
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 61人
- 募集終了日
- 2018年12月25日
終了まであと5日!!
クラウドファンディング終了まであと5日となりました。
現在の達成率は64%で残り216,000円で達成となります。
ご支援お願いいたします。

今日はこれまで「高校生百貨店」に参加してくれた高校生について書きたいと思います。
「高校生百貨店」は2015年12月よりスタートした取り組みで、石巻圏域(石巻・女川・東松島)の高校生がバイヤーとなって地元のいいものを発掘し、生産者の想いとともに販売する販売会を市外で実施する取り組みです。
これまで5回実施し、述べ70人の高校生が参加しました。これまでの販売会の来客数合計は10,000人を超え、多くの方に石巻の魅力を高校生の声でお届けしました。
高校生百貨店では「生産者の想いを届ける」や「石巻圏域を訪れてもらうきっかけをつくる」といった目標を掲げて活動していますが、高校生それぞれが目標設定し取り組んできました。「人見知りを克服する」や「100人のお客さんと話す」といった今の自分を少し成長させる目標を個人個人で設定します。
高校生百貨店に高校1年生から3年生までの3年間参加してくれた熊谷祐輔くんは、1年生の頃は自分の話したいことがまとまらず、生産者さんにインタビューするときやお客さんと話すときに思うように話すことができませんでした。
しかし、2年生になったとき「自分から積極的に話しかける」ことを目標にし、話がまとまらなくても勇気を持って話すように心がけながら活動に参加しました。その結果、生産者さんから「君は面白いね」と顔と名前を覚えてもらえ、その後も生産者さんとの交流のきっかけになりました。
販売会では、事前に商品や生産者さんの話を整理してから接客をし、とても丁寧な説明と、お客さんの心を掴む明るい接客ができるようになりました。
その時、「僕は3年間、最後までかぎかっこの取り組みに参加します」と言ってくれたのがとても嬉しかったです。
そして、3年生になり後輩たちに石巻の魅力についてや生産者さんのことを話せるまでに成長しました。気づけば、話す内容もしっかりと頭でまとめて話せるようになっていました。
彼は、高校生百貨店に参加して、地域が持つ魅力や人と関わることの楽しさを知れたと言ってくれました。そして、今は大学生として地域について学んでいます。将来は地元のためにアクションできたらと考えているようです。

そして、今回の「醤油ブッセ」は昨年の高校生百貨店で熊谷くんが出してくれたアイデアが元になっています。
高校生は3年で卒業を迎えるので、高校生百貨店は入れ替わりが激しい取り組みですが、少しでも想いを繋げながら良い商品や取り組みをつくっていきたいと思っています。
今回の商品開発がその第一歩になればとても嬉しいです。
残り5日。ご支援よろしくお願いいたします。
リターン
50,000円

【醤油ブッセ入り!】石巻のいいもの詰め合わせセット
■石巻の高校生からのお礼状
■商品開発の過程や想いをまとめた冊子
■完成した醤油ブッセを含む、「高校生百貨店」にて高校生バイヤーが選んだ「石巻のいいもの詰め合わせセット」
※売り切れとなった場合、このリターンの個数制限を追加する場合があります。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2019年5月
50,000円

高校生の案内付き石巻のお店巡りツアー(2名まで)
■高校生百貨店に参加している高校生、卒業生の案内付きで商品を仕入れたお店を伺ったり工場見学したりするツアーです。商品開発にご協力いただく菓子の三平さんにも伺い、醤油ブッセをお土産にします。
■2名様まで参加可能です。
※石巻までの交通費は自己負担となります。
※開催日はご支援者さまのご予定を伺った上で、4月〜5月に2日程程度開催予定です。
※12/12リターン追加
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2019年4月
50,000円

【醤油ブッセ入り!】石巻のいいもの詰め合わせセット
■石巻の高校生からのお礼状
■商品開発の過程や想いをまとめた冊子
■完成した醤油ブッセを含む、「高校生百貨店」にて高校生バイヤーが選んだ「石巻のいいもの詰め合わせセット」
※売り切れとなった場合、このリターンの個数制限を追加する場合があります。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2019年5月
50,000円

高校生の案内付き石巻のお店巡りツアー(2名まで)
■高校生百貨店に参加している高校生、卒業生の案内付きで商品を仕入れたお店を伺ったり工場見学したりするツアーです。商品開発にご協力いただく菓子の三平さんにも伺い、醤油ブッセをお土産にします。
■2名様まで参加可能です。
※石巻までの交通費は自己負担となります。
※開催日はご支援者さまのご予定を伺った上で、4月〜5月に2日程程度開催予定です。
※12/12リターン追加
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2019年4月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,047,000円
- 支援者
- 12,313人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか
- 総計
- 31人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

日本に住む外国人に正しい情報を母国語で届けるメディアを作る!
- 支援総額
- 1,600,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 5/29
洞爺湖で、地球からの愛を体感しながら学ぶ植樹祭を開催したい。
- 支援総額
- 3,000,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 8/17

江戸時代の循環農業が今も息づく「武蔵野」の輝きを広く伝えたい
- 支援総額
- 3,280,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 9/27

外交関係樹立60周年を記念し、日本ラオス合作映画を作ります!
- 支援総額
- 3,453,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 12/25
「早春賦」を作詞した「吉丸一昌」43年の軌跡を書籍化!
- 支援総額
- 880,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 7/24

新潟総鎮守 白山神社。能登半島地震で被災した銅板屋根を修繕したい。
- 支援総額
- 1,391,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 8/29

皆さまを幸せにしたい。そのために『正しい不健康』を書籍化!
- 支援総額
- 1,537,500円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 9/30









