
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 41人
- 募集終了日
- 2020年2月29日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 289,000円
- 支援者
- 46人
- 残り
- 13日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
#子ども・教育
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 23日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
#地域文化
- 現在
- 1,775,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 28日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
#子ども・教育
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 43日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
#子ども・教育
- 現在
- 705,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 43日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
#地域文化
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 40日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
#子ども・教育
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 40日
プロジェクト本文
終了報告を読む
交野マラソン2020を開催します!
交野市最大のビッグイベントの開催に皆さまのご協力をよろしくお願いします!
このページでは「交野マラソンはこんなイベントなんだ!」や「交野市ってこんなところなんだ!」をご紹介いたしますので、ぜひご覧ください!

交野マラソン2020は「通算8回目」 交野マラソンは「誰もがいつでも気軽に」取り組めるスポーツとしてのマラソンを提供することで、「健康づくりのための運動の導入」を目的として、2012年に市制40周年事業として開始しました。 第1回大会の5,000人からスタートし、2016年の第5回大会では約7,000人の方にご参加いただき、関西最大級の10kmマラソンと認知されるまでにいたりました。
しかし、2016年の第5回記念大会が終了後、資金面の調達を担当していた民間事業者が突然の離脱を発表したため、第6回大会の開催準備が困難となり一旦終了となりました。
しかしランナーの方、大会スタッフ、そして沿道応援を楽しみにしていた市民の方から「再開」を求める声が上がり、1年間の準備期間を経て、2018年に「交野マラソン2018」の開催に至ります。
交野市で行うマラソン大会としては「交野マラソン2020」で通算8回目の大会となります。
通算「8回目」を迎える交野マラソンですが、大会開始当初の「健康をテーマとしたまちづくり」を追い求めて、「誰もがいつでも気軽に」取り組める大会の実現のために、大会当日だけでなく、交野マラソン公式の事前の練習会や広報「かたの」での試走コースを紹介することで、交野マラソンの目的である健康増進を実現しています。




交野マラソンには、「大会に関わる全ての人が参加者」という特徴があります。それを象徴するのが大会に関わるボランティアスタッフの総称である「ゲームズメーカー」です。ゲームズメーカーは体育協会を中心に、市職員、PTA、青少年指導員、医師会など地域の団体はもちろん、地元事業者も職員の研修の一環として参加し、様々なエリアに分かれて協力しながら大会運営を行っています。

誰もが参加できる大会を実現するため、交野マラソンでは、交野市社会福祉協議会のボランティアセンターに登録されているグループから手話・要約筆記の対応ができるゲームズメーカーを配置しています。 また、車いすランナーの方には、ご来場からお帰りまでマンツーマンのサポートを行うため、交野市スポーツ推進委員を中心としたゲームズメーカーを配置しています。 このような障がいのある方への配慮は、スポーツ庁にも認められ、後援名義の使用許可をいただいております。


また、ママさんランナーも安心して走れるよう、大会会場には託児所を設置しており、この託児所には市の公立こども園の保育士がお子様をお預かりしています。また、救護には市の消防職員が救護ランナーとして参加し、ランナーと一緒に走ることで、ランナーの安全を見守っています。


さらに、ランナーはもちろん、ランナーと一緒に交野市に来られた方も会場内を楽しんでいただけるよう、会場内のごみは、交野市環境事業所職員がゲームズメーカーとして清掃し、常にきれいな会場を提供しています。 そして、大会終了後には大会のコースを回り大会で出たごみだけではなく、市域のコースをきれいにすることで、大会前よりも少しでも美しい街を市民の皆さんにお返しできるよう活動しています。

そして、交野マラソンの最大の魅力と大きな評価をいただいているのが、「沿道応援」です。沿道の住民の方による応援はもちろん、地元の高校生やダンスサークルによるパフォーマンスは、走る喜びを感じられます。大会アンケートでも満足度が非常に高く、交野市民の「あたたかいおもてなし」を感じていただける大会です。

ご紹介してきた取り組みはすべて「ゲームズメーカー」によって成り立っているものですが、この言葉には「ゲームズ(大会を)」「メーカー(創る人)」という意味が込められており、この「創る」という言葉には、「常に進化する大会を”創る”」という想いが込められています。
その言葉のとおり、交野マラソンは常に新しいチャレンジをし、魅力ある大会の創出に取り組んでまいりました。

2018年大会より開始した「ゲームズメーカーキッズ」はその一つです。マラソン大会を通じて自ら考え行動する力、自由な発想で創造する力、仲間と協力する力などの大切な力を育んでいただき、課題や目的を持ち、達成する喜びを感じていただこうという目的でキッザニア甲子園のご協力のもと、スタートしました。

交野マラソンは他市のマラソン大会に比べて蒸し暑い中での大会となっています。そこで、充実した安全対策を行うため、交野市医師会のドクター及び看護師が、メイン会場はもちろん、10キロコースの中に3か所ある救護所に常駐し、ランナーの安全を見守っています。 さらに、2018大会までは3か所だったコース上の給水ポイントを2019大会からは4か所に増やし、同時に、給水所での配布ドリンクも水だけの提供ではなく、ご協賛いただいたスポーツドリンクやイオン飲料を配布いたしました。
また、スタート前にも給水ポイントを、ゴール後にも冷たいドリンクを配布しました。その影響で、例年大会よりも脱水症状を訴える方が減少いたしました。
緊急時の対応をよりスムーズにするために、申込時に緊急連絡先の記入を徹底するとともに、ゼッケンの裏側に緊急連絡先を記入できる様式に変更しました。このチャレンジは、緊急時に確実に連絡先を把握し、交野市医師会のドクターや看護師による適切な対応につなげることができました。


大会を盛り上げるためにシンボルとなるものが重要だと考え、2019大会からは交野市出身の二人組のアーティスト「Charmant coco(シャルマン ココ)」に作成していただいた歌を公式テーマソングに据えました。

交野マラソンは、常に前回大会で出た課題に対応し、継続的に運営していくための魅力創出のため、進化を続けています。
2020大会に向けては、これまで実施してきた「車いすの部」ではなく、様々な障がいをお持ちの方が参加できるような部門として「ラン&ウォークの部(障がい者の部)」を創設しました。


交野マラソンはこれまで実施してきた7回の大会の中で、延べ約38,000人のランナーの方にご参加いただきました。これまでのチャレンジの成果は、ランナーの皆さまより「満足」のお声としていただいておりますので、その一部をご紹介させていただきます。









そして、これに甘んじることなく、2020大会に向けてもより多くのランナーやご来場の皆さまに「満足」してもらえる大会を創ります。



交野マラソンを開催する、「交野市」をご紹介します!交野マラソンを通じて皆様もぜひ一度お立ち寄りください!


交野市は、大阪府と奈良県の県境に位置し、東側と南側が山に囲まれる地形となっており、市域の中央部を天野川が流れています。 豊かな実りをもたらす天野川と、印象的な交野山を有する自然豊かな地 “交野が原”は、多くの人に愛され、いつしか七夕伝説をはじめとする数々の伝説と結び付けられるようになりました。


交野市は交通の便も整っています。市内には鉄道が2路線通っており、京阪電鉄交野線は、枚方市駅を経由して大阪市内および京都市内を結び、またJR学研都市線(片町線)は、大阪市内及び奈良方面を結んでいます。
また、第二京阪道路の開通により、市内に交野北および交野南インターチェンジが配置され、自動車による移動の利便性が格段に向上しました。
このように、交野市は京都・大阪・奈良の中心にあり、毎日の通勤・通学のみならず、行楽などの起点としても大変便利です。

☆ゲームズメーカーキッズの取り組み 15万円
☆車いす参加者への配慮 20万円 福祉バス運転手の人件費や手話・要約筆記での消耗品
☆安全に大会運営を実施するための警備費・保険 約50万円 警備費+保険代の一部
☆クラウドファンディング手数料 約15万円

交野市は美味しいお水が有名であり、市内には酒蔵(山野酒造・大門酒造)が二軒あります。どちらの酒蔵もこだわりの美味しいお酒を作り続けています。 そして、今回も両酒造がそれぞれ交野マラソン限定のオリジナルラベルのお酒を作っていただけることになりました!

ご協力いただいた 山野酒造 山野久幸 代表取締役社長
山野酒造 http://katanosakura.com/

ご協力いただいた 大門酒造 大門康剛 代表取締役社長
大門酒造 https://www.daimonbrewery.com/index.php

交野マラソンは誰でも気軽に参加できる大会を目ざして、取り組んでまいりました。様々な国内イベントが開催されることによる警備費用や物品関係の経費が高騰する中、市民の皆様や地元企業などの協力を得ながら開催していますが、どうしても安全に大会運営を実施する資金が足りなくなってまいります。 ぜひ皆様のお力を貸してください。よろしくお願いいたします。

現金で支援したい・・・ インターネットで支援するのはちょっと・・・ という方々向けに、現金の窓口も設置しております。 ご希望いただける方は、以下まで「クラウドファンディングを現金で支援したい」旨をご連絡をお願いいたします。
交野マラソン実行委員会事務局
住所:大阪府交野市私部2ー29ー3
電話番号:072-892-7727
メールアドレス:info@katano-marathon.com
プロジェクトの終了要項
開催日時
2020年4月19日(日)
交野市立総合体育施設(メイン会場)及び交野市域の公道
〒576ー0065 大阪府向井田2ー5ー1
https://sports-service.mizuno.jp/facilities/katano/
交野マラソン実行委員会
酒類販売管理者標識
販売場の名称及び所在地:山野酒造株式会社
〒576-0052 大阪府交野市私部7-11-2
酒類販売管理者の氏名:山野 久幸
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
こんにちは交野マラソン実行委員会事務局です。 交野マラソンの魅力を伝えようと、クラウドファンディングに取り組みます。 たくさんの仲間と一緒に挑戦の気持ちで取り組んでいます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
感謝メール お気持ちを頂戴いたします。
感謝メールをお送りいたします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円

大会プログラム+感謝状
交野マラソン2020大会プログラムにお名前を記載し、完成した大会プログラムと感謝状をお送りいたします。
*大会プログラムは冊子(紙)となります。
注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
1,000円
感謝メール お気持ちを頂戴いたします。
感謝メールをお送りいたします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円

大会プログラム+感謝状
交野マラソン2020大会プログラムにお名前を記載し、完成した大会プログラムと感謝状をお送りいたします。
*大会プログラムは冊子(紙)となります。
注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
プロフィール
こんにちは交野マラソン実行委員会事務局です。 交野マラソンの魅力を伝えようと、クラウドファンディングに取り組みます。 たくさんの仲間と一緒に挑戦の気持ちで取り組んでいます。















