
寄付総額
目標金額 7,200,000円
- 寄付者
- 509人
- 募集終了日
- 2023年7月17日
【活動報告】107代交代後と冬季期間の様子
こんにちは、慶應義塾體育會競走部長距離ブロックです!
日ごろより弊部への多大なるご支援、ご声援誠にありがとうございます。
本日は新体制になってからまた心機一転、次回の予選会に向けて活動している我々の冬季期間の様子をご報告させていただきます。
前回の活動報告から少し間が空いてしまいましたので、前年の記録会の結果なども合わせてご紹介させていただきます。
予選会後、我々の当面の目標は10000mの記録を更新し、全日本大学駅伝の予選会に出場することです。これにあたって11月、12月に弊部の選手達は足並みを揃えて記録会に出走しました。鈴木(2)、東(2)、杉森(1)、成沢(1)などが10000mで29分台のPBを記録しました。また安倍(3)が10000mレースでPBに近い記録を出し、11月に開催された第310回日本体育大学長距離競技会の5000mレースでは出走した過半数の選手がPBを記録するなど十分に収穫のある時期となりました。
記録会の開催数がぐっと減る1月から3月の間は距離踏みとインターバル練習を重ねて着実に実力をつけております。
10月の代交代以降行われています日吉の陸上競技場の改修工事のために普段からトラックや柔らかい芝でジョグが出来ない、ポイント練習のために毎度遠出をするなど練習を万全の環境で行えない状況が続いていますが、だからこそ人一倍練習に対する努力をしているという自負があります。そのマインドが絶対に結果をだせるという長距離チームの自信になっています。
また、この時期はハーフマラソンの経験を積む上で最適なため、守谷ハーフや学生ハーフといった大会に選手達が出走いたしました。
弊部、駅伝主将の田島(3)は3月3日に行われました東京マラソンで初めてフルマラソンに出走するなど新しい挑戦もしております。
大学の春期休業の後半に差し掛かりました今現在は強化練習期間と称しまして、三部練習を行っております。
学期中よりも時間にゆとりがあるため、選手全員が今まで以上に走りだけでなく、補強やケアの面にも妥協せず取り組んでおります。
三月も下旬に差し掛かり、いよいよトラックレースのシーズンが始まります。
全日本大学駅伝予選に向けて10000mの記録にこだわっていくとともに、今年は関東インカレの各長距離種目で3名のフルエントリーが視野に入っているためチームは5000m、10000m、ハーフマラソン、3000mSCの関カレ標準記録、加えて1500mの標準記録も狙っていく所存です。
次のシーズンでは昨年よりもひと味もふた味も違う強いチームをお見せいたします。
今後とも長距離一同精進してまいりますので引き続きご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

ギフト
3,000円+システム利用料
純粋応援コース
●ニュースレター配信
●オンライン報告会へのご招待(12月頃開催予定)
※イベントについては、実施の1ヶ月前までにご連絡いたします。
●寄付金領収証
※寄付金領収証は、2023年11月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される2023年9月の日付になります。
- 申込数
- 241
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料
サポーターコース
●【希望者のみ】「サポーター」としてHPにお名前掲載
※HPに掲載させていただくお名前をご記入ください(希望されない方は「なし」とご記入ください)
※応援コメントで本名の掲載をご希望しない場合は、予めユーザー管理画面から変更をしてください
●パンフレット送付(10月上旬までに)
(内容は、選手紹介、部の紹介、予選会の楽しみ方、など)
●ニュースレター配信
●オンライン報告会へのご招待(12月頃開催予定)
※日程については、実施の1ヶ月前までにご連絡いたします。
●寄付金領収証
※寄付金領収証は、2023年11月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される2023年9月の日付になります。
- 申込数
- 252
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料
純粋応援コース
●ニュースレター配信
●オンライン報告会へのご招待(12月頃開催予定)
※イベントについては、実施の1ヶ月前までにご連絡いたします。
●寄付金領収証
※寄付金領収証は、2023年11月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される2023年9月の日付になります。
- 申込数
- 241
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料
サポーターコース
●【希望者のみ】「サポーター」としてHPにお名前掲載
※HPに掲載させていただくお名前をご記入ください(希望されない方は「なし」とご記入ください)
※応援コメントで本名の掲載をご希望しない場合は、予めユーザー管理画面から変更をしてください
●パンフレット送付(10月上旬までに)
(内容は、選手紹介、部の紹介、予選会の楽しみ方、など)
●ニュースレター配信
●オンライン報告会へのご招待(12月頃開催予定)
※日程については、実施の1ヶ月前までにご連絡いたします。
●寄付金領収証
※寄付金領収証は、2023年11月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される2023年9月の日付になります。
- 申込数
- 252
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

一橋大学ア式蹴球部と共に
- 総計
- 5人

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,827,000円
- 寄付者
- 332人
- 残り
- 18日

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
- 現在
- 639,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 24日

~文化で人々の心をつなぎたい~ 日露共同で映画「歳三の刀」を!
- 支援総額
- 1,608,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 6/30

潜伏キリシタンの史実を後世へ伝えたい。資料館保管庫改修へ。
- 支援総額
- 620,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 4/28
学生がネパール人々のために、バイオガスを設置します
- 支援総額
- 118,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 2/28

「ギョっと」初のご当地編♪ ゲームを通して長崎の魅力を伝えたい!
- 支援総額
- 1,253,500円
- 支援者
- 243人
- 終了日
- 5/20

開始3ヶ月、豪雨災害で水没した子どもの学び場「ホハル」再建へ
- 支援総額
- 4,986,000円
- 支援者
- 535人
- 終了日
- 8/11

微生物から薬を創る!小児白血病の薬のタネを探す、創薬研究の第一歩を
- 寄付総額
- 4,905,000円
- 寄付者
- 255人
- 終了日
- 3/14
握手で集めた元気を元気玉にして、病気と闘うこどもに届けたい!
- 支援総額
- 663,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 11/30










