このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

産業カウンセラー・キャリアコンサルタントの資格を活かす事業展開する

産業カウンセラー・キャリアコンサルタントの資格を活かす事業展開する
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

0

目標金額 700,000円

支援者
0人
募集終了日
2022年5月10日

    https://readyfor.jp/projects/kiyaria?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

自己紹介

 

ページをご覧いただき、ありがとうございます。加藤 修(合同会社ヴィーヴル)です。

 

目の前の一人を大切に:①明朗 ②愛和 ③喜働』を教訓に、以下のような活動をしている団体です。

 

①活動内容:中学校・高校に訪問し、これから作成するチラシを活用し、1校ずつ説明をして行き

      学校側は案内チラシを保護者に渡してもらうだけにして、保護者が入会の有無を当       

      社のメールアドレスまたはFAXで受付をする。

②活動内容:PTAの役員会で説明する機会を作って頂き案内する。

③活動内容:中学生・高校生のいる世帯へ、個別に訪問する。

 

|プロフィール

  • 生年月日:1955年12月14日生 66歳
  • 出身地:宮城県大崎市
  • 学歴:東北学院大学経済学部
  • 資格:キャリアコンサルタント(国家資格)産業カウンセラー(厚労省認定)メンタル心理カ カウンセラー 接遇マナーインストラクター アンガーマネジメント認定士 健康経営アドバイザーなど
  • 大手の生命保険会社で営業部長(最終役職)として34年勤務(異動履歴:仙台総合支社→群馬支社→松本支社→札幌総合支社→秋田支社)
  • 趣味・特技剣道三段 将棋三段 書道(楷書二段 細字三段)歴史(日本史・中国史・朝鮮史)

 

 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

学校におけるキャリア教育が、アメリカより非常に遅れており、昨今では小学生が自分の進路に悩み命を絶つ生徒が多くなってきています。また、中学生では不登校、友達などとの人間関係や進路の悩みなど様々です。高校では、進学か、就職かで悩み、将来の進路に非常に不安を抱えて命を絶つ生徒も多々おります。

 

また、就職をするものの、対人関係からメンタル不調になり、退社と同時に引きこもってしまうケースが多いです。

 

|学校におけるキャリア教育の遅れについて

 

子供たちが育つ社会環境の変化や、産業・経済の構造的変化、雇用の多様化・流動化等は、子供たちにの将来の捉え方にも大きな変化をもたらしている。

 

また環境の変化は、子供たちの心身の発展にも影響を与え始めている。身体的には早熟傾向にあるが、精神的、社会的側面の発達は、それに伴っておらず遅れがちである。

 

特に、人間関係をうまく築くことが出ない、自分で意思決定が出来ない、自己肯定感を持てない将来に希望を持つことが出来ない、とどまることなく変化する社会の中で、子供たちが、希望を持って自立的に自分の未来を切り拓いていくためには、変化を恐れず、変化に対応していく力と態度を育てる事が不可欠であると思います。

 

実際進路相談を受け、感じている事は、自分自身の自己理解、職業理解、ワークルールが不足していると感じております。

 

事例として、中学・高校と理数系が得意で、県内トップクラスの高校を卒業、そして、国立大学の理数系に入学、その後、就活の時期を迎え、一体自分は将来どんな職業に就けばよいのか全く分からず、就職相談を受けました。

 

まず、ご自分の職業適性を把握するために、VRT職業興味検査を実施し、職業を選択することができたこと、またジョブカードの記入の仕方、面接指導を実施、また驚いたことは、優秀な大学生であるにもかかわらず、文章力が中学生レベルであった事です。

 

良い事例としては、この大学生の妹は将来、歯科衛生士になりたいとの思いから、その関連の大学に進学し、自分のキャリアをしっかり設計をされていたことでした。

 

つまり、自分のキャリアを中学生時から認識させ、自分は将来どのような職業に就き、どのようにキャリアを築いていくのかをある程度、職業理解をしながら、高校に進学し、卒業後の専門学校や大学に進んでいくのかを検討し計画していくことが非常に大切であると感じました。

 

これらの現状を踏まえ、社会貢献の一環としてプロジェクト立ち上げる決意を致しました。

 

 

プロジェクトの内容

 

ご支援いただいた資金にて、以下のことを実施して行く予定です。

 

対象者:中学生・高校生

※保護者にしっかり説明し納得の上で、保護者との契約になります。保護者の通帳より口座引き落としさせて頂きます。

 

月会費:3,000円

 

■VRT職業興味検査の実施(年1回)

※(一社)雇用問題研究会と連携

 

■アドレスに配信(月2回)

伝記、偉人、人生哲学、歴史から学ぶ、コミュニケーション能力(対人関係)、ことわざ、四文字熟語、古典、故事、接遇マナー等々。

 

■メールカウンセリング(随時)

様々な課題や、全ての悩み(友達関係、親との関係、勉強、進路等々)(※父兄においては子供との接し方などの相談)

 

カウンセリング事業については、一般社団法人:日本産業カウンセラー協会と特定非営利活動法人:キャリアコンサルティング協議会に登録されており、個人情報保護については、協議会に準じて規定を定めます。

 

上記を実現するためには、ホームページを作成することやチラシ作成、人件費などの資金が必要ですが、自己資金では不足し借入金では、今現在返済できることは大変厳しいと感じております。

 

つきましては、いただいたご支援金は、「ホームページ作成費、チラシ作成費、人件費、口座引き落とし用紙」の資金に充てさせていただきます。

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

子供たちが、未知の知識や体験に関心をもち、仲間と協力して学ぶことの大切さを通して未経験の体験に挑戦する勇気とその価値を体得することで生涯にわたって学び続ける意慾を維持する基盤をつくることができると信じております。

 

また、社会への関心を高めたり社会との関係を学んだりする機会となり、将来の社会人としての基盤づくりにもつながります。

 

更に、子供たちが将来自立した社会人となるための基盤をつくるためには、学校の努力だけではなく、子供たちが特に関わる家庭と連携して同じ目標に向かう協力体制を築くことが可能になります。

 

今、子供たちが「生きる力」を身に付け、社会の激しい変化に流されることなく、それぞれが直面するであろう様々な課題に柔軟かつ逞しく対応し、楽しい職業生活が送れると良いと思っております。

 

その為には、何と言っても、対人関係・人間関係を良好にするために必要な、コミュニケーション能力を向上させていくことと、ポジティブ思考と明るさ(明朗)を身に付けていくことが大切であると考えます。

 

|最後に

 

今年でキャリア教育は19年目を迎えます。中央教育審議会で1999年に「小学校段階から発達の段階に応じてキャリア教育を実施する必要がある」と提言されました。

 

その1つ目は、雇用形態の変化、少子高齢化、グローバル化などに伴い、日本社会の構造が大きな転換期を迎えていること。

 

2つ目は、日本の子供たちの学習に対する積極性が世界の中でも低く、働く事に対して不安を抱えたまま職業に就くことで社会に適応できていない若者が増え、その結果フリーターや若年無業者の増加につながったと考えられることや、若者の精神的・社会的自立が遅れる傾向があり、勤労観、職業観が未熟であること。

 

これらの課題にキャリアコンサルタントとして、挑戦し少しでも子供たちが楽しい人生が送れるように支援していきたいと思います。

 

どうか温かいご支援のほどよろしくお願いいたします。

 

 

プロジェクト実行責任者:
加藤 修(合同会社ヴィーヴル)
プロジェクト実施完了日:
2022年7月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

ホームページ作成費用40万円 チラシ作成費15万円 コピー機10万円 VRT職業興味検査用紙一式300円+コンピューター判定料340円=640円×500名=32万円

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要資金と目標金額の差額は自己資金にて補填致します。万が一自己資金でも確保できなかった場合は、プロジェクトを資金以内で計画を見直しすると共に、規模を縮小するなどして対応し、返金はいたしかねます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kiyaria?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kiyaria?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


alt

¥3,000|応援コース

ご支援いただきありがとうございます。
感謝の気持ちを込めて、お礼のお手紙を送らせていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

10,000+システム利用料


alt

¥10,000|応援コース

ご支援いただきありがとうございます。
感謝の気持ちを込めて、お礼のお手紙を送らせていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

3,000+システム利用料


alt

¥3,000|応援コース

ご支援いただきありがとうございます。
感謝の気持ちを込めて、お礼のお手紙を送らせていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

10,000+システム利用料


alt

¥10,000|応援コース

ご支援いただきありがとうございます。
感謝の気持ちを込めて、お礼のお手紙を送らせていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月
1 ~ 1/ 5

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る