このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

焼き芋事業で子供達への支援と、それを支える雇用の場を作りたい!

焼き芋事業で子供達への支援と、それを支える雇用の場を作りたい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

0

目標金額 1,000,000円

支援者
0人
募集終了日
2025年8月5日

    https://readyfor.jp/projects/kenchan016?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

はじめまして。 未来工房 代表の兒玉健二(こだま けんじ)と申します。 現在、神奈川県・東京都を中心に、 「MIRAI KITCHEN(ミライキッチン)」というキッチンカーで、 からあげ、たこ焼き、焼きそば、駄菓子などの食品販売を行っています。 出店先は、自治会のお祭りや防災フェス、児童養護施設、障害者福祉施設など。 地域とのつながりを大切にしながら、子どもからお年寄りまで、 多くの方に楽しんでいただける場をつくることを心がけています。 また、月に1度、川崎市国際交流センター前広場にて、 地域密着型のマルシェも主催しており、 「食」を通じて人と人がつながる機会を広げています。 今回のクラウドファンディングでは、 この活動をさらに広げ、誰もが安心して働ける場をつくること、 そして地域の子どもたちの未来を応援する仕組みづくりに挑戦します。 ぜひ、私たちの想いに共感していただき、 応援・ご支援をいただけましたら幸いです。

 

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

このプロジェクトを始めようと思ったのは、 私が30歳の頃に青森県青森市での出会いがきっかけでした。 15年間にわたって仕事で関わってきた地域で、 たくさんの方々と交流するなかで、 経済的に厳しい状況にあるご家庭や、 支援が必要な子どもたちと出会う機会がありました。 日々の暮らしの中で、困っている人がいても、 なかなか十分な支援や雇用の機会が届いていない現実に、 胸が苦しくなることもありました。 「自分にできることって何だろう?」 そんな思いをずっと抱えていた中で、 たどり着いたのがクラウドファンディングという形でした。 少しでも思いを届けて、 ご支援いただければ、それが誰かの雇用のきっかけになり、 地域や未来を支える一歩になるのではないかと考えました。 その第一歩として選んだのが、 親しみやすくて、どこか懐かしさのある「焼き芋」の販売です。 季節のぬくもりを感じる焼き芋を通じて、 笑顔が生まれ、人と人がつながるきっかけになれば―― そんな想いを込めて、取り組みます。

 

 

 

▼プロジェクトの内容

この取り組みは、クラウドファンディングという形を通じて、 多くの皆さまからのご支援をいただきながら進めていきます。 いただいた支援金は、移動販売車の購入や店舗設備費、 商品の開発・製造、働く場づくりのための環境整備などに活用し、 地域の方々にとって身近で、継続可能な取り組みになるよう努めてまいります。 また、支援によって生まれた利益の一部は、 未来を担う子どもたちへの応援や、地域への還元にもつなげていきます。 一人ではできないことも、 皆さまの力が集まれば、きっと実現できると信じています。 どうか、この想いにお力をお貸しいただければ幸いです。

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

このプロジェクトの根底にあるのは、 「焼き芋を通じて、人と人がつながり、地域が元気になる」という願いです。 今後は、店舗販売と移動販売車による地域巡回を拡大し、 四季を楽しめる焼き芋や、冷やし焼き芋・干し芋・スイーツなど、 さまざまな形でお芋の魅力を発信していきます。 それと同時に、年齢や性別を問わず、 誰もが安心して働ける“地域の仕事場”を生み出し、 安定した雇用を支える仕組みを築いていきたいと考えています。 また、販売による収益の一部を地域や子どもたちへの支援に還元し、 「支援される側」ではなく「支え合う地域」へ。 小さな焼き芋から始まる、あたたかい循環をつくることが目標です。 最終的には、地域の内側から力を生み出せるような、 持続可能な支援のかたちを確立し、 誰もが笑顔で暮らせる社会に少しでも近づけるよう、 一歩ずつ前に進めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
「兒玉健二(未来工房)」
プロジェクト実施完了日:
2025年10月15日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

本プロジェクトは、未来工房 代表 兒玉健二(こだま けんじ)が中心となり、青森県青森市を拠点に「焼き芋」と「冷やし焼き芋」を軸とした移動販売・店舗販売を立ち上げるプロジェクトです。 プロジェクト準備・活動内容 本プロジェクトでは、以下の準備と活動を完了させ、店舗販売及び移動販売開始を目標としています。 ・店舗賃貸契約と内装工事 ・移動販売車の購入・整備 ・焼き芋釜および冷やし焼き芋用冷凍設備の導入 ・保健所への申請および営業許可取得 ・商品の試作およびパッケージ製作(冷やし焼き芋・干し芋) 資金の使途 項目 金額 店舗賃貸初期費用および改装費 260,000円 移動販売車両購入および焼釜代 324,000円 PL保険加入および営業許可取得費 34,000円 店舗冷凍庫設備費 60,000円 芋仕入れ費      118,000円 返礼品および送料 50,000円 READYFOR手数料 154,000円 開業地域・活動地域 青森県青森市を中心に活動を行います。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
プロジェクト実施のためには、食品衛生法上の飲食店営業許可が必要になります。飲食店営業許可は2025年10月15日までに取得予定です。
リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
リターン実施のためには、食品衛生法上の飲食店営業許可が必要になります。飲食店営業許可は2025年10月15日までに取得予定です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kenchan016?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

「焼き芋で地域と未来をつなぎたい」――そんな思いから始まった小さなプロジェクトです。 売上の一部は地域活動や子どもたちへの支援に活用いたします。 ご支援・ご声援、どうぞよろしくお願いいたします!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kenchan016?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


お礼のメッセージ

お礼のメッセージ

お礼のメッセージ
皆さまの応援が、私たちの大きな力となります。あたたかいご支援、宜しくお願いします!感謝の気持ちはお礼のハガキにて手書きメッセージでお伝えいたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


干し芋 (紅はるか)

干し芋 (紅はるか)

干し芋 紅はるか
内容量:120g
数量:1袋

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


お礼のメッセージ

お礼のメッセージ

お礼のメッセージ
皆さまの応援が、私たちの大きな力となります。あたたかいご支援、宜しくお願いします!感謝の気持ちはお礼のハガキにて手書きメッセージでお伝えいたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


干し芋 (紅はるか)

干し芋 (紅はるか)

干し芋 紅はるか
内容量:120g
数量:1袋

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 8

プロフィール

「焼き芋で地域と未来をつなぎたい」――そんな思いから始まった小さなプロジェクトです。 売上の一部は地域活動や子どもたちへの支援に活用いたします。 ご支援・ご声援、どうぞよろしくお願いいたします!

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る