
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2014年7月1日
ラマダーンブレックファースト
皆さん、こんにちは。
国境なき子どもたちの佐藤です。
パレスチナはラマダーンの真っ最中です。
日本の方にとってラマダーンというと断食のイメージだと思います。
確かに、ムスリムの方々は貧しい人々の気持ちを理解するということで
ラマダーン(これはイスラムの暦で9月の意味です)中は
日の出から日没まで飲食を断ちます。

(ラマダーンのときに使われる伝統的なランプの模型)
日本人からすると大変な行事なのですが、
こちらの人にとっては神聖な行事。
そして、人々にとっても楽しみな時期でもあるそうです。
日没後は食事をしていいので、
断食明けのまさにブレックファーストをまず食べ、
その後はお祈りにでかけます。
そして、その後は、親戚や近所の人などと集まり、
おしゃべりしながら夜を楽しむのだそうです。
この時期は子どもたちも夜遅くまで外で遊ぶこともざらだそうで、
それを知った時、厳しいラマダーンのイメージが
大きく変わりました。
もちろん、厳格に伝統に従っている人も多いそうですが、
それぞれ思い思いに宗教を大切にして生きているのだと思います。
さて、現在センターはラマダーンでのイベントに向け、準備で大忙しです。
子どもたちもラマダーンの伝統的な歌などを披露しようと練習中。
ラマダーン中なので規模は大きくありませんが、
子どもたちと家族を招いたイベントになります。
皆さんにもイベントの模様を報告したいと思いますので、
楽しみにお待ち下さい!

(イベントの予行演習。なぜか予行演習から正装の子も。)
リターン
3,000円
作成したCD
子どもたちからのメッセージカード
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
作成したCD
子どもたちからのメッセージカード
子どもたちが作ったアクセサリー
現地NGOの活動報告書
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
作成したCD
子どもたちからのメッセージカード
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
作成したCD
子どもたちからのメッセージカード
子どもたちが作ったアクセサリー
現地NGOの活動報告書
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 525人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,449,000円
- 支援者
- 359人
- 残り
- 3日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,554,000円
- 寄付者
- 188人
- 残り
- 26日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,233,000円
- 支援者
- 114人
- 残り
- 1日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人












