
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 51人
- 募集終了日
- 2024年7月31日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
#地域文化
- 現在
- 1,450,000円
- 寄付者
- 61人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,874,000円
- 支援者
- 12,392人
- 残り
- 29日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
#地域文化
- 現在
- 1,870,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 36日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
#音楽
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 10日
プロジェクト本文
▼自己紹介
香川第九実行委員会です。「かがわ第九」演奏会は、1987年の香川芸術フェスティバル主催公演「5000人の第九」開催以来継続し開催し、第九の一部を聴衆とともに歌うという「香川方式」の演奏会を続けています。長い年月の間にやむなく実行委員会の主催公演となり、香川の地から「第九」の灯を絶やしたくないという熱い思いで、知恵と力を寄せ合い、チケット販売や協賛広告依頼などの資金づくりから、当日のステージ組み、演奏会プログラムづくりなど団員の手作りで頑張っいます。コロナ禍の影響で2年間の休演期間もありましたが2022年には、かがわ文化芸術祭2022主催公演に協力参加し、2023年には、公募による中高生も含めた香川第九合唱団と県外からの参加者による合唱と瀬戸フィルハーモニー交響楽団により、手作りの第九を再度復活させることができました。今年は1824年にウイーンで第九が演奏されて丁度200年の記念の年となります。36回目の開催となる「かがわ第九」演奏会ですが、関西フィルハーモニー管弦楽団の共催も得ることが出来ました。例年にも増して質の高い出演者をお招きし記念演奏会を実施する予定です。
(2023年演奏会終了後の花束贈呈風景)
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
初演200年の演奏会をするにあたり、指揮に東京五輪プレコンサートでもタクトを執った粟辻聡氏を、オーケストラには関西フィルハーモニー管弦楽団を、ソリストには藤原歌劇団から高橋薫子氏、東京二期会から山下牧子氏、上原正敏氏、佐野正一氏をお招きし全国的に見ても質の高い演奏会の実現を目指しています。演奏会実施の一助として初めてクラウドファンディングにトライすることに致しました。
▼プロジェクトの内容
1824年、史上最高の交響曲と言われるベートーヴェン交響曲第9番がベートーヴェン自身の総指揮のもと、オーストリアのウイーンで初演され観衆からの大きな喝采を受けました。令和6年は数えて初演200年の記念の年になります。コロナ禍の休演期間を経て、今回で36回目となる「かがわ第九」演奏会は、この記念すべき年に指揮者に東京五輪プレコンサートでもタクトをとった粟辻聰氏を、オーケストラには共催を得た関西フィルハーモニー管弦楽団を招聘することに致しました。またソプラノに藤原歌劇団の高橋薫子氏、アルトには東京二期会の山下牧子氏、両氏は香川県出身で今なお第一線で活躍しております。テノールには上原正敏氏、バリトンに佐野正一氏をともに東京二期会からお招き致します。合唱団は公募により小学生から90歳を越える方まで幅広い層の一般市民の皆さんにお集まりいただく予定です。演奏者と聴衆の双方が歌う歓びと聴く歓びを共に分かち合うことによって、香川県民のみならず全国各地から参加される皆さんも含め皆皆様とともに音楽文化の浸透に寄与したいと想っています。「第九」のテーマでもある交流と創造そして人類の相互愛、世界平和の推進に少しでも寄与できれば大変うれしいことです。演奏会当日はホールロビーにおいて、香川県立高松工芸高等学校デザイン科生徒から募集した2024「かがわ第九」演奏会のポスター等デザイン展を同時開催致します。合わせてお楽しみいただけると思います。
名 称 ベートーヴェン第九交響曲初演200年記念2024「かがわ第九」演奏会
テーマ みんなで造ろう‼ かがわの第九
日 時 令和6年(2024年)11月10日(日) 開場13:00 開演14:00 終演16:00
会 場 レクザムホール 大ホール(香川県県民ホール)
曲 目 ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 作品125〈合唱付〉ほか
指 揮 粟辻(あわつじ) 聡(そう)
独 唱 ソプラノ 高橋(たかはし) 薫子(のぶこ) (藤原歌劇団)、 アルト 山下(やました) 牧子(まきこ) (東京二期会)
テノール 上原(うえはら) 正敏(まさとし) (東京二期会)、 バリトン 佐野(さの) 正一(まさかず) (東京二期会)
管弦楽 関西フィルハーモニー管弦楽団
合 唱 香川第九合唱団、公募団員、全日本「第九を歌う会」連合会有志
入場料 一般 4,000円 高校生以下 1,000円
主 催 香川第九実行委員会
共 催 高松市、関西フィルハーモニー管弦楽団
▼プロジェクトの展望・ビジョン
初演200年の記念演奏会を実り多いものにしたいと実行委員を中心に取り組んでいます。合唱団員においても質の高い練習を続け、その成果を聴衆の皆様にお届けしたいと考えております。
プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、次回開催の原資とさせていただき同様のリターンを実施させていただく予定です。
(2019年ステージ練習)
- プロジェクト実行責任者:
- 中西久米子(香川第九実行委員会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年11月10日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
ベートーヴェン交響曲第九番初演200年記念2024「かがわ第九」演奏会実施にあたり練習会場費、演奏会用会場費、指導者交通費とお礼、出演者出演料の一部として使用いたします。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 合唱出演者参加費、チケット販売費、プログラム協賛広告費
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
4,000円+システム利用料
ルーヴ謹製「讃岐おんまい&たべてんまい」計6個詰合せと演奏会記念缶バッジ進呈
感謝のメールと香川県を代表する菓子工房ルーヴ様がこのリターンの為に作製した「讃岐おんまい&たべてんまい」計6個の詰合せをお送りいたします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
8,000円+システム利用料
ルーヴ謹製「讃岐おんまい&たべてんまい」計6個詰合せと記念缶バッジおよび演奏会チケット1枚
香川県を代表する菓子工房ルーヴ様がこのリターンのために作製した「讃岐おんまい&たべてんまい」計6個の詰合せと演奏会記念缶バッジ、演奏会チケット1枚お送りいたします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
4,000円+システム利用料
ルーヴ謹製「讃岐おんまい&たべてんまい」計6個詰合せと演奏会記念缶バッジ進呈
感謝のメールと香川県を代表する菓子工房ルーヴ様がこのリターンの為に作製した「讃岐おんまい&たべてんまい」計6個の詰合せをお送りいたします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
8,000円+システム利用料
ルーヴ謹製「讃岐おんまい&たべてんまい」計6個詰合せと記念缶バッジおよび演奏会チケット1枚
香川県を代表する菓子工房ルーヴ様がこのリターンのために作製した「讃岐おんまい&たべてんまい」計6個の詰合せと演奏会記念缶バッジ、演奏会チケット1枚お送りいたします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月









