
支援総額
目標金額 6,100,000円
- 支援者
- 887人
- 募集終了日
- 2018年3月30日
【毎日新聞】安平で「キハ183」保存
1月23日付けの毎日新聞に「安平に『キハ183』保存~クラウドファンディングで実現狙う」と題して、ご紹介いただきました。
国鉄が寒冷地の北海道向けに開発し1979年に登場した特急用の気動車「キハ183系」の初期型車両が、3月末に姿を消す。その先頭車両を、インターネットを通じて資金を募るクラウドファンディングを活用して安平町に保存する活動が始まった。【福島英博】
https://mainichi.jp/articles/20180123/k00/00e/040/244000c
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180123-00000048-mai-soci
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20180123k0000e040244000c.html
という見出しで、ご紹介いただいています。
取り組んでいるのは、鉄道愛好者らでつくる北海道鉄道観光資源研究会(永山茂代表、会員107人)。JRからの車両購入や塗装、移動費用として3月31日午後11時までに610万円の資金調達を目標とし、さらに2両分1100万円を集めることを目指す。
設置場所は、2019年春に安平町の国道234号沿いに開設される道の駅の一角。2両になれば、同町の鉄道資料館にも展示を予定している。
JRによると、キハ183系初期型(0番台)は、運転席が高い位置にあり前部が斜めに出っ張った形の「スラントノーズ」が特徴。函館-釧路間など多くの路線で使われた。老朽化で世代交代が進み、現在残るこの型の先頭車両は特急「オホーツク」「大雪」や特急旭山動物園号用など5両にとどまる。
一方、安平町は国鉄時代に多くの蒸気機関車(SL)が所属した追分機関区があり、鉄道の町として栄えた。現在は鉄道資料館にSL「D51 320」が展示され、かつての機関区職員で作るSL保存協力会が維持・管理を担っている。
今回の資金が集まれば、キハ183系はこのSLと共に道の駅に展示される予定。研究会事務局次長の矢野友宏さん(45)は「町や高齢化が進むSL保存協力会と連携して新たな保存組織を設立し、車両のメンテナンスやイベントを企画して鉄道のマチの活性化を図りたい」と話す。
資金集めは1日に始まり、22日午後7時までに目標の約8割に当たる483万5000円が集まった。協力者には、写真集や安平町の特産品セットなどの返礼品を送る。期日までに目標額に達しない場合はプロジェクトは断念され、資金は返還される。
研究会はクラウドファンディングにより、15年3月に営業運行を終了した道内初の国鉄交流電車711系(通称・赤電)を岩見沢市に保存した実績がある。
リターン
10,000円

【おすすめ】キハ183 ミニ写真集 + プレートへの記名
・感謝のメール
・キハ183初期型のミニ写真集「メモリアル・アルバム」(A5版・中綴じ 32ページ)
・車内に設置するプレートへの記名(ご希望者のみ)
- 申込数
- 514
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円

【おすすめ】キハ183 アクリルストラップ + プレートへの記名
・感謝のメール
・保存されるキハ183のナンバー入りのアクリルストラップ
・車内に設置するプレートへの記名(ご希望者のみ)
- 申込数
- 204
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円

【おすすめ】キハ183 ミニ写真集 + プレートへの記名
・感謝のメール
・キハ183初期型のミニ写真集「メモリアル・アルバム」(A5版・中綴じ 32ページ)
・車内に設置するプレートへの記名(ご希望者のみ)
- 申込数
- 514
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円

【おすすめ】キハ183 アクリルストラップ + プレートへの記名
・感謝のメール
・保存されるキハ183のナンバー入りのアクリルストラップ
・車内に設置するプレートへの記名(ご希望者のみ)
- 申込数
- 204
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 595,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 6日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 567,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 23日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,300,000円
- 支援者
- 6,420人
- 残り
- 30日

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,942,600円
- 支援者
- 13,133人
- 残り
- 27日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 8日











