石垣島から世界に誇れる絶品フルーツを!

支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 6人
- 募集終了日
- 2022年3月21日

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 43日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
#地域文化
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 50日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
#地域文化
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 40日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
#地域文化
- 総計
- 0人

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
#地域文化
- 総計
- 5人
プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして。現在石垣島で
果物や野菜の生産販売を行なっている
「石垣島新鮮野菜きまぐれ〜kimagure〜」の代表 志喜屋亮太と申します。
この度はこちらのページを閲覧頂きありがとうございます。
現在は石垣島で野菜・果物の生産、販売をしております。
少しのお時間で構いませんので私共が今後展開していきたい事業と
その詳細について説明致しますので
目を通して頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
僕は数年前まで関西で働いていました。そんな時父が病で倒れたと聞き、地元の石垣島へ戻る事を決意しました。石垣島へ来てからは父は離職し闘病生活をしながら昔からの趣味である農業をしていたので少しでも長い時間を一緒に過ごせる様に僕も一緒に農業を始め少しずつ耕作面積を広げていき、まわりの農家さんとの交流も増え、自分で販売出来る状態へと環境が変わっていきました。
そんな環境と比例して僕自身も農業への
意欲が増し、今後石垣島の農家の新しい
ビジネスモデルへとなれるようにしていきたいと思うようになりました。
そこで様々な業者や農協の方と
色々と話合う機会があったのですが
何をするにも離島という事で
想像していたよりもかなりのコストが発生するという事がわかり何度も諦めてきましたが
どうしてもこの思いが断ち切れないので
この度クラウドファンディングを実施する事に致しました。
▼プロジェクトの内容
*温暖な気候を生かした希少な国内産フルーツの生産と栽培地を人気観光スポットに!
今回実施したい内容としましては
①今まで輸入品や冷凍でしか殆ど食べられなかった果実の国産生産
②もっと沢山の方に知ってもらう為の
ホームページ等のWeb制作
▼今後展開していきたいプロジェクト
①農地拡大とこれまで栽培のみだった
農地に大きなハウスを建て観光に来た際に
南国フルーツのフルーツ狩り体験が
出来る様な施設作り
南国ならではの気候を生かし年間を通してライチやパッションフルーツ等の果実、
島野菜などの収穫体験やハウスを1棟、食事が出来る空間にし
採れたての野菜、果実を使ったハウスカフェ等を併設し
より楽しんでもらえる空間づくりをする。
②お客様自身で果物を選びお洒落に梱包し大切な方や、お世話になった方へ
お送り出来る様なシステムを作る。
従来であればお客様が注文をし店舗が梱包、発送をするのが一般的ですが
当店にご来店頂いたお客様が自ら商品を選び独自の詰め合わせをお作りし
数パターン用意された梱包フィルムやロゴシールからお好みの物を選び
オリジナリティ溢れる詰め合わせをお作りできる施設を作る。
(梱包完了後は当店からその日のうちに発送いたしますので、そのまま観光が続けられます)
▼プロジェクトの展望・ビジョン
3〜4年後を見据えて今年から果樹の植え付けや施設作りを実施し現在世界をとりまく環境が落ち着いてきた時には皆様に楽しんで頂ける状態でスタート出来るように進めていきます。現在、マンゴー、パイナップル、レモン、ライチ、シークワァーサー等の果樹があるのですがその果実を中心に
新しく釈迦頭、アテモヤ、パッションフルーツ、グアバ等のフルーツ類、野菜ではトマト、パプリカ、島らっきょう等を予定しております。ご自宅からのネット注文にも対応しておりますし、ご来場頂いた際に「この野菜、果物があればいいな」というご要望を記入出来るシートを用意し意見が多かった物は
どんどん採用していければ良いなと思っております。私共と皆様で一緒に作っていける
施設にしましょう!
集まった資金を効率よく使用する為、補助金などを使用しながら
出来るだけ前へ前進できる様に使用していきます。
お礼の品の発送は収穫の始まる4月頃〜を予定しております。
主な資金使途
・台風対策の為のハウス建設費用
・ホームページ作成費用
・果樹の輸入費用
- プロジェクト実行責任者:
- 志喜屋亮太
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年8月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
台風等の自然災害の影響を防ぐ為ハウスを建て希少な国内フルーツ「ライチ」「釈迦頭」「アテモヤ」「グアバ」等の苗木の植え付けをし安心・安全で気軽に味わって頂けるように生産量を増やしていきます。 また同時に沢山の方に知って頂く為の Webサイトを作成し独自の販売経路を確立しお客様が少しでもお求めやすい価格で流通出来る様にしていきます。 近い将来、南国フルーツの フルーツ狩りが楽しめるように 大きなハウスを建て観光スポットとなれるような施設作りをしていきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差は 自己資金で賄います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
石垣島産の野菜、フルーツの 生産、加工、販売をしております。 国内生産品をなかなか見かけない 生ライチやアテモヤ等の 熱帯果樹等の販売も行っております。 「きまぐれ 石垣島」で検索してみてください♪今後皆様にも楽しんで頂けるような様々な事業展開を計画しておりますので 応援宜しくお願い致します♪
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,500円

お礼のメール
①お礼のメールをお送り致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
3,000円

お礼のメール(3000円)
お礼のメールをお送り致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
1,500円

お礼のメール
①お礼のメールをお送り致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
3,000円

お礼のメール(3000円)
お礼のメールをお送り致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
プロフィール
石垣島産の野菜、フルーツの 生産、加工、販売をしております。 国内生産品をなかなか見かけない 生ライチやアテモヤ等の 熱帯果樹等の販売も行っております。 「きまぐれ 石垣島」で検索してみてください♪今後皆様にも楽しんで頂けるような様々な事業展開を計画しておりますので 応援宜しくお願い致します♪










