
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 73人
- 募集終了日
- 2015年12月17日
10風の物語2____旅の途中/五香とピータン豆腐(後編)
(9からの続きです)
二十年前の最初の取材からしばらくして、珍しく五香が臨時休業するという。伺えば開業して二十数年、奥様は一度も里帰りしていないのだという。え? そんなに長く!
奥様の曰く「小樽にお嫁にやって来た途端にこの店が始まって、今よりももっともっと忙しい日々だったでしょう? もうずいぶん長く小樽に住んだはずなのに、ずっと(故郷に)帰らずにいたからか、まだずっと旅先にいるような不思議な感じが続いているの」。
当時、横濱から小樽に移り住んでまだ三年ほどだった僕も、道内のどこかを回って小樽に戻ってきてもまだ旅が続いているような感覚にとらわれることがあった。だからこの時の奥様の言葉はひどく印象に残っている。
きっとよその町から小樽にやって来た者にしか分からない感覚ではないのかな。
四十七年間、定休日やそうした特別な時以外、いわゆる病気で店を開けなかったのはたった一日だけ(信じられない!)。大晦日まで働き正月二日から通常営業(近年少しだけゆるやかになったが)を続けてきた店主に尊敬や憧れの念を抱き続けているけれど、奥様には(実にこちらの勝手な言い分だし、年長者に失礼だが)同士のようなふわふわした想いを感じてしまう。
僕はこの夏で小樽在住二十三年になった。
五香歴は在住年数と同じだけれど、僕の倍も長く通い続けている方、日は浅くとも五香の味とご夫婦の人柄に吸い寄せられてあの階段を昇ってくる人たち。すべての人たちに共通しているある想いがある。
二度目の取材の時、(隣のだるま湯さんで)ひとっ風呂浴びて、ここに来てカウンターに座り、ビールと餃子をやるのが大好きなんですと話しながら、他の常連さんのお話を伺っていた。その日はだるま湯が八十年の歴史に幕を閉じる日で、僕と同じ想いの人が湯上りの赤い顔で五香のカウンターにやって来た。
そのお一人が僕に険しい表情でこう言った。
「あんたみたいな人がそうやってここの記事を書いたりするのは本当に腹が立つ。できればやめてくれないかな。知らない人が押し寄せて自分たちの居場所がなくなったり、大将が余計に疲れたりしてこの店の寿命が少しでも短くなりやしないかと…自分はここが好きで好きで、もしもここがなくなっちゃったらどうしたらいいんだって、今から本気で辛くてしょうがない」
すみません。
でも、僕も同じなのです。
ここ数年、店主と話す時間がある時は、五香が生まれた時のことか、いずれたたむ時のことか、たいていどちらかの話に終始してきたように思う。
そしてこの夏だったか、
「ほしのさん、来年の六月で締めることにしたから」
そう小関さんの口から伺った。
五香に通う誰もがおそれていたことがついに起きた。
正月休みが元旦だけでなく二日までになった。と、小関さんが実に申し訳なさそうに話してくれたときも、いいですいいです!どんどん休んでください。その分一日でも長く五香を続けてください。そんな風に思い、そのように伝えた。…だったけど、ついにその日が来た。
噂ではなく、ご本人の口から聞けた「宣告」であることだけが救いだったけど。
でも小関さんは「その先」のことまで僕に話してくれたことがあるから、今はそれに期待していようと思う。
奥さんの静子さんの小樽の旅はまだ続いているのかな。
風の色のピータン豆腐はどうしたらいいのかな。
界隈がまたすこしさみしくなる。
リターン
3,000円
お手軽支援コース
・サンクスレター
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月
10,000円

<自宅で風の色コース>
・サンクスレター
・お店に支援者のお名前を記載させていただきます。
・オリジナル吟醸酒 風の色の贈呈(※ 富良野の名店「くまげら」の森本店主との三十年のご縁で生まれた、店主の醸造プロデュースによる、弊店のみで賞味いただける稀少な吟醸酒です)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月
3,000円
お手軽支援コース
・サンクスレター
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月
10,000円

<自宅で風の色コース>
・サンクスレター
・お店に支援者のお名前を記載させていただきます。
・オリジナル吟醸酒 風の色の贈呈(※ 富良野の名店「くまげら」の森本店主との三十年のご縁で生まれた、店主の醸造プロデュースによる、弊店のみで賞味いただける稀少な吟醸酒です)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月

子どもの居場所づくり in輪島! ~未来へつなぐ~
- 現在
- 264,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 9日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,805,000円
- 支援者
- 1,888人
- 残り
- 37日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 18日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日
オンライン座談会応援プロジェクト
- 支援総額
- 67,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 10/30
障がい者就労支援施設を作り、活躍し感謝される喜びの輪を広げたい!
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/16

「自然×防災×教育」和歌山で新しいカタチの防災キャンプを!
- 支援総額
- 124,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 8/15
秋田犬が看板犬!ペットを同伴できるレストランを再開したい!
- 支援総額
- 1,320,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 3/5
コロナ禍で生活に困ったママを救うネットショップのプロジェクト
- 支援総額
- 32,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 12/12

海をこえて熊野を伝えたい。映画「熊野伝説」をアメリカで上映!
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 10/9

子どもたちが心から満たされる教育を!こうのとりパパの挑戦
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 4/26












