
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 74人
- 募集終了日
- 2022年7月24日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 73日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
#地域文化
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 42日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
#地域文化
- 現在
- 327,500円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 11日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
#地域文化
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 12日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
#映画・映像
- 総計
- 2人

Keio Fashion Creator制作活動ご支援のお願い
#ファッション
- 現在
- 52,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 26日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
#子ども・教育
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 8日
プロジェクト本文
★ 達成のお礼とネクストゴールの挑戦 ★
足が震えるような挑戦ですが、なんと初日で250万円達成いたしました!!
ご支援いただいたみなさま、応援メッセージをいただいたみなさま、拡散にご協力いただいたみなさまに感謝の想いをお伝えしたいです。
本当にありがとうございます。
このプロジェクトは7月24日の23時終了です。
第1目標である250万円という夢のようなご支援をいただきましたが、写真集の出版までには
まだもう少し道のりがあります。
そこでネクストゴールを設定します!
ネクストゴールの目標金額:950万円
・50人分のコーディネート・ヘアメイク・撮影費:約550万円
・READY FORさんへの手数料:約130万円
・クラウドファンディング実施経費(チラシ作成・印刷・PR費など):約20万円
出版の契約も済ませ、写真のレイアウトや記事作成の打ち合わせも進んでいます。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
この写真集ができることで、以下のように喜びを感じられる人の渦を大きくしていくことができると確信しております。
・出演者の方は自分自身の素晴らしさに気づき人生をより良い時間にしていくことができる
・まわりの方々はその姿を見て励まされる
・この撮影に携わる美のプロ軍団やスタッフ一同は、内面からにじみ出るその人の魅力に触れ感動しながらそれを最大限に伸ばすことができる
・出版された写真集を手に取った方は、同年代もしくは人生の先輩の輝く姿に勇気をもらえる
このプロジェクトに共感していただけるみなさまからの応援、どうぞよろしくお願いいたします。
追記:2022.05.28
更新:2022.05.31
デイズ・ヌーヴォー
代表/パーソナルスタイリスト
山下万里香
▼自己紹介
はじめまして。
大阪でパーソナルスタイリングスタジオを運営するデイズ・ヌーヴォー代表 山下万里香と申します。
スタイリストの師匠の弟子から始まり、現在の「人を主役にする」パーソナルスタイリングの仕事をスタートさせてからもうすぐ20年になります。
ブライダルスタイリストの仕事を経て、日常ファッションの提案にチカラを注ぐようになった頃、
お客さまから「こんな自分になれるなんて、まるで魔法みたい!」という言葉をたくさんいただくようになりました。
その言葉は私の心にずっと温かく印象的に残っていて、それならばいっそ
『おとな女性をとことん素敵に変身させる魔法使いになろう!』という気持ちが芽生え、
(仕事は真面目に!と思っていた私からすると、清水の舞台から飛び降りるような気持ちでの挑戦でした…)
今から5年前に魔法のステッキをオーダーし、3年前に魔法をテーマにしたスタジオを企画しました。
このときクラウドファンディングでたくさんの方に応援していただいたおかげで、学びたい方や楽しみたい方が集まれる場を持てたことが本当にありがたいです。
昔、漠然と「おしゃれ」を目指していた頃は、自分の容姿の悪いところばかりに目が行って 素敵になりたい気持ちと、どうせなれないという諦めの気持ちの間でモヤモヤしていました。
スタイルのいい人や美人を見て卑屈な気持ちになり、そんな自分にがっかりしたりしていました。
そんな大学時代、日本とアメリカで心理学を学んだことをきっかけに「どうにかファッションと心理学を融合できないか」と模索していたので、23歳でパーソナルカラーを知ったとき、よくわからないながらも魅力と可能性を強く感じました。
それが『その人を生かすためのファッション』であるパーソナルスタイリングとの出逢いでした。
それでもまだ20代のころは、パーソナルスタイリングを「効率よいおしゃれの道具」くらいの理解だったのですが ブライダルシーンで花嫁のスタイリストをすることで認識が変化していきました。
40代になった今、パーソナルスタイリングは「自分を生かす」「自分のことを認める」「自分を受け入れる」・・・
自分の内面と対話しながら、自分の外見とどう付き合うかという、生き方の指針になるものだと気付きました。
私自身も「おしゃれ」をゴールとせず、「自分を楽しむ」ことをゴールに変えたことで、 これまで短所だと思っていた低い身長や短い手足や平たい顔もなんだか愛おしく感じられるようになりました。
不思議なもので、自分の長所を褒めて短所を受け入れたら、周りの人達の魅力にも一層気づくようになり大切にお付き合いできるようになりました。
この体験をみなさまと一緒に共有できたら、どんなに素晴らしいだろうと思い、今回一般の女性50人が個性に気づいて新しい一歩を踏み出していく様子を集めた写真集を作ろうと決意しました。
想いに共感してくださった方に応援していただけたらとても嬉しいです。
▼ファッションの魔法がおとな女性になぜ必要なのか
私は普段レッスンで40〜50代の女性にお会いすることが多く、そこでいろんなお話をさせてもらい、気づいたことがあります。
① おとな女性は社会での役割や家庭での役割の変化がとても早く、その変化の波の中で、自分がどうしたいか?自分らしさとは何か?を見つけにくい環境にあるということ。
② ホルモンや身体の変化が大きく、それが外見のコンプレックスになりやすいということ。
③ 外見を理由に、誤解されたり理不尽なことに巻き込まれたりした経験があり、それが自分を責める気持ちや自信の無さとして残ってしまうことが多いということ。
④ これまでの「服を主役とした」ファッションの情報や、「年齢や周りの印象を主役とした」一般論により、チャレンジしたい気持ちにブレーキが掛かっていること。
ファッションというのは、とても表面的なようでいて、内面と深く繋がっています。
内面を可視化したのがファッションと言っても過言ではないと私は思います。
ファッションで自己理解をひとつずつ進めていくうちに、心の中で絡まっていた自分を責める気持ちとかコンプレックスとか、そういうものが解れて「自分はこうでなくちゃいけない!」という思い込みから解放されたとき
自分も好きだと思える自分に近づけるんじゃないか、という希望が少しずつ表に出てくるように感じます。
それこそがファッションの魔法だと感じています。
▼写真集にすることの意味
魔法スタジオでは毎年秋に撮影会をして、「自分の個性と向き合う前の自分」と「今の自分」を見比べて、どんな変化があったのかを自分で感じてみるという取り組みをしています。
撮影会をきっかけに日頃のみなさんの表情が変わりますし、考え方や捉え方もスケールアップされていると感じます。
「今の自分を気に入っている」
「いつの間にか自分で自分のことを見る目が変わってきてる」
「今となっては前の自分も愛おしく感じる」
「自分の人生の中心に戻ってこれた感覚がある」
という言葉が飛び出してきます。
それを聞くと、
写真を撮って自分で見たり周りに見てもらったりすることで、今の自分をきちんと確認できて、ファッションのレッスンだけでは届かない領域に届いたのだな
と嬉しくなります。
また、撮影した写真をまとめたフォトブックを魔法スタジオに置いているのですが、それがめちゃくちゃ好評なのです。
「この方、すっごく素敵になってるね!」
「同世代の人が輝いている姿を見るだけで元気になる」
「人生の先輩が素敵なのを見ると、自分の将来が楽しみになりますね」
と、老若男女問わず、たくさんの褒め言葉をいただきます。
それなら、
たくさんの人が自己変容する姿を集めて1冊の写真集にしたら、出演してくれる人も手にとって読んでくれる人も元気になってもらえるのは?!
と思ったのが、このプロジェクトをやってみたいと思ったきっかけです。
▼奇跡の一枚を撮ることが目的ではない写真集
今回の写真集がファッションショーとか写真撮影企画と違うところは…
その日だけ突然別人みたいなおしゃれをしているのではなくて、 その人の日常の延長としての変身をテーマとしているところです。
この写真集Just Beは、これまで「自分迷子行き列車」に乗っていたところから
「自分が主役の人生行き列車」に乗り換えてもらうのが目的です。
出演してくださる方は、撮影日までにレッスンを受けたり服を用意したりしながら、ご自身でもまだ気づいていない自分らしさや良さを発見されると思います。
その気づきを重ねることが自信になり、それが撮影当日、内から滲みててくる生き生きした表情として現れる瞬間を自然なポーズで写真に納めていきます。
写真集が出たあと夢から醒めるのではなく、そのあともずっと続く魔法として
「自分の良さを発揮する楽しさ」がその方の中で成長し続けていけばいいなと願っています。
▼みなさんのBefore(左) & After(右)
↑↑↑
Hさん(50代)
とにかく「体が入る大きめ服」を選んでいました。
良いところがあるなんでいう意識はなくて、悪いところを一生懸命隠そうと必死でした。
レッスンを受けるうち「女性らしさ」「曲線」という、今までの自分では思いもよらなかった長所を引き出してもらって、周りの人からも上品とかエレガントという声を掛けてもられるようになり、嬉しいやら照れくさいやら…。
昔の私に「早くまりかちゃんに会いにいって」と伝えに行きたい気分です。
↑↑↑
Cさん(50代)
服にはずっと迷っていて、実はパーソナルカラー分析も3回受けたりしたのにどうしていいかわからずじまいでした。
まりかちゃんと出逢ってから目からウロコのことばかり!!
パーソナルカラー分析も受け直してみて、結果に初めてしっくりきました。
身長が高いからサイズはLだと思っていたけど「封筒にみかん」を入れた時のような違和感が出ないように、自分の曲線と服が合うかどうかを見るのが大切だということも知りました。
自分を生かす楽しさに目覚めて、周りからも褒められる機会が増えました。
↑↑↑
Kさん(50代)
接客業をしているので、これまでずっとお客さまが際立つように自分は目立たないように強く意識してきました。
まりかちゃんに「抑えられないほどの輝きがあるから、そろそろ解放してみては?」と提案され、胸の奥がすっと開けていく感じがしました。
お客さまからも褒めていただくことが増えました。
私自身が美容師として大切にしている「内側からも外側からも輝く女性をつくる」というコンセプトにもぴったりだと感じています。
↑↑↑
Yさん(40代)
自分なりにファッションには興味もエネルギーも注いでいるのに、なかなかしっくりこないまま試行錯誤しながら過ごしていました。
自分の顔はキツくみられるのでは?と心配だったので優しい印象の服を着ていましたが、自分の個性を知るうちに思った以上に鮮やかな色や個性的なものも似合うとわかってびっくりするやら戸惑うやら・・・。
今では自分の体の活かし方がだいぶわかるようになり、強めの印象の服を着ていても「話しかけやすい」と言われるようになり、表情や雰囲気を褒められるようになりました。
↑↑↑
Kさん(60代)
かっこいい服が好きで着ていましたが、色もデザインもキュートなものが似合うとわかり、すぐにそれを取り入れて、自分らしさを発揮する楽しさに目覚めました。
今はそこからもう一歩進んで、「似合う」と「好き」の両方を同時に叶えられるコツがわかってきたので、パーソナルカラーではない黒も自分らしく着こなせるようになりました。
▼スタイリストまりかの「あなたが主役になる」パーソナルスタイリング、
普通のファッションアドバイスと何が違う?
お客さまからの声を集めてみました
1)パーソナルカラー診断や骨格診断の結果だけじゃなく、
自分の場合はそれをどう取り入れたらいいか、使い方を教えてくれる
診断を受けると、着られるものの幅が狭まったり、タイプを押し付けられるんじゃないかと
不安に思っていました。
もし派手な色を似合うと勧められても仕事には着ていけないし、今ある服も活用したいし…
でも、実際はしっかり私の話を聞きながら、今の好みや仕事の環境などを把握してから
「それならまずここから取り入れたらいいよ」とすぐにできることを提案してもらったので
気持ちのハードルがすごく下がって安心しました。(Hさん 50代)
2)ポジティブな気持ちもネガティブな気持ちも受け止めてくれるので
安心して何でも相談できる
「え〜!そんな色ムリ!!」とか
「これ似合う色じゃないけど着たい・・・どうしたらいい?」とか
「今日職場で褒められた!」とか
感じたことをそのまま話しても、まりかちゃんが笑ったり驚いたりしながら
受け止めてくれるので、素直に何でも話せます。
ちっちゃいお母さんみたいなイメージです。(笑) (Kさん 40代)
3)パーソナルカラー13×フェイスタイプ3×ボディタイプ9×ボリュームタイプ3
=1053タイプを見極めてくれるので、よりパーソナルな個性がわかる
細かく丁寧に私ならではの似合うポイントを見つけて伝えてくれます。
なので自分に本当にぴったりの1着が見つけられるので、買って家に帰ってから着ると
何だかしっくりこないということが全然なくなりました。
タイプが細かいということは似合うのポイントがたくさんあるということなので、
手持ちの服で色が合っていないものでも、デザインとか素材とか別の似合うポイントで
カバーする方法を教えてくれます。
とにかく知識の引き出しの数がハンパないです。
それを今の私が理解できる分量だけ噛み砕いて伝えてくれるのがまりかちゃんの持ち味だと
思います。(Kさん 50代)
4)服もアクセも靴もヘアもメイクも着物もめがねもトータルでアドバイス
してくれる
とにかく全身なんでも相談できるのがありがたいです。
服が欲しいなと思ったらまりかちゃんに、めがねが必要だなと思ってもまりかちゃんに(笑)
似合うものも、手持ちのものも、好みも、自分のことを理解してくれている「掛かりつけ」
のスタイリストがいるとこんなに安心して毎日を楽しめるのかということが発見です。
(Aさん 50代)
5)会うだけでとにかく楽しい
まりかちゃんは気持ちが安定していて、いつもニコニコと迎えてくれます。
世の中が不安定になったときもいつも通り。会うだけでホッとします。
レッスンを受けていても、ただお茶をしていても、いつの間にか私もみんなも笑ってて、
体の中に元気がチャージされていくのを感じます。これが魔法かな? (Nさん 30代)
▼出演してみようか検討してくださってる方に
▼写真集の仕様
・出版社:Parade Booksさん
・写真集のサイズ:A5
・デザイン:フルカラー
・ページ数:150ページ(編集の工程で増えることもあります)
・表紙:ハードカバー
・発行部数:800部
・販売方法:Amazon・書店
▼プロジェクトのスケジュール
6月末まで:クラウドファンディング
↓
7月〜12月:出演者の方のカウンセリング
個別レッスン
コーディネートプランニング
撮影・インタビュー
インタビュー記事作成
12月末まで:出版社に写真データと原稿の納品
2023年3月末まで:出版社と著者のスタイリストまりかで打ち合わせと原稿整理
写真データと原稿を写真集のページへ落とし込み
2023年4月より:写真集の印刷スタート
2023年5月より:写真集が魔法スタジオに届く
2023年6月末まで:支援者のみなさまに写真集の発送
YouTubeチャンネルでこのプロジェクトの経緯を随時お伝えしています。
(画像をクリックするとYouTubeにジャンプします)
▼プロジェクトに掛かる費用
・本の制作費:約250万円
・50人分のコーディネート・ヘアメイク・撮影費:約550万円
・READY FORさんへの手数料:約130万円
・クラウドファンディング実施経費(チラシ作成・印刷・PR費など):約20万円
合計:約950万円
必要金額と目標金額の差額の対応は、融資を受けて自己資金でこのプロジェクトをやり遂げます。
第一回目の目標金額:250万円
ネクストゴール:500万円
▼プロジェクトの展望・ビジョン
この写真集ができあがったら、Amazonと書店にも並んで販売される予定です。
プロジェクトに関わってくださった方はもちろん、書店ではじめてこの写真集を知ることになる方もたくさんいらっしゃると思います。
手に取ってみたときに、50人の誰かに自分の姿を重ねて、元気をもらったと感じる方や、
自分もこんな風になれるんだと希望を感じられるようなそんな写真集になればと思います。
出演してくださった方は、周りの人に素敵だねと褒めてもらったり祝ってもらったり
支援してくださった方は、このプロジェクトは自分が支援したんだと自慢してもらったり
楽しいストーリーがたくさん生まれていくことを願っています。
好評であれば、続編や男性バージョンや家族や友人バージョンなど他のシリーズもできればいいなと考えています。
(※ストーリーの画像についてはそれぞれの方からの掲載許諾をいただいています)
▼注意事項
・クラウドファンディング期間終了後の返金・キャンセル等は一切できませんので、ご承知の上ご支援ください。
・支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、SNSなどでご紹介させていただく場合があります。
・リターンの各種企画は、新型コロナウイルス感染症の影響により今年の実施などが難しい場合、翌年以降に実施する場合もございます。予めご了承ください。
・リターンの発送予定月につきましては、写真集の編集作業状況などの影響により、当初の予定より遅れる可能性がございますので、予めご了承ください。
・リターンの性質などを鑑み、当社の判断でご支援をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承下さい。なお、この場合、理由に関するお問い合わせには応じかねます。
・リターンの転売は禁止させていただきます。
・ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 山下万里香
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
写真集発行は2023年5月です。(発送完了は6月) それに向けて50人分の写真撮影とインタビュー記事作成するのが2022年7月〜12月。 支援いただいた資金は、写真集の自費出版費と撮影に関わる費用、そして写真集のプロモーションに使います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

応援のお気持ち3000
お礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料

応援のお気持ちプラン5000
写真集の最終ページにお名前を掲載させていただきます
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料

応援のお気持ち3000
お礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料

応援のお気持ちプラン5000
写真集の最終ページにお名前を掲載させていただきます
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月











