国際問題を考える学生の挑戦を世界へ! ドイツ模擬国連大会派遣
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は寄付金を受け取ります(All in 方式)。原則、寄付のキャンセルはできません。寄付募集は12月30日(火)午後11:00までです。

寄付総額

151,000

目標金額 1,060,000円

14%
寄付者
8人
残り
41日
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は寄付金を受け取ります(All in 方式)。原則、寄付のキャンセルはできません。寄付募集は12月30日(火)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/kcufsmun2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

こんにちは!私たちは、「神戸市外国語大学・神戸グローバル教育センター」です。神戸グローバル教育センターは、本学がこれまで培ってきた「英語による模擬国連活動」や、「国際理解教育」などを核とし、意欲ある高校生の入学促進、グローバル人材の育成及び大学のブランド向上を図ることを目的として2021年4月に設立されました。 

 

当センターでは、「英語による模擬国連活動」の一環として、海外で開催される模擬国連大会への学生派遣を行っています。2016年、2022年には、日本で唯一の主催大学として「模擬国連世界大会(National Model United Nations, NMUN)・神戸大会」を開催し成功を収めました。2022年大会には、11カ国42大学298名の学生が参加し、複数の主要メディアがこれを報じ、模擬国連活動への国内での関心はさらに高まっています。しかし、コロナ禍以降の大学運営費交付金削減及び円安の影響を受け、学生の国際大会派遣事業も大幅な縮小をせざるを得ない状況に直面しています。   

 

そこで今回、学生の教育機会損失を防ぐためにも、クラウドファンディングにて皆様のご支援を募ることにしました。是非、温かいご支援をよろしくお願いいたします。                            

 

▼模擬国連とは

模擬国連とは、実際の国際連合の会議形式で国際課題に関する交渉・議論・採決を模擬的に体験することによって、国際問題への理解を深め、交渉や議論の能力、英語力を含む総合的な国際コミュニケーション能力を高めることを目的とした教育活動です。<本学HP

 

参加する学生は、自分の出身国とは異なる国の大使役を担い、他国大使との議論や交渉を経て、国連決議の合意に向かって全体がまとまっていくプロセスは、国連外交さながらのドラマチックな展開です。  

本学では、国際舞台でも通用する英語力やリサーチ、分析、公文書作成、交渉、プレゼン能力など高度グローバル人材に必要な能力を磨くため、模擬国連の授業を開講し、毎年模擬国連世界大会へ学生を派遣するなど、模擬国連の活動に注力しています。

 

 

▼ドイツ模擬国連大会(GerMUN)とは

今回派遣するドイツ模擬国連大会(German Model United Nations, GerMUN)は、ドイツで最も歴史のある模擬国連会議の一つであり、1992年にバート・ホンネフで初開催され、2022年には30周年を迎えました。ベルリンとワイマールで交互に開催されており、今年度はベルリンの西端地区・ヴァンゼーで開催されます。

 

   

 

 

▼プロジェクトの内容

2025年2月・3月に行われるドイツ模擬国連大会(GerMUN)への学生派遣です。2025年9月から週1~2回本学で開講する「模擬国連世界大会演習」を約半年間受講した後に大会へ参加します。例年、秋季に行われる模擬国連世界大会と春に行われる模擬国連ニューヨーク大会の年2回学生派遣を行ってきましたが、長引く円安とコロナ禍後の大学運営費交付金の削減により、一昨年度から年1大会のみの派遣となりました。派遣機会が減り、学生の教育機会の損失が危ぶまれる状況の中、1人でも多くの学生に参加機会を提供したいという思いから、今回クラウドファンディングにて支援を求めることにいたしました。

 

会議日程:2026年2月26日(木)~3月1日(日)(派遣日程:2026年2月22日~3月6日 ※スタディーツアー含む)

会場:ドイツ・ベルリン ヴァンゼー地区

派遣人数:目標 学生12名

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

■プロジェクト総額:約780万円

■目標金額:106万円

今回は12名の学生派遣を予定しています。しかしながら、学内予算ではおよそ10名分の派遣費用しか確保出来ていないため、学生2名分の旅費額を目標としています。  

■目標金額の使途: クラウドファンディングを通して頂いたご寄付は、以下(学生旅費、残額があれば教員旅費)の一部に使用致します。余剰が発生した場合は、次年度以降の派遣で使用させて頂きます。

① 会議参加費:3万円(1.5万円×2人)   ② 航空運賃:90万円(45万円×2人)※概算   

 

※本プロジェクトは、支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、自己負担するなどして、必ず予定していた規模の実施内容の通り実行致します。支援総額が目標金額を上回った場合には、翌年度以降の学生派遣に使用いたします。また、やむを得ない理由(自然災害など)で派遣中止となった場合も、ご支援頂いた金額は翌年度以降の学生派遣に使用いたします。

 

 

▼寄付金の優遇措置について

神戸市公立大学法人神戸市外国語大学に対する寄附につきましては、所得税法、法人税法等による税制上の優遇措置が受けられます。

 

■個人の場合

〇所得税 《所得税法第78条第2項第2号》寄附金の合計額(寄附金の合計額が総所得金額等の40%を超える場合は、総所得金額等の40%)が2,000円を超える場合、その超えた金額が当該年の所得から控除されます。所得控除額 = 寄附金額 − 2,000円    

 

〇個人市民税 《神戸市市税条例第23条の2第1項第3号》神戸市では、所得税の寄附金控除の対象となっている寄附金の中で、市長が指定した団体に対する寄附金を、個人市民税の寄附金控除の対象としています。本学は、この指定を受けています。神戸市にお住まいの方で、寄附金の合計額(寄附金の合計額が総所得金額等の30%を超える場合は、総所得金額等の30%)が2,000円を超える場合、その超えた金額に8%を乗じた税額が控除されます。税額控除額 = (寄附金額 − 2,000円) × 8%        

 

〇個人県民税兵庫県にお住まいの方で、寄附金の合計額(寄附金の合計額が総所得金額等の30%を超える場合は、総所得金額等の30%)が2,000円を超える場合、その超えた金額に2%を乗じた税額が控除されます。税額控除額 = (寄附金額 − 2,000円) × 2%     

 

■法人の場合

〇法人税 《法人税法第37条第3項第2号》全額損金算入が可能です。優遇措置を受ける手続きについて、確定申告期間に、神戸市公立大学法人が発行した「寄附金受納書」を添えて税務署に申告してください。なお、「寄附金受納書」は、寄附金の入金が確認され次第、大学から送付されます。     

 

■寄附金受納書の発行について 寄附をされた方には、後日「寄附金受納書」を送付致します。

※寄附金受納書のお名前は、ご寄附時に入力いただいたお届け先にご登録いただいたお名前となります。確定申告の際は、ご本名と現住所(住民票に記載のご住所)、法人様の場合は登記簿上の名称とご住所での領収書が必要となりますので、ご注意ください。(2026年4月末までに送付します。なお、領収書の日付は、READYFORから神戸市外国語大学に入金のある2026年3月の日付となります。)    

 

プロジェクト実行責任者:
中嶋圭介(神戸市公立大学法人 神戸市外国語大学 神戸グローバル教育センター)
プロジェクト実施完了日:
2026年3月9日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

ドイツ模擬国連大会(GerMUN)学生を派遣します。集まった資金は、学生の会議参加費及び航空運賃(残高があれば教員の会議参加費及び航空運賃)に使用します。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kcufsmun2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kcufsmun2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

ギフト

1,000+システム利用料


alt

1,000円寄付コース

・お礼状
・活動報告書
・寄附金受納書
・大学HPへのお名前掲載(希望者のみ)
(2026年4月末(活動報告書は2026年6月末まで)までに送付します。寄附金受納書の日付はReadyforから神戸市外国語大学に入金がある2026年3月の日付になります。)
※寄附金受納書のお名前は、ご寄附時に入力いただいたお届け先にご登録いただいたお名前となります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年6月

3,000+システム利用料


alt

3,000円寄付コース

・お礼状
・活動報告書
・寄附金受納書
・大学HPへのお名前掲載(希望者のみ)
(2026年4月末(活動報告書は2026年6月末まで)までに送付します。寄附金受納書の日付はReadyforから神戸市外国語大学に入金がある2026年3月の日付になります。)
※寄附金受納書のお名前は、ご寄附時に入力いただいたお届け先にご登録いただいたお名前となります。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年6月

5,000+システム利用料


alt

5,000円寄付コース

・お礼状
・活動報告書
・寄附金受納書
・大学HPへのお名前掲載(希望者のみ)
(2026年4月末(活動報告書は2026年6月末まで)までに送付します。寄附金受納書の日付はReadyforから神戸市外国語大学に入金がある2026年3月の日付になります。)
※寄附金受納書のお名前は、ご寄附時に入力いただいたお届け先にご登録いただいたお名前となります。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年6月

10,000+システム利用料


alt

10,000円寄付コース

・お礼状
・活動報告書
・寄附金受納書
・大学HPへのお名前掲載(希望者のみ)
(2026年4月末(活動報告書は2026年6月末まで)までに送付します。寄附金受納書の日付はReadyforから神戸市外国語大学に入金がある2026年3月の日付になります。)
※寄附金受納書のお名前は、ご寄附時に入力いただいたお届け先にご登録いただいたお名前となります。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年6月

30,000+システム利用料


alt

30,000円寄付コース

・お礼状
・活動報告書
・寄附金受納書
・大学HPへのお名前掲載(希望者のみ)
(2026年4月末(活動報告書は2026年6月末まで)までに送付します。寄附金受納書の日付はReadyforから神戸市外国語大学に入金がある2026年3月の日付になります。)
※寄附金受納書のお名前は、ご寄附時に入力いただいたお届け先にご登録いただいたお名前となります。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年6月

50,000+システム利用料


alt

50,000円寄付コース

・お礼状
・活動報告書
・寄附金受納書
・大学HPへのお名前掲載(希望者のみ)
(2026年4月末(活動報告書は2026年6月末まで)までに送付します。寄附金受納書の日付はReadyforから神戸市外国語大学に入金がある2026年3月の日付になります。)
※寄附金受納書のお名前は、ご寄附時に入力いただいたお届け先にご登録いただいたお名前となります。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年6月

100,000+システム利用料


alt

100,000円寄付コース

・お礼状
・活動報告書
・寄附金受納書
・大学HPへのお名前掲載(希望者のみ)
(2026年4月末(活動報告書は2026年6月末まで)までに送付します。寄附金受納書の日付はReadyforから神戸市外国語大学に入金がある2026年3月の日付になります。)
※寄附金受納書のお名前は、ご寄附時に入力いただいたお届け先にご登録いただいたお名前となります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年6月

500,000+システム利用料


alt

500,000円寄付コース

・お礼状
・活動報告書
・寄附金受納書
・大学HPへのお名前掲載(希望者のみ)
(2026年4月末(活動報告書は2026年6月末まで)までに送付します。寄附金受納書の日付はReadyforから神戸市外国語大学に入金がある2026年3月の日付になります。)
※寄附金受納書のお名前は、ご寄附時に入力いただいたお届け先にご登録いただいたお名前となります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年6月

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る