思いやりの気持ちを行動に変える「きっかけ(アイテム)」を創る

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2015年2月8日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 74,064,000円
- 支援者
- 6,399人
- 残り
- 31日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,961,000円
- 支援者
- 1,896人
- 残り
- 37日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
#子ども・教育
- 総計
- 523人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
#地域文化
- 現在
- 5,440,000円
- 支援者
- 295人
- 残り
- 17日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
#医療・福祉
- 現在
- 5,009,000円
- 寄付者
- 155人
- 残り
- 28日

陽だまりサポーター募集 野良猫問題を解決し殺処分の子猫をなくしたい
#子ども・教育
- 総計
- 36人
プロジェクト本文
北海道で、「コミュニーケーションアクセサリー」を1000個作って、思いやりの気持ちを行動に移すきっかけを提供する!助けたい気持ちに訴えかけることで、みんなが幸せな気持ちになれるようにしたい!
はじめまして!こんにちは。ユニバーサルツーリズムサポーターの吉田拓哉と申します。私は、北海道の北広島市という札幌の隣の市に住んでおり、任意団体「One Peace Creation」を立ち上げ、持続可能な世の中をつくることをテーマに、トークライブ、チャリティイベント、仲間たちとカフェをつくったり、勉強会、出版などいろいろな活動を行っています。この度は、障害者支援活動としてコミュニケーションアクセサリーを作ろうと思っています。
コミュニケーションアクセサリーを作るのに100万円必要です。
ご協力していただけませんか。

コミュニケーションアクセサリーをご存知でしょうか。
街中で、「困ったことがあったら私に声をかけてください!」、「何でもお手伝いしますよ!」、「障害のお持ちの方サポートします!」という意思を表明してくれた方に、そのサインとして身に付けてもらうものです。また、ただのサインではなく、ファッション性が高く身に付けているだけで明るい気持ちになれるアクセサリーです。
ユニバーサルツーリズムを学ぶ時、他の人を理解することが大事でした。
ユニバーサルツーリズム(障害者、高齢者、子ども連れ、外国人など、すべての人が楽しめるよう創られた旅行)を学ぶ時に必要なのが障害者や高齢者など自分が普段あまり接しない人たちのことを理解することでした。いままでは、なんとなくしか興味もなかった自分が、いざ仕事としてそういう人たちに関わるとどうしてよいのかわからないことばかりでしたが、しっかりと正面からその人たちのことを理解することで、どうしたらよいのかという不安や恐怖はなくなりました。

コミュニケーションアクセサリーを作るきっかけは、普段から困っている人達から目を逸らしている自分に気づいたからです。
普段から、困っている人たちがいても見て見ぬふりをしている自分がいました。助けてあげたい気持ちはあるけど、どう助けてあげたらよいのかわからない。助けようとして、邪魔者扱いされたらどうしようなどと考えてしまい、結局は、見て見ぬふりをしてしまっていました。しかし、ちょっとしたきっかけがあれば、人助けはできるし、人助けをしたいと思っているのは僕だけではないと感じ、思いやりの気持ちを、行動に変えるきっかけをつくりたいと思った時に、「コミュニケーションアクセサリー」をつくろうと思いました。

この度は、コミュニケーションアクセサリーのデザインコンペを行い、そこで選ばれた作品を1000個作成するのに、100万円不足しています。
ご協力していただけませんか。
北海道でコミュニケーションアクセサリーのデザインの募集をコンペ形式で行います。コンペを行い北海道から広くデザインを募集し、「One Peace Creation」がそれをコミュニケーションアクセサリー「KIKKAKE」として、来年の夏までに1000個作成します!コミュニケーションアクセサリー1000個創るための制作費、宣伝費用、その他合わせ100万円が足りません。
コンペについて
コンペについては2015年2月(予定)から募集を開始し、主に北海道のデザイナーおよびクリエイターを中心に広くコミュニケーションアクセサリーのデザインの募集を行いたいと思います。今回のコンペでは、ぜひ視覚障害の人、聴覚障害の人、内部障害、精神障害・・・といろいろな障害のことを考えて、デザインを考えて欲しいと思っています。例えば、視覚障害者の方は、コミュニケーションアクセサリーを身につけているだけでは、どこにその人がいるかわかりません。なので、鈴のような特殊な音がでるものがついていれば、近くに支援者がいることに気がつくでしょう。
ぜひ、デザインのクオリティだけではなく、障害者の視点もデザインに加えてみていただきたいと思っています。
また、今回のコンペでは、ぜひ障害者のことをもっと考えてみて欲しいという想いから、この企画に応援してくださった方にのみコンペ参加権を提供したいと思っています。

助けたいという気持ちを行動に移すきっかけになればと思います。
助けたい気持ちを持っていた人、思いやりの気持ちを持っていた人が、行動に移すことで、世の中が変わるきっかけになります。今まで関心がなかった、障害を考えるきっかけや、関心を持つきっかけ、自分から声をかけるきっかけができることで、助ける方も、助けられる方も、幸せな気持ちになれます。

◆◆◆◆◆◆引換券について◆◆◆◆◆◆
・完成したコミュニケーションアクセサリー
・お礼のメッセージ
・コンペ参加の権利
・コンペでの優秀作品の缶バッチ
・コンペでの優秀作品のポストカード
・コンペ審査員の権利 コミュニケーションアクセサリー制作への参加権利
・今後障害者の事業所つくりや、コミュニケーションアクセサリーなどを
継続して制作していくためのチームへの参加権利
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
お礼のメッセージ
コンペ参加の権利
コンペでの優秀作品の缶バッチ
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
完成したコミュニケーションアクセサリー
お礼のメッセージ
コンペ参加の権利
コンペでの優秀作品の缶バッチ
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
お礼のメッセージ
コンペ参加の権利
コンペでの優秀作品の缶バッチ
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
完成したコミュニケーションアクセサリー
お礼のメッセージ
コンペ参加の権利
コンペでの優秀作品の缶バッチ
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし












