Co-creationの拠点”小栗八平衛商店”を多くの人に開きたい

支援総額

1,715,200

目標金額 580,000円

支援者
188人
募集終了日
2020年10月26日

    https://readyfor.jp/projects/kohachi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

おかげさまで、公開から5日目で第一ゴールを達成することができ、まずは「小栗八平衛商店(小八)」を維持する、という第一段階の目標はクリアすることができました。ありがとうございます。


この皆様からの応援のエネルギーを受け、さらなるゴールにチャレンジすることにしました。

 

そのチャレンジは「小八が小八を全うする」ことを丁寧にやりたい!というものです。

そのためのネクストゴールとして、158万(いいこはち)円を目指すことにしました。

 

明治初期に建てられた小八は老朽化が進んでいます。
しかし、こうして
小八を開こうとする今、より多くの人を安心して迎え入れられるように守りたい。
そのため、この「小八が小八を全う」する、つまり居心地がよく、心が緩み、温かく、自分に立ち戻る象徴の場所となるべく、丁寧に繕い守っていくことを目指してチャレンジを続けています。
(ネクストチャレンジの追加支援金の使い道などは、最下部に記載しています)
 
引き続き、皆様からの温かいご支援ご協力をお待ちしております。
 
 小栗八平衛商店の仲間たち一同


==============================================

 

畳の間

 

長野県・小布施町にある

オトナのBasecamp

「小栗八平衛(コクリハチベイ)商店」。

 

ここは、

"小栗八(コクリエイト=共創 を通じて)平衛(平和を衛る)商店"

というコンセプトのもと、

訪れる誰もが本来の自分を取り戻し、

つながりを思い出すことを大切にしている

古民家。

 

そして、これまでの既成概念に囚われない

新しい生き方・働き方・暮らし方・遊び方に

チャレンジし、

共創する仲間たちが集う場所。

 

この不確かで、転換期にある時代だからこそ、

この場所をこれまでの仲間たちだけで

閉じるのではなく、

「新しい生き方」を目指している全ての人にも

開きたい!

 

このプロジェクトは、そんな思いで立ち上げた

「新しい生き方」のCo-creationへの

ご招待です。

 

 

▼小栗八平衛商店とは?

 

「小栗八平衛商店(通称・小八)」とは、栗と北斎の町・長野県小布施町にある歴史ある古民家の呼称です。

2015年から毎年開催している、「小布施インキュベーションキャンプ(OIC)」というプログラムに参加した仲間たちが、いつでも戻ってこれる場所を創ろうと、2016年から共同で古民家をリノベーションして借りるようになったことが始まりです。

 

改装中

 

OICとは、「対話を通じて自分の人生を生きる」ことをコンセプトとした約半年間の対話型プログラム。そこには、東京都心のメンバーと小布施や近隣地域のメンバーが混在して参加しており、これまで都心(東京)・里山(小布施)・森(山中湖など)を行き来しながら「誰としてどう生きるのか」を対話を通して探究し、その実践を仲間と共に行ってきました。

 

OIC

森

 

そして、小八はそれぞれの人生を生きるチャレンジを共に実践するリアルな場として、またいつでも帰ることができる心の実家のような場として、みんなにとって大切な場所になっています。

 

看板

 

”商店”という名がついていますが、実際に商店として営んでいるわけではありません。

 ここに集う仲間は、言うなれば「自分の人生のチャレンジとしての稼業」を共に営む家族のようなもの。

そんな思いを込めて”商店”と名付けました。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

これまでは、小八は、直接関わる仲間や小布施町で支援してくれる方々に支えられてきました。
しかし、COVID-19の影響で、都心からの移動が制限されたことで直接利用できる機会も減り、物理的な利用による資金での維持管理が難しくなりました。
 
それでも私たちは、この「小栗八(コクリエイト=共創 を通じて)平衛(平和を衛る)商店」というコンセプトを体現し続けたい、むしろこの不確かな時代だからこそ、新しい自分たちの生き方をこの小八を通じて実践し続けたいという強い思いに気づきました。
 
そこで、世の中が変化した今こそ、自分たちのカカワリカタも変化していく時がきたと立ち上げたのが、このプロジェクトです。
 
物理的な建物として「小八」を利用し、維持管理するというカカワリカタではなく、本当の意味でこれまでの既成概念に囚われない新しい生き方・働き方・暮らし方・遊び方にチャレンジし、共創する仲間たちが集う器、その実験を行う器として「小八」を、より多くの仲間と共に創りたい。

新しいカカワリカタの第一歩が、このプロジェクトです。
 

小八全景
Illustration:sachi-necco

 

▼プロジェクトの内容

このプロジェクトは、この不確実な時代における、”自分が選ぶ”生き方・働き方・暮らし方・遊び方の実践”を共に創る実験へのご招待です。

 

小八の仲間たちは、これまで、対話を通じてこれらを探求し、実践してきました。

 

例えば、
・自然の中で、心身ともに整える時間を仲間と過ごすこと
 ➡︎週末、ふらっと小八に集まって里山と自然の中で過ごして、対話する
・自分の人生で実現したいことにゆっくりと向き合うこと
 ➡︎小八で、じっくり自分のことに向き合う、人のことに向き合う対話をする
・居心地のいい、働きたい場所で働くこと
 ➡︎小八でリモートワーク。心身ともに心地いい環境でリフレッシュしながら
・仲間たちと、事業やイベントにチャレンジしてみること
 ➡︎特技や経験を活かして、事業を実証実験するときや、イベントやワークショップを開催するときに小八を利用する
・・・など。

 

こうした中で、それぞれが”生きたい人生を生きる”ことを実践&実験しています。

 

BBQ

 

そして、今回は、このような「人生を豊かにする」体験・経験をリターンという形で ペイフォワードすることにしました。


そうすることが、より多くの人と共に「新しい生き方の探求と実践」ができて、それこそが、心の平和を広げることにつながるんじゃないか。
もしかしたら、それが小栗八平衛商店の存在する意味なのでは?!

と真剣に思っています。

 

 

 

 

 

そこで、これまでの既成概念に囚われない、自分で選ぶ生き方・働き方・暮らし方・遊び方を実践していただける、バラエティ豊かな体験・経験・ギフトをご用意しました。

 

食卓

 

また、これらのリターンを提供するのは、それぞれその道のプロや、その分野においては遊び尽くしている仲間たちです。ある意味、大盤振る舞い。

 

ご支援いただいた資金については、主に小八の運営管理・整備及び、老朽化した箇所の修繕のために活用し、小八を存続させていこうと思います。
また、今回ご支援いただいた皆さんと、今後も繋がり、共にチャレンジしていくためのコミュニティ運営の資金としても活用いたします。

 

 

小八玄関
小栗八平衛商店

 

 

 

<ペイフォワードとしてのリターン>
 

ご用意したリターンの一覧はこちらです。
あなたがピンときたところを直感的にお選びください。きっと今、それに呼ばれているはずです。

 

※感染症対策の観点から、旅先などは小布施町に集中することなく、コンセプトに見合った多様な場所を設定しています。

 

葉山

 

■遊び方探求■   対話のある旅へ出よう 〜旅・散策・リトリート〜

▼宿泊型リトリート
・キャンプ泊で自然の中で感覚を開くリトリート@長野県飯山の森(1泊2日)+ 小布施町の前泊
・街を感じて「暮らす」「働く」「生きる」のこたえを見つけるリトリート@小布施町(2泊3日)

 

雁田山


▼日帰り散策
・北信の山と戸隠そばをあじわう1dayリトリート@飯綱・戸隠

・静かな森を歩き、自然と人と対話する1dayリトリート@檜原村
・「ただただ」自然と街で遊び倒す1dayリトリート@葉山
・”何もしない”をする1dayリトリート@淡路島
・まちと森を気ままにあじわう1dayリトリート@埼玉県飯能
・ワールドカップ開催地でスラックラインを習おう ⬅︎ NEW!

 

のんびり
Illustration:sachi-necco


 
■生き方探求■ 自分自身の生き方を今こそ探求しよう 〜個人セッション・対話〜
▼対話会&個別コーチング
・プロコーチによる立ち止まって人生を見直したい人のための対話会&コーチング  


▼個別オンラインセッション
・はたらくことの”悩み・モヤモヤ”ききます(オンライン・キャリアカウンセリング)
・あなたの生きたいイキザマを絵にするよ♪(オンライン・ビジュアライズセッション)
・「あなたである」ことを立体的に捉える個人セッション(オンライン・対話セッション)

 

▼個別リアルセッション
・「ただただ」お話する1on1リトリート葉山(リアル・3時間)

 

対話


■暮らし方探求■ 新しい世界と出会おう 〜ワークショップ編〜

・誰でもできる!演劇入門講座

・ほしこ先生のオンライン宇宙授業
・自分のカラダと対話をしながらゆるむ講座

 

■暮らし方探求■ 循環を一緒に作ろう 〜お預かり編〜

・あなたの積読、小八でお預かりします

 

■暮らし方探求■ おうちで味わおう 〜ギフト編〜
・おうちで「小布施」満喫セット

・世界でひとつだけ。あなたのハーブティーをブレンドします🌿

・おうちで小布施の秋を味わう栗御三家セット⬅︎ NEW!

・おうちで小布施の旬を味わう果物&地産品セット⬅︎ NEW!

 

栗

 

■働き方探求■ 好きな場所で働こう 〜ワーケーション〜
・働きながら小布施を満喫!ワーケーション支援(2泊3日/ 4泊5日)

 

仕事
Illustration:sachi-necco

 

■まずはこのプロジェクトの思いに共感したから、応援したい!
 まずは応援したい!一緒に仲間になりたいという人向けには、こんなリターンも。
・八平衛さんからのお礼状

・小八応援!全額支援コース|一口5,800(コハチ)円 ⬅︎ NEW!

・小栗八平衛商店オリジナル水筒 ⬅︎ NEW!

・小栗八平衛商店オリジナルステッカー ⬅︎ NEW!

 

 

 

※宿泊型や日帰り散策等のリターンにおいて、新型コロナウイルス感染症の急激な拡大により実施が困難となった場合には、感染拡大の収束までは実施を延期とし、季節や状況を判断して開催日を決定いたします。
 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン
 
 今回は、仲間のリソースを使って、この「新しい時代の生き方探索の実験に関わる人」を開いていくことのはじめの一歩です。

 

ここでご支援いただいた方は、もうすでに小八の仲間。


本当にはどう生きていきたいのか?を試したり、探求する対話に参加したり、新しいことを一緒に始めたり・・・そんなカカワリカタの始まりになればと思っています。

 

この先、自分のやってみたいことやチャレンジをする側にも回っていただきたいし、共に事業を立ち上げたい人は一緒に立ち上げたいし、オーナーになりたい人はぜひ大歓迎です。そうすることで、この小八を使った新しい生き方の実験をその仲間たちと広げていきたいと思っています。

この仲間がいるから、この場所があるから、一人じゃ難しいことも、力を借りて共にチャレンジすることができる、そんな器として、今じゃ想像もつかない広がりを共創していきたいと思っています。

 

線路

 

 


=========ネクストゴール 実施に際してのご案内==========

 

◆具体的な資金の使い道◆

 

ネクストゴール設定に際し、追加でご支援いただいた資金は、皆様を心地よくお迎えする上で、今回は下記の修繕・購入のための費用として活用いたします。

 

1割れたガラス窓の修復(1・2階)
2. 玄関の引き戸の修繕
3. 玄関鍵のスマートロック化
4. 雨樋(1階)の修繕 

5. 障子の張り替え(1・2階)
6. 冷房器具の購入(扇風機2台)
7. 暖房器具の購入(石油ストーブ)
8. 風呂場外壁と構造の修繕
 

 

第一ゴール達成記念に、ご支援いただいた方全員に下記特典をご用意しました。

このご支援を期に、皆様と小八の仲間として「新しい時代の生き方探索の実験に関わる人」として、繋がり続け、共創して参りたい、という願いからのご招待です。
 

1.「月曜朝の小八対話会」にご招待(自由参加)

月曜朝(7:00-8:00)に自分自身を整えるための「今、自分がどんなところにいて、どんなところに行きたいのか」を自由に対話する場(1ヶ月間/全4回開催@オンライン。11月以降実施)へご招待します。支援してくださった方全員に、zoom URLをお知らせします。

 

2.「小栗八平衛商店を広げる会」グループにご招待(自由参加)

小八の情報や、イベント、遊び企画、修繕協力企画など、クラウドファディング終了後にもインタラクティブに交流できるクローズドなfacebookのグループページにご招待いたします。

 

 

 

 

 

【プロジェクト終了要項】

 

運営期間    
2020年11月1日~2021年3月31日

運営場所    
長野県上高井郡小布施町大字小布施伊勢町1148

運営主体    
小栗八平衛商店 中村一浩

運営内容詳細    
小栗八平衛商店の運営。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kohachi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

長野県小布施町にあるオトナの遊び場であり、秘密基地であり、Basecampである拠点のことで、名を「小栗八平衛(コクリハチベエ)商店」といいます。町内外の方々をつなぐ交流の場として、対話を通じた心をつなぐ場として、世の中に新たな価値をうみだす小商いの場として平成28年に創業し、今年で4年となります。 コロナ禍は僕らが変わるきっかけをくれたと感じていて、一部の仲間たちのみに閉じていた活動を、この機会により多くの人に広げていこうと思っています。 よりしあわせで平和な社会に向けて、ぜひ一緒にCo-creationしていきましょう!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kohachi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000


■お礼■八平衛さんからのお礼状

■お礼■八平衛さんからのお礼状

【ギフト】
感謝と(また)来てねの気持ちを込めて、小栗の八平衛さんからお礼のカードをお送りします。

▶2020年11月頃
▶ご自宅へ郵送でお届け

申込数
50
在庫数
完売
発送完了予定月
2020年11月

2,500


■お礼■小栗八平衛商店オリジナルステッカー

■お礼■小栗八平衛商店オリジナルステッカー

【ギフト】
小栗八平衛商店の仲間となった証として、オリジナルステッカーをお送り致します。(八平衛さんからのお礼状付き!)

▶ステッカーサイズ:横4㎝×縦7㎝
▶枚数:1枚
▶ご自宅へ郵送でお届け
▶2020年11〜12月頃

申込数
16
在庫数
34
発送完了予定月
2020年12月

1,000


■お礼■八平衛さんからのお礼状

■お礼■八平衛さんからのお礼状

【ギフト】
感謝と(また)来てねの気持ちを込めて、小栗の八平衛さんからお礼のカードをお送りします。

▶2020年11月頃
▶ご自宅へ郵送でお届け

申込数
50
在庫数
完売
発送完了予定月
2020年11月

2,500


■お礼■小栗八平衛商店オリジナルステッカー

■お礼■小栗八平衛商店オリジナルステッカー

【ギフト】
小栗八平衛商店の仲間となった証として、オリジナルステッカーをお送り致します。(八平衛さんからのお礼状付き!)

▶ステッカーサイズ:横4㎝×縦7㎝
▶枚数:1枚
▶ご自宅へ郵送でお届け
▶2020年11〜12月頃

申込数
16
在庫数
34
発送完了予定月
2020年12月
1 ~ 1/ 27

プロフィール

長野県小布施町にあるオトナの遊び場であり、秘密基地であり、Basecampである拠点のことで、名を「小栗八平衛(コクリハチベエ)商店」といいます。町内外の方々をつなぐ交流の場として、対話を通じた心をつなぐ場として、世の中に新たな価値をうみだす小商いの場として平成28年に創業し、今年で4年となります。 コロナ禍は僕らが変わるきっかけをくれたと感じていて、一部の仲間たちのみに閉じていた活動を、この機会により多くの人に広げていこうと思っています。 よりしあわせで平和な社会に向けて、ぜひ一緒にCo-creationしていきましょう!

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る