
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 79人
- 募集終了日
- 2024年5月31日
Episode07【テーマ3 暮らしとアートの共存】
文化庁が2022年に実施した調査では、「ユーダイモニア(人生の意義)については直接的な文化芸術鑑賞や実践が、人生の満足度や協調的な幸福については地域の文化芸術状況への満足度が、それぞれ強く関連している」[1]と報告されています。
つまり、豊かな人生のためにアートは重要であると言えるのです。
欧米や韓国、台湾などの先進諸国においては、「1%フォー・アート[2]」という取り組みが既に法制化されており、日本でも本庄市に隣接する群馬県では、2023年4月より全国に先駆けて「『群馬パーセントフォーアート』推進条例」が施行され、県予算の一定割合を芸術振興に充てることになりました[3]。
隣県で条例が施行され、「1%フォー・アート」の法制化が少しだけ現実味を帯びてきている中、街づくりにおけるアートの重要性は高まっていると言えます。しかし、現実的には、予算確保の問題や住民の理解を得ることの難しさなどから、本庄市或いは埼玉県において今すぐに条例を策定し、行政主導の取り組みとすることは困難であると思われます。
そのため、多くの場合は、街中に常設されるアートを諦め、「芸術祭」という形で実現させるという方法がとられます。
しかし、我々はここに大きな問題があると考えています。往々にしてアートとは「ひとりよがり」なのです。芸術祭におけるアートは、単独のイベント内の作品として自己完結してしまうものです。「1%フォー・アート」が掲げているのはそういうことではありません。街とアートの共存、すなわち暮らしとアートの共存が重要であり、日常の中にアートを組み込まなくてはなりません。
そこで、《静脈街区》は既存のマーケットとの同時開催という方法をとりました。
すでにその場に存在する「暮らし」の中に、アートが出現する。それが《静脈街区》なのです。これにより、未だ日本において実現していない「1%フォー・アート」が描く、「暮らしとアートの共存」を実現させることが可能になると考えています。
マーケットにやってきた人が、ふらっとアートイベントに立ち寄り、アート鑑賞を目的にやってきた人が、マーケットで買い物をする。そんな、新しいアートの在り方を、本企画を実現させることで提案できると考えています。
敷居が高いと思われがちなアートを、もっと身近に感じてもらえるように。
アートに関心のない人も、気軽にアートを感じてもらえるように。
静脈街区は全ての人に開かれたアート界への入り口です。
_____________
[1] 文化庁地域文化創生本部(2022)「文化に関する世論調査―ウェルビーイングと文化芸術活動の関連―」54頁
[2] 公共工事、もしくは公共建築の費用の1%を、その建築に関連・付随する芸術・アートのために支出しようという考え。
[3] 群馬県「『群馬パーセントフォーアート』推進条例について」https://www.pref.gunma.jp/page/623554.html(2024年4月8日閲覧)
リターン
3,000円+システム利用料

【学生支援】個人|活動を応援!
学生の活動を全力応援!
※チケットは付いてきません
<特別な返礼品が不要な方向け>
いただいたご支援を、作品制作費等にあて、より充実したイベントとなるように使わせていただきます。また《静脈街区》を次のステージに押し上げるために使わせていただきます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
5,000円+システム利用料

【学生支援】個人|活動を全力応援!!
学生の活動を全力応援!
※チケットは付いてきません
支援者様の芳名を会場に記載させていただきます。もしも不要な方は、記入欄に「不要」とお書きいただけますと幸いです。
<特別な返礼品が不要な方向け>
いただいたご支援を、作品制作費等にあて、より充実したイベントとなるように使わせていただきます。また《静脈街区》を次のステージに押し上げるために使わせていただきます。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料

【学生支援】個人|活動を応援!
学生の活動を全力応援!
※チケットは付いてきません
<特別な返礼品が不要な方向け>
いただいたご支援を、作品制作費等にあて、より充実したイベントとなるように使わせていただきます。また《静脈街区》を次のステージに押し上げるために使わせていただきます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
5,000円+システム利用料

【学生支援】個人|活動を全力応援!!
学生の活動を全力応援!
※チケットは付いてきません
支援者様の芳名を会場に記載させていただきます。もしも不要な方は、記入欄に「不要」とお書きいただけますと幸いです。
<特別な返礼品が不要な方向け>
いただいたご支援を、作品制作費等にあて、より充実したイベントとなるように使わせていただきます。また《静脈街区》を次のステージに押し上げるために使わせていただきます。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,829,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 2日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日

つくばで学生無料の一流奏者によるクラシックコンサートを開催したい!
- 現在
- 91,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 9日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

牧野富太郎博士の故郷で開催する「さかわ・酒蔵ロード劇場」 に支援を
- 現在
- 192,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 22日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日












