
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 55人
- 募集終了日
- 2025年9月5日

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
#医療・福祉
- 現在
- 1,626,000円
- 寄付者
- 54人
- 残り
- 84日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
#地域文化
- 現在
- 1,430,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 54日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
#子ども・教育
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 43日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
#地域文化
- 現在
- 96,000円
- 寄付者
- 19人
- 残り
- 40日

「心の湯治場」下呂温泉が誇る掬水荘を修繕し、地域でのさらなる活用を
#地域文化
- 現在
- 1,065,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 28日

時代と津波を超えた船匠の誇りを守れ!気仙丸保全プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 313,927円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 33日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
#地域文化
- 現在
- 3,196,000円
- 寄付者
- 105人
- 残り
- 32日
プロジェクト本文
目標金額100万円達成のお礼
皆様の温かいご支援のおかげで、目標金額100万円を達成することができました。心より感謝申し上げます。
ネクストゴールへの挑戦
いただいたご支援を責任をもって活用し、プロジェクトを実施してまいります。
さらに内容を充実させるために、ネクストゴールへの挑戦を決意しました。
ネクストゴールは120万円
ネクストゴールの金額は120万円です。
ネクストゴールを達成した場合、外部講師を招いた講習会などを開催いたします。
特に、競技化の波に埋もれ、現代競技の枠では真価を発揮しづらい「武術空手」に精通した熟練の先生方にご協力をお願いしたいと考えています。
大会開催の約半年前になる2026年5月~6月頃に開催予定です。2025年12月には詳細を決定いたします。
ネクストゴールを達成しなかった場合
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおります。
▼自己紹介
川嶋佑(かわしま ゆう)と申します。空手指導者として、また「川嶋塾」の代表として日々活動しています。
私は、空手の「型」や「伝統技術」の真価を、形としてだけでなく、実戦的な武術として現代に甦らせたいという強い思いを持っています。
これまで独自に「自由分解ルール」や「ライトスパーリング競技大会の武術ルール」を開発し、実践と研究を続けてきました。
今回のプロジェクトは、山崎照朝先生や盧山初雄先生のように、技と構えの本質を問い直す空手大会を再現する挑戦です。
空手の原点に立ち返り、武術としての技術と精神を次世代へ伝えるための舞台を作りたいと考えています。
この想いに共感いただける皆さまのご支援をいただき、より安全で充実した大会運営と記録映像の制作を実現したいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
山崎照朝先生の訃報を受け、悲しみとともに改めて空手の原点を見つめ直す機会となりました。
私は以前から温めていた「山崎先生と盧山先生のような試合を再現する大会」の構想を、具体化しようとしていました。
この構想の原点は、2014年・月刊フルコンタクトKARATEで公開した「自由分解ルール」にあり、後に私が主催していた「ライトスパーリング競技大会」の武術ルールとして継続してまいりました。
第7回ライトスパーリング競技大会&第1回空手少年演武会
https://youtu.be/Rgn_b7WZRKQ?si=lV1Td5ueLZjZ4Dpt
今回目指すのは、その武術ルールの“ガチ版”として、より本質的な武術空手の大会の実現です。
本大会では、顔面や金的への攻撃を反則としつつも、寸止めによって技術や間合いを評価し、型の動きを活かすことに重きを置き、武術としての空手の精神と技術を現代に伝えることを目的としています。
「安全性」と「武術性」を両立させながら、新たな時代の武術大会として実現したいと考えています。 どうか皆さまのお力をお貸しいただければ幸いです。
2026年12月に東京武道館にて開催予定です。2026年7月には詳細を決定いたします。
▼プロジェクトの内容
本プロジェクトは、「空手の原点回帰」を掲げ、かつての武術的な空手の姿を現代に再現する大会を開催することを目的としています。
大会の特徴は、型の動きや構え、崩しを組手に活かす独自ルールにあります。
具体的には、
・従来のフルコンタクト空手ルールはほぼ維持する。
・ただし、顔面や急所への攻撃は寸止めとし、判定の参考とする。
・急所以外への直接打撃によるKOも認める(従来のフルコンタクト同様)。
・短時間のつかみや崩しを認める。
これにより、「空手の伝統技術」や「間合い」を高いレベルで体現することを目指します。
また、安全管理や審判体制を強化し、選手や観客が安心して参加・観戦できる環境づくりにも力を注ぎます。
大会の運営資金は、会場費、救護スタッフの配置、映像撮影・編集、広報活動、そして今後の継続開催に向けた基盤づくりに充てられます。
この大会を単なる競技イベントではなく、空手の技術と精神を次世代へ継承し、武術空手の未来を切り拓く大きな一歩となることを願っています。 皆さまのご支援とご協力を心よりお願い申し上げます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
本プロジェクトの最終目標は、「空手の伝統技術」「間合い」を正しく評価・継承する、持続可能な大会文化を築くことです。
単発の大会開催に留まらず、
・武術空手の理論と実践を深めるコミュニティ形成
・指導者や選手が技術を高め合う環境づくり
・競技ルールのさらなる洗練と普及
これらを通じて、伝統と革新が融合した新たな空手の形を社会に示していきたいと考えています。
また、映像や記録を活用して全国・海外の武道愛好家に広く発信し、空手の多様な魅力と深さを伝え、理解を広げることも重要な使命と捉えています。
未来に向けて、この大会が「原点回帰」の旗印となり、空手の新たな可能性を切り拓く起点になることを目指します。
ご支援いただいた皆さまとともに、次世代に誇れる空手文化を育てていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、大会開催を延期いたします。
※プロジェクトページ内に使用している画像について、保護者より掲載許諾取得済みです。
- プロジェクト実行責任者:
- 川嶋佑
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
川嶋佑が空手の大会を開催します。 施設利用料 東京武道館第一武道場(午前午後使用)22,000円 トロフィー(約5,000円。約20本) 100,000円 賞状(約20枚11,000円。筆耕士代50,000円) 61,000円 大会名の張り紙(横幅約10メートル) 80,000円 大会名の立て看板 10,000円 救護スタッフ(1名) 20,000円 審判(4名) 40,000円 大会スタッフ(10名) 50,000円 大会パンフレット(100部) 70,000円 ゼッケンシール(50名) 5,000円 タイマー 31,000円 体重計 5,000円 大会ポスター(50枚)30,000円 郵送費(50通) 10,000円 雑費 5,000円 ルール説明動画作成 100,000円 大会前に外部講師を呼んで技術セミナー 100,000円 合計 819,000円
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- 2026年12月の土曜日に開催予定です。 大会会場は6か月前に予約が取れます。2026年6月頃に決定予定です。
- リターンを実施する上でのリスクについて
- 2026年12月の土曜日に開催予定です。 大会会場は6か月前に予約が取れます。2026年6月頃に決定予定です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
・1982年8月6日生まれ 埼玉県出身 宮城県、静岡県育ち。 ・中学で柔道を始め、高校では伝統派空手を学ぶ。 ・高校卒業後上京し、極真空手を学ぶ。 ・2004年 所属道場閉鎖に伴い極真会を退会し、武術空手道孝真会を設立する。 ・同年、倉本塾に入門。 書籍 ・カラテKOアーティストになる絶対理論 「相対軸」に気づけばこんなに違う! ・1カ月でカラダが変わる! 内発動ストレッチ&トレーニング ・運動能力は筋肉ではなく骨が9割 THE内発動 ・気の解明 正体を掴み、戦いに活かす! DVD カラテ 相対軸の発見 驚異の「内発動」達人メソッド 誰にでもできる内発動の「コツ」 試合実績 全日本空手道選手権大会 (主催・日本国際空手協会) ・2006年第10回大会 第5位 ・2007年第11回大会 第3位&敢闘賞 ・2008年第12回大会 第6位
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

感謝のメール
●お礼のメールをします
●大会終了後の活動報告をメールします
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年12月
3,000円+システム利用料

全試合収録DVD
全試合収録DVDをお届けします。
※映像は基本的に無編集となります。
※選手には後日郵送します。
※後日、大会ダイジェスト映像・決勝戦・注目試合などはYouTubeにて公開予定です。
大会終了後2026年12月~2027年1月に、全試合収録DVDを郵送いたします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年1月
1,000円+システム利用料

感謝のメール
●お礼のメールをします
●大会終了後の活動報告をメールします
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年12月
3,000円+システム利用料

全試合収録DVD
全試合収録DVDをお届けします。
※映像は基本的に無編集となります。
※選手には後日郵送します。
※後日、大会ダイジェスト映像・決勝戦・注目試合などはYouTubeにて公開予定です。
大会終了後2026年12月~2027年1月に、全試合収録DVDを郵送いたします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年1月
プロフィール
・1982年8月6日生まれ 埼玉県出身 宮城県、静岡県育ち。 ・中学で柔道を始め、高校では伝統派空手を学ぶ。 ・高校卒業後上京し、極真空手を学ぶ。 ・2004年 所属道場閉鎖に伴い極真会を退会し、武術空手道孝真会を設立する。 ・同年、倉本塾に入門。 書籍 ・カラテKOアーティストになる絶対理論 「相対軸」に気づけばこんなに違う! ・1カ月でカラダが変わる! 内発動ストレッチ&トレーニング ・運動能力は筋肉ではなく骨が9割 THE内発動 ・気の解明 正体を掴み、戦いに活かす! DVD カラテ 相対軸の発見 驚異の「内発動」達人メソッド 誰にでもできる内発動の「コツ」 試合実績 全日本空手道選手権大会 (主催・日本国際空手協会) ・2006年第10回大会 第5位 ・2007年第11回大会 第3位&敢闘賞 ・2008年第12回大会 第6位










