
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 250人
- 募集終了日
- 2020年9月25日
NPO法人釜ヶ崎支援機構職員メッセージリレー#2 猪口絵莉菜
釜ヶ崎支援機構事務局です。
いつも大きなご支援をありがとうございます。現在、130人以上の方から、350万円以上のご支援をいただいています。本当にありがとうございます。
コロナ禍で刻一刻と釜ヶ崎の状況も変わっていく中、釜ヶ崎支援機構の職員はどのような想いを持って活動に取り組んでいるのかご紹介したく、メッセージリレーという企画を実施しています。
第2弾はサービスハブ構築・運営事業:職務代理者の猪口絵莉菜です。
===

■支援機構で働くことになった経緯
高校生の頃、支援機構でボランティアをさせてもらっていました。進学し、近畿から離れましたが、大学の授業が退屈で仕方なく、こころここにあらずという状態でした。釜ヶ崎に行こうと決心し、最初に支援機構に相談したところ、受け入れてもらえることになりました。家族とのバトルもありましたが、大学1年生の6月から休学、そして支援機構に入社し、気づけばもう1年以上が経ちました。
■日々の取り組みへの想い
サービスハブ構築・運営事業では西成区在住の若年層の生活保護受給者の方々の生活支援や就労支援を行っており、わたしは、「居場所」の運営、連携団体への同行、居宅訪問、支援期間を終了した方々のアフターフォローなどを担当しています。
安心できる場所がひとつ増えた状態で、「失敗したらここに来たらいいからとりあえずやってみよう。」という意気込みをもって次のステップに進んでもらえるよう、「自分の気持ちを話せる場所」「何でも相談できる場所」「ゆっくりできる場所」と認識してもらえるような関わりをしたいと思っています。
■新型コロナの影響による日々の業務の変化など感じている事
感染を恐れるために新たなことを始めることが億劫になったり、継続していたことを中断したり、自身のやる気と世間の流れがマッチせずにストレスを感じたり、コロナは感染症として身体に害をもたらすだけでなく、精神面に大きなダメージを与えていると感じます。
コロナに関する情報が大量に溢れていますが、一緒に見極めて、整理して、過度な不安やストレスを抱えないようなサポートが必要であり、コロナ禍のなかで精一杯したいことをでき、楽しめるような手段を一緒に考えられたらと思っています。
■本プロジェクトを応援してくださる皆さまへ
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
「新型コロナ・住まいとくらし緊急サポートプロジェクトOSAKA」にも携わっており、宿泊支援を担当していますが、お金や食事を気にせずに宿泊できる状態になったとはいえ、ほとんどの方が新たな住まいが決まり、安定した生活を取り戻すまでは不安を取り払うことができません。できるだけスムーズに安定した住まい・くらしを確保しなければ、こころもからだも疲弊してしまいます。
サービスハブを利用する方々は生活保護を受給し最低限の生活は確保できてはいるものの、家にいるときに何か悩み込んでしまったり、隣人とのトラブルがあったりと、ひとりの時間にこそ誰かに助けを求めたいことが増える方、そのまま音信不通になってしまう方がいらっしゃいます。
また、身近に友人や親族がおらずひとりでいることで意欲を失ってしまい、なかなか新たなことにチャレンジしにくくなってしまう方もおられます。信頼できる相談相手や切磋琢磨できる仲間がもっと近くにいれば、過度な負担がかかりにくくなり、孤独感に苛まれる前に人との関わりをつくれると思います。
やはり、安心できる「住まい」、信頼できる人による「サポート」、ひととの「つながり」が一緒に在る方が、個々に在るよりもずっとずっとその力を発揮すると、わたしの少しの経験からではありますが、本当に思います。
今後、感染者が急増して状況がさらに悪化する可能性も十分にあります。常に加速しながら支援体制をブラッシュアップしていかなければなりません。「安心できる住まいでひととつながり新しいチャレンジをする」ことを応援する本プロジェクトに、みなさまご協力よろしくお願いいたします!
リターン
5,000円
●活動報告(メールで2021年3月までにお送りします)
●領収書(メールで2021年1月末までにお送りします)
・ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・領収書の名義・発送先は、原則としてご支援時に入力いただいたお届け先の宛名とアドレスとなります。
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
●活動報告(メールで2021年3月までにお送りします)
●領収書(メールで2021年1月末までにお送りします)
・ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・領収書の名義・発送先は、原則としてご支援時に入力いただいたお届け先の宛名とアドレスとなります。
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円
●活動報告(メールで2021年3月までにお送りします)
●領収書(メールで2021年1月末までにお送りします)
・ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・領収書の名義・発送先は、原則としてご支援時に入力いただいたお届け先の宛名とアドレスとなります。
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
●活動報告(メールで2021年3月までにお送りします)
●領収書(メールで2021年1月末までにお送りします)
・ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・領収書の名義・発送先は、原則としてご支援時に入力いただいたお届け先の宛名とアドレスとなります。
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,457,000円
- 寄付者
- 403人
- 残り
- 41日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 10日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 691,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 8時間











