
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 90人
- 募集終了日
- 2020年9月20日
【自然の中は、最高の「学びの場」です。地層学習編】
僕は、自然の家で勤務しています。
普通は、自然のことを教えるのかもしれませんが、
僕は、「理科」が全く専門ではありません。
そのため、知識で言えば、中学生程度です。
案内するときの急所を覚えて、もっともらしく話します。
そして、専門は「体育・柔道」です。
全くもって、今の職業とは噛み合っていません。
でも、
でもです。
繋がりは、探せば見つかるものなのです。
こんなこと言うと、少しかっこよく聞こえるかもしれませんが
自然の中で学ぶことのすべてと「道」を掛け合わせます。
きっと僕にしかできません。
(と思うのは自由なので、ご了承ください。それに、中学校の体育教師で、部活動ばっかりやっていた人間が、自然の家の職員になっていると言うのは他に例がないと思うのです。)
それで、本題に入ると
地層学習では、通常、泥岩、砂岩、礫岩の話から始まって
何百万年前の地層です・・・
という話をおよそ1時間ほど、わかりやすく子どもたちに伝えます。
でも、僕の場合は違っていて、
およそ40分で伝えることを伝えたら
1秒でも長く、化石掘りをしてもらいます。
そして、その後に、熱く語ります。
(5分程度で)
何を伝えるのか?
それは、こうです。
「今日、このだだっ広い崖に、
数十万円の価値があるかもしれない、
珪化木が眠っていると思って、みんな一生懸命に
化石掘りをしましたよね。
これだけで終わるなら、今日、ここにきた意味はほとんどありません。
でも、今日、掘った化石掘りを自分の人生に例えてみてください。
化石を自分の可能性だと思ってみてください。
可能性なんて、簡単に出てこないんですよ。
でも、一生懸命掘っていれば、必ず顔を出します。
一人で掘りきれない時は、仲間の助けを求めます。
もしかしたら、近くにいる先生に助けを求めるかもしれません。
今日、途中で疲れて仲間の様子を見守っていた人もいました。
これも、とっても大事なことです。
どうやったら、化石を掘り当てられるのか、
観察、分析しいていたわけですから。
今日の地層学習はこれで終わりになりますが、
皆さんの可能性を掘り出す、挑戦は、今日がスタートです!」
この言葉、何か本から調べてきたわけではありません。
子どもたちの一生懸命な様子を見ていたら、自分のこれまでの経験とつながったのです。
こうしたことを伝えることこそ、
自然の中は、最高の「学びの場」と言える所以です。
20代、30代の頃は、
こうした言葉は出てきませんでした。
本を読んで、人の言葉を借りて使いましたが
いつも空振りしてました。
全く、子どもたちの中に入っていかなかったのです。
でも、いろんな失敗を乗り越えてきた今だからこそ、
伝えられる言葉なのかもしれません。

リターン
2,000円

子どもたちのために応援したい!
子どもたちの活動を支援するために応援したい!
お礼のメッセージをメールにてお送りいたします。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
3,000円

子どもの笑顔いっぱい未来の自分に向けた作文
今回、宿泊体験を実施するにあたって、地域の大人たちが学校の先生の代わりとなって、活動をサポートします。
その姿に触れ、これからの学校生活で頑張りたいこと、大人になった時、どんな自分になっていたいかを作文にまとめ、文集にします。
文集冊子をメール便にてお送りいたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 89
- 発送完了予定月
- 2021年2月
2,000円

子どもたちのために応援したい!
子どもたちの活動を支援するために応援したい!
お礼のメッセージをメールにてお送りいたします。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
3,000円

子どもの笑顔いっぱい未来の自分に向けた作文
今回、宿泊体験を実施するにあたって、地域の大人たちが学校の先生の代わりとなって、活動をサポートします。
その姿に触れ、これからの学校生活で頑張りたいこと、大人になった時、どんな自分になっていたいかを作文にまとめ、文集にします。
文集冊子をメール便にてお送りいたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 89
- 発送完了予定月
- 2021年2月

聴覚障がいの方へ伝えたい「目で聴く身体で感じるコンサート」
- 現在
- 421,500円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 5日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,242,000円
- 寄付者
- 670人
- 残り
- 22日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日










