地域文化再生を担う専門家を育成|アーカイブズ・カレッジ継続へ
地域文化再生を担う専門家を育成|アーカイブズ・カレッジ継続へ

寄付総額

6,257,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
361人
募集終了日
2020年8月7日

    https://readyfor.jp/projects/kokubunken?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年07月06日 23:07

松江のスズキはおいしいです。

お陰様で来年度に松江でアーカイブズ・カレッジ短期コースができることになりました。松江は宍道湖から中ノ海にかけての汽水域にあり、スズキやウナギ、シラウオなどのおいしい魚が古来より沢山とれます。私は松江で鰻を食べたことはありませんが、数年前に有名な鱸の奉書焼をいただいたことがあります。鱸を奉書紙に包んで焼いた料理です。

 奉書紙というのは高級な紙で、江戸時代には格式の高い書類に使われていました。古文書に親しんでいる方はよくご存じのことと思います。

 アーカイブズ・カレッジでは、古くからの文書を未来に伝える話も致しますが、それとともに現在を未来に伝える手段の一つとして日々生み出されている文書をどのように伝えるのかという話もします。このように、アーキビストとは過去・現在・未来をつなぐメディエーター(媒介者)です。このことは、過去の人を現在や未来の人とつなぐことを意味します。アーキビストはそんなステキな役割を果たすことができるのです。

 さて、松江でどこに行けばおいしい鱸の奉書焼きをいただけるのか。ここで特定のお店を書くわけにはいきません。松江でお会いした時にご案内したいと思います。

 なお、蛇足ですが、江戸時代に松江城下町の猟師たちがどのように鱸などを獲っていたのかについては、昨年刊行された『松江市史』通史編3近世1の第三章に書かせていただきました。それをご参照下さい。松江市街の中央を流れる大橋川が、かつては、船の通り道を除いては仕掛け網に埋め尽くされていた様子もわかるようになっています。

ギフト

3,000


地域文化再生のためのアーカイブズ・カレッジを開催を応援!

地域文化再生のためのアーカイブズ・カレッジを開催を応援!

・お礼のメール
・寄附受領証明書(2020年11月中にお送りします)

申込数
119
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月

10,000


地域文化再生のためのアーカイブズ・カレッジを開催を応援!

地域文化再生のためのアーカイブズ・カレッジを開催を応援!

・お礼のメール
・寄附受領証明書(2020年11月中にお送りします)
・当館所蔵資料をあしらったオリジナルグッズ

申込数
195
在庫数
305
発送完了予定月
2020年9月

3,000


地域文化再生のためのアーカイブズ・カレッジを開催を応援!

地域文化再生のためのアーカイブズ・カレッジを開催を応援!

・お礼のメール
・寄附受領証明書(2020年11月中にお送りします)

申込数
119
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月

10,000


地域文化再生のためのアーカイブズ・カレッジを開催を応援!

地域文化再生のためのアーカイブズ・カレッジを開催を応援!

・お礼のメール
・寄附受領証明書(2020年11月中にお送りします)
・当館所蔵資料をあしらったオリジナルグッズ

申込数
195
在庫数
305
発送完了予定月
2020年9月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る