
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 88人
- 募集終了日
- 2014年6月30日
フードドライブのご案内
みなさま、こんにちは!
今回は、被災地で実際に食品提供の活動を行い、
キッズドアとも連携していただいているNPO法人「ふうどばんく東北AGAIN」さんから、2014年6月21日(土)に行なわれるフードドライブのお知らせです。
□□ フードドライブでお裾分け □□
~ご家庭で眠っている食品の寄付を募集します~
(Aiどんどこ市 関連企画)
日本では、日々の食に困っている方々がいる一方で、日本全体の家庭から
年間200万~400万トンもの食品がまだ食べられる状態で廃棄されています。
「フードドライブ」とは、家庭で余っていて賞味期限が切れていない食品を、
地域や社会で役立てるために、寄付をする活動や行動のことを言います。
私達は、そのような食品を企業や市民の方々からご寄付頂き、
必要としてる方々へ無償で届ける「フードバンク」活動を行っている団体です。
皆さんのご寄付は、仙台市内で学習支援を行っている、NPO法人キッズドアさんと連携し、子供達やそのご家庭へ届けられる他、様々な団体と連携し震災などの影響で生活にお困りの方へも届けられます。
フードバンク=お裾分けの活動へご協力をお願いいたします。

開催日時| 2014年6月21日(土)11時~16時
場所 | 錦町公園(仙台市青葉区本町2)
○ご寄付頂きたい食品|
お米、乾麺、インスタント食品、缶詰、お菓子、調味料など常温で保存できる食品で、パッケージが開封されていないもの
●お預かり出来ない食品|
賞味期限切れの食品、賞味期限が近い(6月末までに切れる)食品、生鮮食品、冷凍・冷蔵食品など
□今回のフードドライブは、一般財団法人アート・インクルージョン様が主催で実施する、バリアフリーなアート市「Aiどんどこ市」の会場で実施します。
「Aiどんどこ市」についての詳細はこちら(PDF)
【主催・お問い合わせ】
NPO法人ふうどばんく東北AGAIN
http://www.foodbank.or.jp/
電話:070-6494ー7044
FAX:022ー774-1410
Mail: info@foodbank.or.jp
住所:仙台市太白区郡山5-6-2
リターン
1,000円
お礼メール
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
¥1,000の引換券に加えて
活動紹介パンフレット
会報誌
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
1,000円
お礼メール
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
¥1,000の引換券に加えて
活動紹介パンフレット
会報誌
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,445,000円
- 寄付者
- 276人
- 残り
- 28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,891,000円
- 寄付者
- 2,870人
- 残り
- 28日

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,488,000円
- 寄付者
- 180人
- 残り
- 28日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人










