職業体験を通じて地元の魅力と人生の選択肢の多さに気づいてほしい

職業体験を通じて地元の魅力と人生の選択肢の多さに気づいてほしい
職業体験を通じて地元の魅力と人生の選択肢の多さに気づいてほしい 2枚目
職業体験を通じて地元の魅力と人生の選択肢の多さに気づいてほしい 3枚目
職業体験を通じて地元の魅力と人生の選択肢の多さに気づいてほしい 4枚目
職業体験を通じて地元の魅力と人生の選択肢の多さに気づいてほしい 5枚目
職業体験を通じて地元の魅力と人生の選択肢の多さに気づいてほしい
職業体験を通じて地元の魅力と人生の選択肢の多さに気づいてほしい 2枚目
職業体験を通じて地元の魅力と人生の選択肢の多さに気づいてほしい 3枚目
職業体験を通じて地元の魅力と人生の選択肢の多さに気づいてほしい 4枚目
職業体験を通じて地元の魅力と人生の選択肢の多さに気づいてほしい 5枚目

支援総額

1,379,000

目標金額 1,300,000円

支援者
105人
募集終了日
2025年5月20日

    https://readyfor.jp/projects/kidsdomhiroshima?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

自己紹介

 

みなさんこんにちは!【キッズダムひろしま】代表の青木俊介と申します。

 

『人生をチャレンジしながら楽しみ尽くす』をモットーに、サラリーマンの傍ら親子で参加できる『ハンター×キッズ』というアウトドアコミュニティの運営を10年以上続けています。

 

 

私自身3児の父で、第一子が生まれたばかりでドタバタと悩みを抱えていた時に、『似たような悩みを持つ親同士で繋がれたら』『子育てというかけがえのない期間を共に楽しみ成長できたら』と考えたのがハンター×キッズ誕生のきっかけです。

 

今になって振り返ると、一番しんどかった時期によくもそんな行動に至ったなとは思います(笑)

 

 

写真のようにこれまで様々なイベントを通じて多くの親子と体験を共にしてきました。

 

鬼ごっこ、流しそうめん、火おこし、ドラム缶風呂、工作、クッキング、空飛ぶランタンフェスティバル、防災キャンプなど、子育て世代との交流を通じていろんな感動や悩みを分かち合ってきました。またサラリーマンや個人事業主、主婦の方など出自も仕事もまったく違う大人たちが活動に賛同し、運営仲間にも加わってくれました。イベントによっては地元メディアの取材を受けることも。

 

参加者からは

 

『子どもが逞しくなった』

『キャンプが好きになった』

『大人になって夢ができた』

『職場以外の友人ができた』

『嫌いな野菜が食べられるようになった♪』

 

など、ワクワクするような感想もたくさんいただきました。

 

 

そして現在・・・

 

このクラウドファンディングのプロジェクトでもあるように、成長してきた子どもたちが地元の企業や行政機関の仕事を体験する【キッズダムひろしま2025】の実行委員会を有志で立ち上げ、イベント開催準備を行なっています。

 

動画編集をしている仲間が作ってくれました!

 

※動画の最後に2024年とありますが、キッズダムひろしまの初開催予定日は2025年7月19日です。

 

 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

私が活動を続けながら、ずっと気にしていることがありました。

 

子どもたちに将来の夢や目標を尋ねると『特にない』と答える子の多いこと。

 

そしてニュースで見た、先進国(G7)の中で日本のみ若い世代の死因1位が自殺であるという現実。

 

さらには広島県の人口流出率が4年連続ワースト。

 

『大人っていつも疲れた顔してるし』

『大人になりたくない。すっと子どもでいたいな』

『将来なんて不安しかない』

『おらこんな村(いや県、もはや国!?)いやだ』

 

こんな社会にしてしまったのは私たち大人の責任だと思いました。

 

大人である私たちの背中を見て、子どもたちには絶望するのではなく夢を持ってもらいたい。

 

体験したことの中から夢や目標、好きなことが見つかることを知ってほしい。大変なことも多いけど、生きていたら何とかなることを知ってほしい。地元広島にだって素晴らしい職業や会社が多いことを知ってほしい。

 

僕だって、順風満帆で生きてきたわけではありません。何度も壁にぶつかったし、隣の芝生が青く見えたこともあったし、このままやっていけるのか不安になったこともある(今でもありますよ)。

 

どれだけ挫けてもここまで行動してこれたのは、たくさんの出会いや体験があったから。出会いや体験がなかったら、どこかで腐っていたかもしれません。

 

『夢は知識』という言葉を大切にしてきた自分にできること。親子を集客するイベントを重ねてきた自分にできること。広島が大好きな自分にできること。

 

自分の知らなかった『好き』に出会える場。

将来の選択肢を広げワクワクできる場。

地元に誇りを持てるようになる場。

 

これは職業体験だ!と考えるに至りました。

 

広島にある会社をたくさん集めよう。公務員の仕事もいるな。テーマパークがターゲットにしている小さな子たちよりもちょっと年齢が上の・・小学校高学年くらいにちょうどいいプログラムがいいな。

 

いてもたってもいられなくなった私は、仲間と一緒にお仕事体験をできる場づくりを開始。

 

プロジェクト名も【子ども+王国=キッズダム】と名づけました。

 

デザイナーをしている仲間がロゴを作ってくれました!

 

 

そして、プロジェクトを広島県主催の2023年の第7期Campsアクセラレーションプログラム【CAP】に応募したところ、熱意だけは伝わったようで(笑)見事トップクライムの5者のうちの1つに採択していただきました。

 

この【CAP】はイノベーションハブひろしまCampsは、新規ビジネスや地域づくりに挑戦する人を支援し、事業成長を伴走支援してくれる、短期集中型ビジネス構築プログラムです。

 

参考:https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/innovation-event/cap7saitaku.html

 

 

「リトルキッズダム」の開催

 

イベント経験は豊富かもしれないけれど、何者でもない私たちに何十社も集めることは可能なのか。いきなり大きな会場でお仕事体験イベントを成功させられるのか。

 

本番であるキッズダムひろしまを成功させるために、リトルキッズダムと題して様々なお仕事体験を開催してきました。活動に共鳴した地元の企業や学校、団体の皆様がこれまでにいろんなお仕事体験を提供してくれました。

 

参加対象を小学生の高学年に設定して、手取り足取り習うというより“仕事のリアル”を体験しながらその緊張感や失敗を味わえるような“やや難しめ”の内容にしてもらっています。

 

 

参加した小学生からは

 

『あまり興味を持ったことない仕事だったけど、かっこいいと思った』

『こんな会社が地元にあるなんて、知れて良かった』

『裏側を経験できて、想像より大変だなと思った』

 

というような感想が、

 

また親御さんからは

 

『“ごっこ”ぽくないリアルな緊張感がとても良かった』

『こんな機会は他にないので、ありがたかった』

『普段おとなしい息子が積極的になっているのをみて感動した』

 

といったコメントをいただきました。

 

実際にお客様と触れ合ったり、子どもたち同士で物事を進めてもらったりしながら、雰囲気を味わうだけでないリアルなお仕事体験にできる手応えを感じています。

 

家庭や学校外でのこうした機会を通して、地元の企業や歴史に関心や誇りを持ったり、人生の選択肢は自分自身が考えていた以上にたくさんあるという価値観の広がり、気づきを得てもらいたいです。

 

毎回リトルキッズダムを告知すれば数日で定員に達し、開催するたびに子どもからも親御さんからも満足の声とともにキッズダムの本番開催を望んでくれているというのはすごく感じました。

 

 

プロジェクトの内容

 

イベント名を『キッズダムひろしま2025』と銘打ち、7月19日(土)に広島市西区にある中小企業会館を会場に予定しています。

 

午前と午後の入れ替え制で、300名の参加を予定しております。

 

 

広島に昔からある企業、地域を支える行政機関の仕事、これから大きく羽ばたこうとしている企業など幅広く参加を募り、子どもたちには『地元にこんな会社があったんだ』『知らなかった分野に興味が湧いた』『この仕事、好きかも』という体験をしてもらいます。

 

参加企業は最大30社程度を目標にしています。

 

2025年3月時点で現在参加が決定しているのは

 

・マツダ株式会社

・広島銀行

・株式会社エル・ティー・エス

・株式会社広島ホームテレビ

・警察

・消防

・救急

その他、目下交渉中の企業も多数。

・小売

・飲食

・IT

・教育

・物流

・製造など

 

時々ですが、夕方ニュースや地元紙でも取り上げていただく機会が出てきました。

 

広島経済レポート2025年1月16日号掲載/中国新聞2025年2月20日掲載
※掲載許可取得済

 

ただし、イベント開催にあたっては資金面が大きな課題になっていることも事実です。私たちは大企業でも財団でもイベント会社でもなく、有志の集まり。子どもたちの体験格差をなくすべく、イベントは無料開催にこだわっています。

 

クラウドファンディングや出店料等の資金が集まることで、会場代や運営費用を賄い、どんな家庭の子でも参加できるようにしたいと考えています。

 

【資金について】

 

▼イベント実施にかかる全体費用

会場使用料     85万円

会場設営費     180万円

人件費等諸経費   35万円

合計         300万円

 

いただいたご支援金は、上記の一部として活用させていただきます。

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

今後も、リトルキッズダムの開催を重ねて、年に1回のキッズダムひろしまを成功し実績を積み上げ、ゆくゆくは地元の仕事の魅力を伝える常設施設を運営することを目標にしています。

 

子どもたちが好きなことを発見し、地元にある企業や仕事に誇りを持ち、子どもたちが将来に、地元の未来に、ワクワクできる舞台を大人たちが作りませんか。

 

皆様の応援をよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

応援メッセージ

 

星山雄史

ひろしまイノベーション・ハブCamps/株式会社LTS

青木さんの情熱と行動力に深く共感し、2023年のアクセラレーションプログラムにて採択させていただきました。青木さんの思いが多くの人に届き、子どもたちの未来が豊かになることを願っています。

 


※ページ内に使用している動画・画像について、保護者様に掲載許諾取得済みです。

※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウィルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、次回開催時の運営費に使用します。

 

 

広島の夢が広がる地域特化型クラウドファンディング『ひろファン』

 

プロジェクト実行責任者:
青木俊介(キッズダムひろしま)
プロジェクト実施完了日:
2025年7月19日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

キッズダムひろしま実行委員会が2025年7月19日に中小企業会館で開催される【キッズダムひろしま2025】。クラウドファンディングで集めた資金と、出店企業からの参加費、協賛金で会場費及び運営費を賄います。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金で補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kidsdomhiroshima?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

サラリーマン兼イベント発起人。アウトドアコミュニティ【ハンター×キッズ】を10年以上運営。3児の父。延べ5000名以上の参加者と様々な体験を共有。 職業体験プロジェクト【キッズダムひろしま】が2023年広島県アクセラレーションプログラムCAPにてトップ5に採択される。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kidsdomhiroshima?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

キッズダムひろしま2025の活動報告を添えた感謝のメールをお送りします。

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

5,000+システム利用料


キッズダムロゴ入りネームタグ 1人分

キッズダムロゴ入りネームタグ 1人分

キッズダムロゴ入りネームタグ 1人分
表面にはキッズダムのロゴ、裏面にはあなたの名前を入れる事ができるオリジナルネームタグです。

写真は3点ですが、リターンは1点です。
紐のカラーはこちらで、ランダムで選びます。
フォントは見本の1種類のみです。
文字数によって、文字のサイズが変わる事があります。最大12文字でお願いします。
頭文字のみ大文字です。
必ず、名入れをする名前を頭文字のみ大文字で入力してください。

ご使用の注意点
*この素材は水に弱いです。水濡れにはご注意ください。汚れた場合は洗わずに拭き取ってください。
*繊細な商品になりますので強い力が加わると割れたりするおそれがあります。取り扱いにはご注意ください。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

キッズダムひろしま2025の活動報告を添えた感謝のメールをお送りします。

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

5,000+システム利用料


キッズダムロゴ入りネームタグ 1人分

キッズダムロゴ入りネームタグ 1人分

キッズダムロゴ入りネームタグ 1人分
表面にはキッズダムのロゴ、裏面にはあなたの名前を入れる事ができるオリジナルネームタグです。

写真は3点ですが、リターンは1点です。
紐のカラーはこちらで、ランダムで選びます。
フォントは見本の1種類のみです。
文字数によって、文字のサイズが変わる事があります。最大12文字でお願いします。
頭文字のみ大文字です。
必ず、名入れをする名前を頭文字のみ大文字で入力してください。

ご使用の注意点
*この素材は水に弱いです。水濡れにはご注意ください。汚れた場合は洗わずに拭き取ってください。
*繊細な商品になりますので強い力が加わると割れたりするおそれがあります。取り扱いにはご注意ください。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月
1 ~ 1/ 13

プロフィール

サラリーマン兼イベント発起人。アウトドアコミュニティ【ハンター×キッズ】を10年以上運営。3児の父。延べ5000名以上の参加者と様々な体験を共有。 職業体験プロジェクト【キッズダムひろしま】が2023年広島県アクセラレーションプログラムCAPにてトップ5に採択される。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る