
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 101人
- 募集終了日
- 2020年9月30日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
#地域文化
- 総計
- 12人

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
#台風
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

子どもの居場所づくり in輪島! ~未来へつなぐ~
#子ども・教育
- 現在
- 264,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 10日

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
#地域文化
- 総計
- 1人

【月500円〜】尼崎朝鮮初中級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
#地域文化
- 総計
- 42人

児童養護施設(旧称・孤児院)の子供達に希望のヒカリを届けたい。
#子ども・教育
- 総計
- 13人
プロジェクト本文


プロジェクト発起人の株式会社ラッズの渡邉直太と申します。

私は茨城県で育ち、「茨城県にゲストハウスを創りたい」という想いを持っていました。
3年間物件を探し続けて、後に「編湊」としてオープンする建物を茨城県ひたちなか市那珂湊に見つけて購入しました。

ボロボロだった建物は傷みや雨漏りなど、とてもひどい状態でしたが、改装の資金が限られていたため、私と妻でDIYにて直し始めました。

直すところが多くて何度も挫折しそうになりましたが、話を聞きつけた人がどんどん手伝いに来てくれて、最終的には100人以上の人が改装を手伝ってくれました。その中には、近所から来てくださった方もいました。
そして、開業時の改装費の一部をクラウドファンディングでたくさんの方から支援をいただきながら、なんとかオープンにこぎつけることができました。
那珂湊は、江戸時代には「西の大阪、東の湊」と評され、街の番付では東日本の「大関」に輝いていました。水戸黄門として有名な徳川光圀により、夤賓閣と呼ばれる水戸藩の別荘が建てられるほど、由緒ある街には今でも歴史ある風景が残り、とても温かい人が住んでます。

そんな那珂湊に2018年4月28日にオープンした「ゲストハウス編湊」は、今年で3年目に入りました。
編湊は、宿の名前の由来にもなっている「人があつまり、人と人を編んでいく」というコンセプトのもと、旅人と地域をつなぐ場所を目指して運営してきました。

地域のアートイベント「みなとメディアミュージアム(MMM)2018」では、当宿が展示会場となり屋上に巨大なアート作品が飾られたり、「那珂湊海上花火大会」では打ち上げにも協力して屋上を花火の鑑賞のために解放したり、地元の歴史ある「八朔祭」にも協力するなど、地域とゆるやかに繋がり、訪れる旅人を地域に繋げてきました。
毎年8月に行われる一大イベントでもあるひたち海浜公園で行われる「ROCK IN JAPAN」のシーズンは、編湊も大いに盛り上がります。
編湊でも様々なオリジナルイベントを開催し、地域の人が参加してくれたこともありました。

ところが、今年の3月頃に事態は一変、新型コロナウィルスが猛威を振るいました。
当然ながら編湊への影響も大きく、移動制限が行われた4月と5月はゲストハウスの営業自体を辞め、臨時休館することにしました。5月に予定していた「2周年パーティー」は中止、「那珂湊海上花火大会」「ROCK IN JAPAN」「海開き」など近隣のシーズンイベントも全て中止になったことで、入っていた予約も全てキャンセルとなりました。
ゲストハウスは、個室のホテルや旅館と違い、ゲスト同士がリビングやトイレやシャワー、洗面台などを共有しています。平時では、そのような特徴が出会いを生みコミュニティが生まれるのですが、コロナウィルスの前では「高感染リスク」でしかありません。
ゲストハウスの特徴を維持したままでは感染リスクを抑えることが難しいと考えましたが、運営スタイルを変えてまで運営するのは気が進みませんでした。ひとまず、当面の運営費は何とか工面し、「無期限臨時休館」をすることにしました。
私自身も外出は控えるようになっていたある日、生活用品を買いに出かけたところ、馴染みの飲食店の店内が空っぽになっていて「テナント募集」の張り紙が貼ってありました。しかも1店舗ではありません。何度も足を運んだことのあるお店が何店舗も閉まっていました。
とても悲しく寂しい気持ちになりました。いつ行っても美味しいものが食べられて、笑顔になれる場所。「飲食店」がかけがえのない存在になっていることに気がつきました。
「もしかしたらこの数ヶ月で、世界中の『誰かにとって笑顔になれる大切な飲食店』がなくなってしまったのかもしれない」そう思いました。
その時に思い出したのは、いつも編湊で料理を囲みながらみんなで笑い合うゲストの姿でした。
「編湊に地域と旅人をつなぐ新しい形の飲食スペースを創れないのか」
と考えました。「美味しい」は誰もが共有できて一緒に笑顔になれる体験です。
また、編湊のある那珂湊は港町ですので、昼間は近隣に営業している飲食店は多いのですが、夜になると歩いて行ける距離に営業している飲食店が少なく、宿泊客の皆様は近くのコンビニで買ったもの食べていました。編湊に併設される形で飲食できる場所があれば、宿泊のお客様にとっても魅力の一つになると考えています。

今回創るスペースは「キッチン編湊」と称して新たな試みとしてスタートいたします。
しかし、「キッチン編湊」が目指すのは、ただの「飲食店」ではありません。
「美味しい」という体験はもちろんのこと、それだけの飲食店とは少し違います。編湊はゲストハウスであり、その魅力は何と言っても「一期一会」だと思っています。そのような「一期一会」の特徴を飲食スペースでも再現したいと考えています。

具体的には「日替わり料理人(店長)」として厨房に立つ料理人は日によって変えていきます。当然、メニューやジャンルも料理人によって変わります。

編湊は「ゲストハウス」でもあるため、住み込みを前提とした料理人を世界中から呼ぶことも可能です(コロナウイルスによる渡航制限があるうちは難しいかもしれませんが将来的には可能です)。料理人自身も「旅人」という、まさにゲストハウスらしい飲食店です。
飲食スペースは編湊の「イベントスペース」を改装します。
「飲食業許可」を取得するための手洗い場や流し台の新規設置、厨房器具やテーブルと椅子の購入に100万円ほどかかります。こちらの資金をこのプロジェクトで集めたいと考えております。
今回、編湊は「2度目のオープン」と呼べるほど、オープン以来の大掛かりな改装を行います。オープン時の改装費もクラウドファンディングを通じてたくさんの方に支援していただき、この場所はまさに「皆様と一緒に創ってきた場所」と言えます。
今回の飲食スペースも皆様と一緒に創っていきたいという思いから、クラウドファンディングを活用することに決めました。

基本的に遠方の人にしか用事のない宿(ゲストハウス)は、地域の人が顔を出す口実がありませんでした。地域と関係性を作ってきたとはいえ、地域の人が顔を頻繁に出してくれることは少なかったです。
イベントの開催時には顔を出してくださる方もいましたが、やはり常に開催している訳ではないイベントでは、日にちと時間が合わないと来られないという事情もありました。
しかし、宿ではなく飲食店であれば、近隣の人にとっても常に訪れやすい場所になると考えており、「地域と旅人をつなぐ」というコンセプトがより体現できます。
また、今回のコロナ禍で仕事を失ってしまった料理人が、新たな挑戦の場として編湊を使うことも想定しています。そんな形で関わった料理人が、那珂湊という地域にお店をオープンするということが起こったら、どれだけ素敵なことでしょうか。
この那珂湊でゲストハウスを営んできた中でお世話になった地域の皆様の暮らしがもっと楽しくなるよう、そして今まで宿に泊まってくれた人たち、私の友だちがもっとワクワクするような場所に。
この状況の中でも、人が集まり、新しい出会いが起きることで生まれる価値を信じて、純粋に追い求めていきます。
この新しい挑戦に、是非ご支援ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
茨城県ひたちなか市那珂湊にて「ゲストハウス編湊」を運営してます! 茨城県が大好きで茨城県の場づくりに力を入れています!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

編湊1泊宿泊券+ポストカード+お礼のメッセージ
・ドミトリー1泊(1人分)チケット
※有効期限は発行から1年となります。(譲渡可能)新型コロナウイルスの影響により、期間は適宜更新の対応をさせていただきます。
※満室の場合は宿泊をお断りする場合もございますのでご利用前に事前予約がおすすめです。
※空き状況により女性の方は女性専用ドミトリーも選択可能です。
※新型コロナウイルス感染症の状況によりゲストハウスの臨時休館が延長する場合もございます。
・編湊特製オリジナルポストカード3枚
・お礼のメッセージ
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
5,000円

キッチン編湊プレオープンご招待
・キッチン編湊プレオープンご招待(1人分)
特製料理を食べながらオープンを一緒にお祝いしましょう!
※2月開催予定です。開催日は1月頃にお知らせいたします。
※新型コロナウイルス感染症の状況により延期する場合もございます(その際はご連絡いたします)。
※参加の権利は譲渡できません。
※宿泊はできません。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 7
- 発送完了予定月
- 2021年1月
5,000円

編湊1泊宿泊券+ポストカード+お礼のメッセージ
・ドミトリー1泊(1人分)チケット
※有効期限は発行から1年となります。(譲渡可能)新型コロナウイルスの影響により、期間は適宜更新の対応をさせていただきます。
※満室の場合は宿泊をお断りする場合もございますのでご利用前に事前予約がおすすめです。
※空き状況により女性の方は女性専用ドミトリーも選択可能です。
※新型コロナウイルス感染症の状況によりゲストハウスの臨時休館が延長する場合もございます。
・編湊特製オリジナルポストカード3枚
・お礼のメッセージ
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
5,000円

キッチン編湊プレオープンご招待
・キッチン編湊プレオープンご招待(1人分)
特製料理を食べながらオープンを一緒にお祝いしましょう!
※2月開催予定です。開催日は1月頃にお知らせいたします。
※新型コロナウイルス感染症の状況により延期する場合もございます(その際はご連絡いたします)。
※参加の権利は譲渡できません。
※宿泊はできません。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 7
- 発送完了予定月
- 2021年1月
プロフィール
茨城県ひたちなか市那珂湊にて「ゲストハウス編湊」を運営してます! 茨城県が大好きで茨城県の場づくりに力を入れています!
























