
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 24人
- 募集終了日
- 2017年3月10日

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
#子ども・教育
- 総計
- 7人

【このままじゃ絶対に抜け出せない】貧困脱出支援サポーター募集
#まちづくり
- 総計
- 2人

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
#子ども・教育
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 10日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
#国際協力
- 総計
- 111人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 227人
- 残り
- 1日

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
#子ども・教育
- 総計
- 38人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
#子ども・教育
- 総計
- 28人
プロジェクト本文
終了報告を読む
2017年2月17日~2017年3月3日にかけて、スリランカの人々が「安心して暮らせる家」を建てるお手伝いを行います!
初めまして、関西学院大学4年生の「関西学院上ヶ原ハビタット」の久語龍平と申します!私たちは、母体となる国際NGO団体「Habitat for Humanity」の学生支部の一員として活動する団体で、1997年に設立されました。ハビタットの学生支部としては2番目に古い歴史を持ち、今期で21期目となります。
私たちは、主に春と夏の長期休暇を利用し、東南アジアやインド圏での家の建築活動を行っています。夏にはフィリピンで小学校・孤児院支援活動を行ったり、東日本大震災復興支援活動なども行いました。学校がある期間は、みんなでボランティアについての意見交換を行うミーティングや資金調達のための街頭募金、広報活動のためのイベントへの参加を行っています!
そして、この度2月17日から3月3日までの2週間を利用し、毎年行っているスリランカでの家の建築活動を団体の20名で行うことが決定しました!
しかし、今回の活動では80万円の建築資材費が必要で、私たち学生団体だけではとても大きな金額です。そこで、必要金額の一部である20万円を皆さまからのご支援で集めたいと考えています。どうか皆さまの温かいご支援を頂けないでしょうか?
スリランカにより多くの「家」を、「きちんとした場所」を提供したい
私たちの母体である「Habitat for Humanity」の理念は「A world where everyone has a decent place to live. 」(誰もがきちんとした場所で暮らせる世界)です。その実現のために私たちは活動しています。
スリランカでは2009年に終結した内戦の影響により、30万人ともいわれる避難民と難民キャンプの方々や激戦地で家を失った方の再定住が重要な問題となっています。一部の都市では復興・開発が進み、スリランカ1の経済成長を記録したそうですが、まだまだスリランカの人々は支援を必要としています。
また、私が建築支援活動を行ったインドネシアとマレーシアでの貧困地域に訪れた際には、「あなたたちが家を建ててくれたおかげで生活が変わりました」と言ってくださる方や涙を流していた方もいました。私自身、生活環境が1年前に比べて変わっている様子を見て、建築支援活動を通じてたとえ学生であっても世界の誰かの支えになることはできるのだと確信しました。
皆さまから頂いたご支援が「家」の一部に!
今回、建築支援活動を行う場所はスリランカの中央部キャンディです。王都もあった歴史的な場所であり、紅茶の産地でもあります。2014年度の建築支援活動では、1度の活動で16軒の「安心して暮らせる家」を建てることができました!
基本的な作業工程としては、基礎や柱となる鉄柱づくり・基礎を埋めるための穴掘り・セメントづくり・基礎を埋め込む・ブロック(れんが)で壁づくり・壁の補強・ペンキ塗りなどを行います。作業の多くは現地の大工さんに言葉や身振り手振りで教わるので安心して取り組むことができます。
「誰もがきちんとした場所で暮らせる世界」に向けて
私たちが活動を行うキャンディは観光地であり、経済都市でありながら、家を必要としている人がいる現状があります。 私たちは今回のプロジェクトを通して、そうした現状のスリランカを「誰もがきちんとした場所で暮らせる世界」への一環として支援を行います。
私は「関西学院上ヶ原ハビタット」に入り、これまで3度の建築支援活動を行ったことで大きな刺激を受けました。そこで出会う人・モノすべてが新鮮で刺激的で、この活動が大好きになりました。私個人としては大学4年生という事もあり、今回のプロジェクトで最後となります。今までの気持ちを込めて、家を建てて行きたいと考えています。
皆さまの温かいご支援・ご協力のほど宜しくお願いいたします!
現地で買ったスリランカのお土産がお手元に!
今回、1万円以上をご支援してくださった方にはサンクスレターとともに現地の写真やスリランカのお土産をお届けします!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
関西学院大学4年生で関西学院上ヶ原ハビタットの久語龍平です。この度、私自身として4度目の家建築活動としてスリランカに行ってきます!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
【学生限定コース!!】
・サンクスメール
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
3,000円

【プロジェクトの応援コース】
・サンクスメール
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
1,000円
【学生限定コース!!】
・サンクスメール
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
3,000円

【プロジェクトの応援コース】
・サンクスメール
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
プロフィール
関西学院大学4年生で関西学院上ヶ原ハビタットの久語龍平です。この度、私自身として4度目の家建築活動としてスリランカに行ってきます!











