
寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 529人
- 募集終了日
- 2021年11月30日
#17 「ほうぼくサポーター」READYFORでの受付開始のお知らせ
READYFORでの「ほうぼくサポーター」募集を開始いたしました!
過日は、「【抱樸子ども支援】電気鍋と食材費用:食事を作る力、生き抜く力を。」のクラウドファンディングへご支援をいただき、誠にありがとうございました。
皆さまからいただいたご支援により、現在子どもたちのご家庭に電気鍋を届け、調理の仕方を共に学んでいます。
先日は、子ども達お手製のリターン品も発送が完了し、多くの喜びのお声をいただきました。こちらも大変嬉しく思っております。
3月28日に、無事終了報告をさせていただきましたので、まだご覧ではない方は、こちらの終了報告をご一読ください。
※お送りしたリターンにも別途報告書のURLをご案内しております。
しかし、子ども達やそのご家族の支援は、子ども達が大人になったとしても終わるものではありません。困ったことや苦しいことに直面した際に、助けを求められる「場所」としてあり続けるために、私たちは支援を続けなければいけません。
そこで私たち抱樸は、子どもたちの人生を支える仲間として抱樸の活動に継続的なご寄付をくださる「ほうぼくサポーター」を募集しております。
現在1,500人を超える方々に仲間になっていただき、このクラウドファンディングにご協力くださった方にも「ほうぼくサポーター」として活動にご参加いただいております。
そして今回、READYFORでも継続寄付プロジェクト「ほうぼくサポーター」の募集を開始しました!
一度、ご支援をいただいた方はログインすれば簡単に継続寄付のご登録ができるようになっていますので、是非この機会に抱樸とともに社会を変える仲間になっていただきたいです。
下記ページからのご登録をお待ちしております!
希望のまちキックオフイベントのお知らせ
抱樸では、北九州の地に新たな共生型の福祉施設を建設し、そこを拠点にみんなで生きるまちを作り出そうとする「希望のまちプロジェクト」に取り組んでいます。
そして、いよいよ2022年4月からこの「希望のまち」の施設建設に向けた寄付キャンペーンを開始することとなりました!
4月4日(月)にこの「希望のまち」のキックオフイベントを開催いたしますので、皆さま是非ご参加ください!

当日は、会場の様子をライブ配信いたします。
【会場参加の場合】
・入場料:1,000円
・お申込み:こちらのURLからお申し込みをお願いいたします。
https://kibou20220404.peatix.com
【ライブ配信】
イベントの様子は、抱樸のyoutube配信「ほうぼくチャンネル」で中継する予定です。当日会場に来られない方も是非ご視聴ください。
【登壇者紹介】
牧野圭太(DE Inc. 共同代表/コピーライター)
DE共同代表 | 博報堂(09-15) 文鳥社(15- )カラス(16-20) 2021年からDE Inc.の共同代表。「DE="脱"」がテーマ。「広告がなくなる日」21年3月発売。企画・デザイン・コピーライティングなどの制作を通じてブランドの創造と成長をうみだすことを目指している。文鳥文庫の制作、旬八青果店のブランド立ち上げ、京都の黒染めリサイクル「K」などを担当。コーヒースタンド「烏」/ 酒屋「花」を渋谷で運営。
永井玲衣(哲学研究者)
哲学研究と並行して、学校・企業・寺社・美術館・自治体などで哲学対話を幅広く行っている。坂本龍一・Gotch主催のムーブメントD2021などでも活動。著書に『水中の哲学者たち』(晶文社)。哲学研究と並行して、学校・企業・寺社・美術館・自治体などで哲学対話を幅広く行っている。坂本龍一・Gotch主催のムーブメントD2021などでも活動。著書に『水中の哲学者たち』(晶文社)。
奥田知志(NPO法人抱樸理事長/東八幡キリスト教会牧師)
1990年、東八幡キリスト教会牧師として赴任。同時に、学生時代から始めた「ホームレス支援」に北九州でも参加。事務局長等を経て、北九州ホームレス支援機構(現 抱樸)の理事長に就任。これまでに3700人(2022年1月)以上のホームレスの人々の自立を支援。その他、共生地域創造財団代表理事、全国居住支援法人協議会共同代表、国の審議会等の役職も歴任。第19回糸賀一雄記念賞受賞など多数の表彰を受ける。NHKのドキュメンタリー番組「プロフェッショナル仕事の流儀」にも2度取り上げられ、著作も多数と広範囲に活動を広げている。
ギフト
1,000円
1,000円コース
■お礼のメール
■オリジナル缶バッチ
■オリジナルポストカード
■寄付金領収書(メールにて送付)
※個人によるご寄付で「寄付金控除」を受けるためには、年間2,000円を超える寄付が必要です。
※寄付金領収書は、2022年1月末までにお送りします。
- 申込数
- 140
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
3,000円
3,000円コース
■お礼のメール
■オリジナル缶バッチ
■オリジナルポストカード
■寄付金領収書(メールにて送付)
※寄付金領収書は、2022年1月末までにお送りします。
- 申込数
- 165
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
1,000円
1,000円コース
■お礼のメール
■オリジナル缶バッチ
■オリジナルポストカード
■寄付金領収書(メールにて送付)
※個人によるご寄付で「寄付金控除」を受けるためには、年間2,000円を超える寄付が必要です。
※寄付金領収書は、2022年1月末までにお送りします。
- 申込数
- 140
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
3,000円
3,000円コース
■お礼のメール
■オリジナル缶バッチ
■オリジナルポストカード
■寄付金領収書(メールにて送付)
※寄付金領収書は、2022年1月末までにお送りします。
- 申込数
- 165
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月

ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか
- 総計
- 31人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,780,000円
- 寄付者
- 449人
- 残り
- 41日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,839,000円
- 寄付者
- 317人
- 残り
- 29日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人












