先祖代々受け継いできた文化財、伊豆・海瀬家住宅主屋を守りたい。
先祖代々受け継いできた文化財、伊豆・海瀬家住宅主屋を守りたい。
先祖代々受け継いできた文化財、伊豆・海瀬家住宅主屋を守りたい。 2枚目
先祖代々受け継いできた文化財、伊豆・海瀬家住宅主屋を守りたい。 3枚目
先祖代々受け継いできた文化財、伊豆・海瀬家住宅主屋を守りたい。 4枚目
先祖代々受け継いできた文化財、伊豆・海瀬家住宅主屋を守りたい。
先祖代々受け継いできた文化財、伊豆・海瀬家住宅主屋を守りたい。 2枚目
先祖代々受け継いできた文化財、伊豆・海瀬家住宅主屋を守りたい。 3枚目
先祖代々受け継いできた文化財、伊豆・海瀬家住宅主屋を守りたい。 4枚目

支援総額

7,320,000

目標金額 5,000,000円

支援者
214人
募集終了日
2023年10月20日

    https://readyfor.jp/projects/kaiseke?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月06日 17:46

海瀬家住宅大屋根修繕終了いたしました。

2023年12月から始まりました海瀬家住宅大屋根修繕は、3月4日に足場も撤去され無事終了することが出来ましたことをご報告申し上げます。皆様のご支援に厚く御礼申し上げます。

工事費は1740万円となり皆様からのご支援を工事費の一部に充てさせて頂きました。本当にありがとうございました。修復が必要な個所は、まだまだ多くございますが、今後も沼津市最古の建築である海瀬家住宅を未来に残していけるよう努めてまいりますので引き続き見守って頂けますと幸いです。

 

一般社団法人仲屋 代表理事 望月万葉 理事 海瀬陽奈

 

「新しくなった大屋根と足場を撤去中の様子」

 

IMG_6554.jpg

 

 

 

約100年ぶりの屋根修繕であり、予想はしておりましたが、野地板、垂木の傷んだ箇所も多くみられました。面積も約100坪の急勾配の屋根であることから、作業は困難を極めましたが、棟梁をはじめ、職人の皆様の高い技術により予定より早く工事を終了致しました。

 

 

 

「瓦を外した後の腐食した野地板」

IMG_6350.jpg

 

 

「取り除いた古い瓦を運ぶ重機」

 

FFBA9D1D-7A01-4FD8-AA34-6EA7C8165C1A.JPG

 

 

 

「防水シートを張る作業」

 

IMG_6001.jpg

IMG_6104.jpg

 

 

「生まれ変わった屋根」

IMG_6605.jpg

 

 

 

リターン

5,000+システム利用料


alt

瓦応援5千円分

特別なリターンが不要な方に向けたコースです。いただいたご支援をより多く工事費に充てさせていただきます。

●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月

10,000+システム利用料


天王祭・大屋根修復・みかんの収穫のドキュメンタリー映像

天王祭・大屋根修復・みかんの収穫のドキュメンタリー映像

●天王祭・大屋根修復・みかんの収穫のドキュメンタリー映像 ※1

●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)

※1 詳細は2024年8月末までにご連絡いたします。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


alt

瓦応援5千円分

特別なリターンが不要な方に向けたコースです。いただいたご支援をより多く工事費に充てさせていただきます。

●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月

10,000+システム利用料


天王祭・大屋根修復・みかんの収穫のドキュメンタリー映像

天王祭・大屋根修復・みかんの収穫のドキュメンタリー映像

●天王祭・大屋根修復・みかんの収穫のドキュメンタリー映像 ※1

●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)

※1 詳細は2024年8月末までにご連絡いたします。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る