国内で越冬する絶滅危惧種サシバの新たな保全プロジェクトにご支援を!
国内で越冬する絶滅危惧種サシバの新たな保全プロジェクトにご支援を!

寄付総額

3,817,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
350人
募集終了日
2023年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/jspb2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年08月31日 09:23

【最終日です!本日23時まで!】ご協力に感謝いたします。

このクラファンを応援いただいている皆様、そして関心を持っていただいている皆様、とうとう最終日です!!

 

長いようであっという間の42日間でした。最後までサシバの保全のためにこの活動の意義をアピールしていきたいと思います。

 

ご協力よろしくお願いいたします。

 

最終日なので、サシバについておさらいしておきたいと思います。

 

Q)漢字で何と書く?

A)刺羽、差羽、鶆鳩、鸇などと書きますが、差羽が市民権を得ているようです。

 

Q)そもそもサシバの名前の由来は?

A)説は色々あるようです。差羽で考えると、差すは物差しをイメージすると分かりやすいですが、一定の方向に向かって直線的に運動するという意味があるそうです。そして雲が立ちのぼるという意味もあり、サシバが渡りの時期に上昇気流に乗って旋回上昇しながらタカ柱を作り、高空まで上がるとまた渡っていく方向に直線的に飛んでいく様を表しているのではないかという説が有力なようです。

「野鳥の名前」(山と渓谷社)。

 

Q)日本でのサシバの北限は?

A)青森県が北限となっています。

 

Q)越冬地は?

A)日本では奄美大島以南で越冬します。たくさんのサシバが飛来する宮古島は中継地で、越冬数はあまり多くないようです。沖縄島など南西諸島の各島でも越冬しています。また、フィリピンは、日本だけでなく大陸から台湾などを経由して南下する個体が越冬しており、最も大きな越冬地と言えるでしょう。そして少数だと思いますが、さらに南下してインドネシア方向に向かう個体もいます。サシバの越冬地はとても広範囲です。

 

Q)繁殖期間は?

A)本州では4月には渡ってきて、5月頃から3~4個の卵を産みます。そして子育て後8月には早い個体が移動を始め、9月には渡りのピークがやってきます。

 

Q)渡りを観察するなら?

A)秋の渡りであれば、9月中旬から10月上旬が良い時期です。天候に大きく左右されますが、この期間中でも、当然のことながら西に行くほどピークが遅くなります。

 

Q)サシバの餌は?

A)繁殖地では水田の周りにいるカエルやヘビ、バッタなどを食べています。また、ヒナが大きくなる頃には、ヤママユと呼ばれる大きな蛾の幼虫をよく捕らえるようになるようです。渡りの途中もバッタなどが主食になると思います。渡りの季節に草地で一生懸命バッタを追いかけていたのを見たことがあります。越冬地では色々なものが餌となっていますが、奄美大島ではタイワンツチイナゴやタイワンクツワムシ、カマキリの仲間など、大型の昆虫が餌となっているのをよく見かけます。また、トカゲ類やシリケンイモリのような小動物も餌となっているでしょう。

 

Q)サシバはどこで子育てする?

A)水田の周りにある林の、アカマツやスギなどに、皿状の大きな巣を架けて子育てします。

 

Q)サシバの生息を脅かすものは?

A)ひとつは里山環境の喪失です。繁殖地である里山の環境は、開発がしやすい地域でもあり、それに拍車をかけているのは高齢化や生活スタイルの変化による放棄水田の増加です。放棄水田となった環境には、オオタカやノスリが入ってきます。そして中継地や越冬地では森林伐採や密猟が大きな影響を与えていました。宮古島やフィリピン北部のサンチェスミラでは密猟は無くなりましたが、フィリピンではまた密猟が残っています。

 

それでは最終日、最後までご協力よろしくお願いいたします!

 

伊良湖岬を渡っていくサシバ
宮古島に渡ってきたサシバ
奄美大島で獲物を狙うサシバ
4月に入り雪が残る山地を越えて繁殖地に向かうサシバ(群馬県)

 

 

 

 

 

ギフト

12,000+システム利用料


【7/26追加】サシバのタオル(1つ選択)コース|12,000円

【7/26追加】サシバのタオル(1つ選択)コース|12,000円

サシバのオリジナルタオルをお届けいたします。(2023年11月お届け予定)
※幼鳥(ブルー)、メス(ライトグリーン)、オス(ナチュラル)より1つお選びください
※詳細は<活動報告記事:リターンにサシバのタオルが加わりました!>をご覧ください。

------------こちらもお届け-------------
●お礼のメール
●活動報告レポート
●寄付金受領書・控除証明発行
●メーリングリストにご招待
●日本鳥類保護連盟HPへのお名前掲載(1年間|希望制)
●オンライン活動報告会へご招待
※2024年8月20日(火)17:00〜18:00開催予定。2024年7月中に詳細のご連絡をいたします。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

30,000+システム利用料


【7/26追加】サシバのタオル(3枚セット)コース|30,000円

【7/26追加】サシバのタオル(3枚セット)コース|30,000円

サシバのオリジナルタオル(3枚セット)をお届けいたします。(2023年11月お届け予定)
※詳細は<活動報告記事:リターンにサシバのタオルが加わりました!>をご覧ください。

------------こちらもお届け-------------
●お礼のメール
●活動報告レポート
●寄付金受領書・控除証明発行
●メーリングリストにご招待
●日本鳥類保護連盟HPへのお名前掲載(1年間|希望制)
●オンライン活動報告会へご招待
※2024年8月20日(火)17:00〜18:00開催予定。2024年7月中に詳細のご連絡をいたします。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

12,000+システム利用料


【7/26追加】サシバのタオル(1つ選択)コース|12,000円

【7/26追加】サシバのタオル(1つ選択)コース|12,000円

サシバのオリジナルタオルをお届けいたします。(2023年11月お届け予定)
※幼鳥(ブルー)、メス(ライトグリーン)、オス(ナチュラル)より1つお選びください
※詳細は<活動報告記事:リターンにサシバのタオルが加わりました!>をご覧ください。

------------こちらもお届け-------------
●お礼のメール
●活動報告レポート
●寄付金受領書・控除証明発行
●メーリングリストにご招待
●日本鳥類保護連盟HPへのお名前掲載(1年間|希望制)
●オンライン活動報告会へご招待
※2024年8月20日(火)17:00〜18:00開催予定。2024年7月中に詳細のご連絡をいたします。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

30,000+システム利用料


【7/26追加】サシバのタオル(3枚セット)コース|30,000円

【7/26追加】サシバのタオル(3枚セット)コース|30,000円

サシバのオリジナルタオル(3枚セット)をお届けいたします。(2023年11月お届け予定)
※詳細は<活動報告記事:リターンにサシバのタオルが加わりました!>をご覧ください。

------------こちらもお届け-------------
●お礼のメール
●活動報告レポート
●寄付金受領書・控除証明発行
●メーリングリストにご招待
●日本鳥類保護連盟HPへのお名前掲載(1年間|希望制)
●オンライン活動報告会へご招待
※2024年8月20日(火)17:00〜18:00開催予定。2024年7月中に詳細のご連絡をいたします。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月
1 ~ 1/ 15

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る