国産のスギとヒノキを使ってハープを作り、森の再生に貢献したい
国産のスギとヒノキを使ってハープを作り、森の再生に貢献したい

支援総額

413,000

目標金額 100,000円

支援者
30人
募集終了日
2017年9月29日

    https://readyfor.jp/projects/kokusanzaiharp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年09月12日 22:31

ネクストゴール設定いたしました!

みなさまのおかげで、無事目標金額10万円に到達することができました。
これにより、オリジナルの総国産スギとヒノキのハープを作るための講習を受けることができる目処が立ちました。お力添え、本当にありがとうございます。

まさかこんなに早く達成すると思わず、本当に感謝でいっぱいです。

そして本日、ネクストゴールを設定することにいたしました。残り期間で40万円を目指すという挑戦です。

私の夢は森を守るハープ弾きになることで、特に森や自然の中での演奏活動を増やしていきたいと考えています。

森の中で演奏するためには、現在所有する重くて大きな34弦ハープを持っていくしかなく、森の奥まで持ち運ぶのに一苦労です。

そこで、持ち運びが楽で、肩にかけて演奏でき、半音操作レバーが付いた中型27弦の総国産材ハープの特注費用に挑戦したいと考えています。 また、私が所有する12弦総国産材ハープ、そして自分で作る小型ハープは半音操作レバーが無いため、弾ける曲が限定されてしまいます。

このハープがあれば、「森の中を、ハープを弾きながら案内する」という夢への一歩に近づくことができます。

当初の目標金額を大幅に超えるため無謀な挑戦かもしれません。しかしもう少しだけみなさまのお力をお借りできないでしょうか? どうか引き続きの応援よろしくお願いいたします。

森のハープ弾きの活動を実際に知っていただくために9月19日(火)に急遽森のガイドとハープコンサートのイベントを立ち上げました。
時間は10:00-12:00
場所は栃木県芳賀郡市貝町続谷1143−3
旧小貝中央小学校の裏山です。

詳細はこちらです。
https://www.facebook.com/events/248040965718573??ti=ia

ご予約はmoriharp@gmail.comまでお願い致します。

2017年9月11日
阿久津 瞳

リターン

3,000


alt

【心込めてお礼のメールをお送りします】

■サンクスメール

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

10,000


alt

【木工作品をお届け!】

■サンクスメール
■教室で製作する木工作品(ペンケース)

申込数
4
在庫数
6
発送完了予定月
2018年3月

3,000


alt

【心込めてお礼のメールをお送りします】

■サンクスメール

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

10,000


alt

【木工作品をお届け!】

■サンクスメール
■教室で製作する木工作品(ペンケース)

申込数
4
在庫数
6
発送完了予定月
2018年3月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る