------
------------------
------------------
------------------
------------------
------------------
| 日本プロ野球選手会会長 會澤 翼選手
| 日本プロ野球選手会理事長 丸 佳浩選手

| 12月06日(月)公開 同時リリースリターン一覧
| リターンタイトル | 金額 |
設定 個数 |
|---|---|---|
|
¥1,000 |
- | |
|
¥3,000 |
- | |
|
¥5,000 |
- | |
|
¥10,000 |
- | |
|
¥10,000 |
300 | |
| ¥10,000 | 300 |
その他リターンは以下のスケジュールで続々追加予定です。追加情報はTwitterでもお知らせます。
| 12月12日(日)12時追加

| 12月18日(土)12時追加

| 1月15日(土)12時追加


■なぜ災害支援なのか
近年、毎年各地で災害が発生し、その被害規模は拡大しています。災害対策を人任せにするのではなく、救える命を増やすためには、普段からひとりでも多くの方々が“自分や大切な人の命を守ること”を考えることが重要だと考えています。
日本プロ野球選手会は、災害=寄付という段階から、選手が発言し、行動することにより、こうした意識づくりに貢献することが重要だと結論付けました。まずは選手自身が意識を高め、呼びかけを通じて“いつか考えればいいこと”を“今すぐ考えること”に変えていくための呼びかけを行なったり、被害が起きた場合はプロ野球ファンのみなさんとも連携し、必要な支援を呼びかけるなどの活動を、主に災害支援を通じて行うことを決めました。
■どうやって取り組むのか
災害支援のプロである公益社団法人 Civic Forceの以下の活動に共感し、パートナーシップを結ぶことにしました。
1.2011年の東日本大震災以降、ほぼすべてのあらゆる国内災害に対応し支援活動を行っていること
2.日頃からの防災への取組み、緊急支援として捜索救助活動、病院支援、避難所等への物資の支援をスピード感とスケールを持ち合わせて実施しており、中長期的にも被災した福祉施設の復旧、心のケア、復興まちづくりなどをきめ細やかに行っていること
3.常に、災害時支援に関わる行政や企業、地域のNPOと連携して事業を実施していること
常に災害に対して迅速に行動し、被災地で起こる状況や、その教訓からの支援の優先順位などの知見を常に蓄積しているアクティブな団体です。
他団体が手を付けることができていない分野も含めて、どの活動を厚くしていくべきかを共に考えられる存在が、Civic Forceです。選手が支援活動のゲストではなく、支援活動において独自の役割を持つ立場で、防災・災害支援のパートナーとして活動できる団体であることを選定理由にいたしました。
■災害時、選手会はどのような活動を行うのか?
災害発生時には、緊急募金活動を開始します。また、平時に積み立てていた基金もあわせて活用し、速やかに現地調査などの初動に必要な資金を拠出します。 資金使途は現場の専門家であるシビックフォースによる最適な判断に委ね、選手会ファンドは支援のスピードを妨げない形で報告を受け、モニタリングやサポートを行います。
■災害時でない時の活動は?
国や自治体、消防などの支援体制も、自分が普段から災害にどう備えるかがなければ、掛け算の効果は生まれません。このプロジェクト「#野球でつなぐ未来」は、平時の意識を高めていくために、選手も学び、発信していくことを大きな柱と考えています。
■資金はどのように活用されるのか?
いただいたご支援金はシビックフォースを通じて、一連の災害支援活動に役立てられます。
目標金額:1,200万円
本プロジェクトは、Allin方式です。期日までに集まった支援総額に応じて、リターン発送いたします。
1.防災に関する啓発活動:家庭、学校、職場での災害への備えの呼びかけを行います。イベント企画やSNSメッセージ発信、訓練や勉強会の参加等。
2.緊急支援活動:あらゆる災害の緊急支援活動に活用します。
3.復旧・復興支援:中長期的な地域の復興支援を行います。
4.支援準備:災害時の避難所等で必ず必要となる生活物資をあらかじめ防災倉庫に備蓄して災害に備えます。
| 公益社団法人 Civic Force
![]()
国内外の大規模災害時に企業、NPO、行政などが対等なパートナーシップのもとに協働し、迅速で効果的な支援を行うための連携組織です。発災直後から復旧・復興まで、個々の強みを最大限に生かすことで、被災地のニーズに即した支援を届けます。被災地と被災地をつなぎ、被災の経験や教訓を共有することで、災害に強い地域づくりをサポートしています。
代表理事 根木佳織
Civic Forceは、日本で起きる大規模災害に対応し、企業、NPO、行政などの連携によって迅速で効果的な支援を実現するため、2009年に設立されました。
きっかけは、2004年の新潟県中越地震での経験です。災害支援にかかわる様々な組織が、日頃から連携体制を構築しておくことで、いざというとき、必要な人々に必要な支援を届けることが可能になります。Civic Forceはそのためのプラットフォーム(土台)の役割を果たせるよう尽力しています。
その後も全国各地の自然災害に対応し、2019年からは緊急災害支援プロジェクト「空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”」の設立に参画し、より早く、多くの人を救える体制を整えています。
このたびプロ野球選手会の皆様との連携により、これまで以上に早く的確な支援につなげられると確信しています。そして、より多くの皆様に防災・減災の大切さについてお伝えし、もっと多くの命を救う一助になればと考えています。
「災害は毎年起きる」。この覚悟を持って活動しています。みんなで一緒に被災地を支え、ともに備えていきましょう。
| ご注意事項
▽リターンの転売は禁止させていただきます。
▽一部の選手アイテムは、実際の使用により摩耗しているため、新品と比べて破損しやすい可能性があります。ご使用にあたっては製品の状態をよくお確かめください。リターンアイテムに関するトラブルの責任は一切負いかねますので、あらかじめご了承ください。
▽本クラウドファンディングでのご支援は、税制優遇の対象にはなりませんのでご注意ください。
▽このプロジェクトは目標金額の達成有無にかかわらず、支援をした時点で申し込みが確定し、その後のキャンセルはできませんのでご注意ください。
▽本プロジェクトは、期日までに集まった支援総額に応じて、実行内容の規模を決定します。
▽銀行振込にてご支援いただく際、返金先口座情報をお伺いいたしますが、All-in(目標金額に達しない場合でも支援金を受け取れる方式)のため原則返金はいたしません。ただし万一本サイトでご紹介、お約束していたプロジェクトを実施できなかった場合や、振込金額が予約金額より超過している、もしくは不足しており追加で振込まれない場合に返金先口座を利用いたします。お手数ですがご入力をお願いいたします。
▽リターンの発送予定月につきましては、製造状況などの影響により、当初の予定より遅れる可能性がございますので、予めご了承ください。
▽リターンにつきましては制限個数の追加、新たなコースの追加の可能性がございます。また、既にご支援いただいたコースから別のコースに変更することはできませんので、ご了承ください。
▽支援時にご回答いただく質問項目への回答は支援確定後、変更できません。
▽リターンの性質などに鑑み、READYFORの判断でご支援をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承下さい。なお、この場合、理由に関するお問い合わせには応じかねます。
▽ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 加藤 諭
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
日本プロ野球選手会が災害支援に備えるために、公益社団法人CivicForceと設立した「日本プロ野球選手会災害支援基金」に対し寄付をする。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円

【選手と一緒に未来を作るメンバーに!】Player's PlusオリジナルTシャツ(白)
●Player's PlusオリジナルTシャツ(白/フリーサイズ)
●選手会長サイン(デジタル署名)入りお礼メール
●基金特別ページに支援者様のお名前掲載(ご希望者のみ)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 287
- 発送完了予定月
- 2022年2月
10,000円

【選手と一緒に未来を作るメンバーに!】Player's PlusオリジナルTシャツ(黒)
●Player's PlusオリジナルTシャツ(黒/フリーサイズ)
●選手会長サイン(デジタル署名)入りお礼メール
●基金特別ページに支援者様のお名前掲載(ご希望者のみ)
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 264
- 発送完了予定月
- 2022年2月
10,000円

【選手と一緒に未来を作るメンバーに!】Player's PlusオリジナルTシャツ(白)
●Player's PlusオリジナルTシャツ(白/フリーサイズ)
●選手会長サイン(デジタル署名)入りお礼メール
●基金特別ページに支援者様のお名前掲載(ご希望者のみ)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 287
- 発送完了予定月
- 2022年2月
10,000円

【選手と一緒に未来を作るメンバーに!】Player's PlusオリジナルTシャツ(黒)
●Player's PlusオリジナルTシャツ(黒/フリーサイズ)
●選手会長サイン(デジタル署名)入りお礼メール
●基金特別ページに支援者様のお名前掲載(ご希望者のみ)
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 264
- 発送完了予定月
- 2022年2月













