ご利用者様のご要望のために、普通自動車福祉車両を購入したい!

支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 6人
- 募集終了日
- 2016年8月3日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
#医療・福祉
- 現在
- 25,503,000円
- 寄付者
- 304人
- 残り
- 27日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 462人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 162人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
#子ども・教育
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
#医療・福祉
- 現在
- 13,254,000円
- 寄付者
- 153人
- 残り
- 7日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
#医療・福祉
- 現在
- 17,626,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 14日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
#子ども・教育
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 7日
プロジェクト本文
タクシーもバリアフリーの時代。高齢化社会を見据えた、社会福祉事業の一環です。
乗り心地のいいストレッチャー(寝台)を載せられるタクシーを普及させたい!
はじめまして。杉山敦と申します。私は8年間タクシー会社に勤めてきました。そのサラリーマン時代、事業の一環として「福祉タクシー」という仕組みを導入しました。導入してみてわかったことは、福祉タクシーを必要とするご利用者様が結構いるということでした。
そして福祉タクシー会社を立ち上げた今、ほとんどの市町村介護支援関係機関・ご利用者様からストレッチャー(寝台)を載せる事が出来る乗り心地の良い、普通自動車福祉車両をご希望だという事を知りました。今回のプロジェクトは、これまでのタクシー人生で得た経験を糧にした、社会福祉事業です。
ストレッチャー(寝台)を搭載できる「普通自動車福祉車両」の購入費用の一部として50万円が必要です。皆さま、ご支援よろしくお願いいたします!
タクシー業界にもチャンスはあった!バブル崩壊後に気づいた福祉事業
30歳の時、有限会社ジャパンパソコンを設立し、その後パソコン店、コンピューター学習塾、大手運送屋の下請けなどの経営をして参りました。経営は順調でしたが、バブル崩壊の影響をそのまま受け、売上が落ち込んでしまいました。借金経営は自分のポリシーではなかったので、経営者という立場から退き、その代わり、運転することが好きだったため、タクシー業界に飛び込んだのが47歳の時でした。
入ったタクシー会社では、普通自動車福祉車両1台・軽自動車福祉車両1台を保有していました。稼働自体少なかったのですが、ストレッチャー(寝台)を使ったお客様には、非常にありがたがれました。その背景にあったものは介護でした。介護を必要とする方にとって、長時間の狭い場所での移動は、非常に厳しい環境だからです。
出典:http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU3983899191/index.html?TRCD=200002
55歳で全てをゼロにした決断!
福祉に焦点を当てた『かに福祉タクシー』事業の始まり
バブルがはじけた後、次に待っていたのはご存知の通り、リーマンショックです。タクシー業界もご多分に漏れず、不況の煽りを受けます。仕事も減り、給料も減り、そんな中よぎったのは、あの福祉車両を利用するご利用者様の顔でした。私は、好きな車を運転する仕事に就けるだけ有り難いことと一念発起し、借りるだけの借金をし、貯蓄していたもの全て叩いて、車両や設備などを整えた軽自動車福祉車両『かに福祉タクシー』を立ち上げました。
再び事業を始めて半年ほど経った頃、多くの市町村介護支援関係機関・ご利用者様からストレッチャー(寝台)を載せる事の出来る乗り心地の良い、普通自動車福祉車両がご希望だと知りました。介護が必要な方には、車いすのまま乗車することができる車は必須であり、合わせて付き添いの方も一緒に乗ることができる広々としたスペースのある車両が必要なのです。しかし、会社の立ち上げや、初期開業費用でお客様の求める車両がご用意できない現状です。

病院への通院も、お出かけも、もっと気軽になる「福祉タクシー」がほしい。
皆さま、どうか支援よろしくお願いいたします!
これからの高齢化社会を見据えた場合、タクシーもバリアフリーが当たり前になる時代が来るはずです。ストレッチャーを載せることができる普通自動車福祉車両は、今後必ず必要になってくるのではないでしょうか。
私は、人にやさしいタクシーを走らせることで、このようなタイプの車をより身近にして、社会に貢献していきたいと思います。通院やお出かけが気軽になる「福祉タクシー」が、社会福祉街道を走っていきます!ストレッチャー(寝台)を載せることのできる普通自動車福祉車両の購入費の一部として、50万円が必要です。皆さま、ご支援よろしくお願いいたします!
※普通自動車を購入後は、ご要望の地域が拡大している現状に対応するために、「かに福祉タクシー」から「とうのう福祉タクシー」に名前を変更いたします。従来のサービスと運賃に変わりはありませんので、ご安心ください。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
https://www.facebook.com/jpcOdaNobunaga
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
サンクスメール
■サンクスメール
感謝の気持ちを込めたメールを購入した車両の写真とともに、送らさせていただきます。
※いただいたお金は、すべて車両購入費に使います。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円
福祉タクシーを応援!
■サンクスメール
感謝の気持ちを込めたメールを購入した車両の写真とともに、送らさせていただきます。
※いただいたお金は、すべて車両購入費に使います。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
3,000円
サンクスメール
■サンクスメール
感謝の気持ちを込めたメールを購入した車両の写真とともに、送らさせていただきます。
※いただいたお金は、すべて車両購入費に使います。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円
福祉タクシーを応援!
■サンクスメール
感謝の気持ちを込めたメールを購入した車両の写真とともに、送らさせていただきます。
※いただいたお金は、すべて車両購入費に使います。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
プロフィール
https://www.facebook.com/jpcOdaNobunaga










