古民家リノベでシェアキッチンを作ります!

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 29人
- 募集終了日
- 2022年8月4日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
#まちづくり
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
#地域文化
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 44日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
#まちづくり
- 総計
- 10人
プロジェクト本文
カフェ隣接の古民家をリノベーションして地域の人が作った食品を販売したり、夢のスタートアップの場として利用したりできるシェアキッチンを作ります!!
自己紹介
こんにちは!秋田市河辺でコモチヅキというカフェを営んでおります大友万里菜と申します。
2019年4月に地元秋田市河辺で10年以上空き家になっている古い食堂に出会いました。
リノベーション前の店内
私はこの場所でカフェをやりたい!そう感じ、それから3ヶ月間セルフリノベーションに奮闘しました。調理担当の母や大工の夫、大家さん、知り合いの電気屋さんや水道屋さんなど沢山の方々の力を借りて段々とカタチになっていきました。
↓自分たちで壁に漆喰を塗りました
↓個室も作りました
リノベーション中には河辺の探索もしました。そうすると、地元なのに今まで知らなかったことがたくさんあることに気付き、秋田市河辺の良さをみんなに知ってほしい!その思いが強くなりました。河辺、雄和は芸術の里といって陶芸家や芸術家がたくさん活動されています。その作品を展示販売したり、地元で作られた野菜や加工品を販売しようと思ったのはこの時がきっかけです。
そして7月末、コモチヅキをオープンさせました。
コモチヅキの名前の由来は小望月(満月の前夜の月の名前)です。月が満ちていくように、まだ未熟な私たちのお店が良くなっていくようにと願いを込めて名付けました。
そしてオープンしてから約1年後、2階にほぼセルフリノベーションでキッズコーナーを併設したイベントが出来るフリースペースが完成しました。私自身小さい子供が2人いる事もあり、子連れでもゆっくり食事が出来る場所があればいいなという思いからこの空間を作りました。
フリースペース
キッズスペース
そしてこれから、今回の挑戦が始まります!
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
規制が厳しくなり、漬物や加工食品などを家庭で作って委託販売していた方々が専用の許可のとれるキッチンで作ったものでないと販売出来なくなったと聞きました。美味しい食品をまだまだ作って販売してほしい!そして河辺をもっと活性化させたい!そんな思いから新しいプロジェクトを立ち上げました。
兼ねてより考えていたコモチヅキとなりの古民家のリノベーションでみんなが使えるキッチンと作ったものや地域の規格外野菜を販売出来る場所を作ることに決めました。
これまで自分たちでリノベーションしてきましたが、現在材料の価格高騰により自己資金だけでは十分な改修工事が出来ない事がわかりました。
そこで皆さまのお力を貸していただけないでしょうか?
▼プロジェクトの内容
2階建て古民家の1階をフルリノベーション!
補強、床、壁、外装、厨房、トイレなどの改修工事
※現在骨組みだけ残してそれ以外の解体は既に済んでおります。
自己資金200万円
今回のクラウドファンディング100万円
合計300万円
でなんとか作り上げたいと思っています。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
8月中には完成さてオープンする予定です。完成の目処がたってきたらシェアキッチンを利用したい方を募集します。そして地域の方がシェアキッチンで作った加工食品や地域の規格外野菜の販売が出来る場所を提供します。また、日替わりでカフェ営業やコモチヅキのお惣菜の製造販売をしていきたいと思っています。オープンな作りのスペースにする予定ですのでイベントも企画していきたいと思っています。
- プロジェクト実行責任者:
- 大友 万里菜(コモチヅキ)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年8月15日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
古民家改修工事 改修費の一部
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- プロジェクト実施のためには食品衛生法上での営業許可と惣菜製造の許可が必要となります。シェアキッチンの厨房が出来次第、申請して取得予定です。(8月中旬までには取得予定)
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金になります
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料

ドリンクチケット
ドリンク1杯無料チケット
有効期間:発行日から6ヶ月内
秋田市河辺北野田高野字黒沼下堤下24
11時〜15時
日、月、祝日定休日
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
5,000円+システム利用料
リターンなしで応援!!
感謝のメールをお送りします!
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
5,000円+システム利用料

ドリンクチケット
ドリンク1杯無料チケット
有効期間:発行日から6ヶ月内
秋田市河辺北野田高野字黒沼下堤下24
11時〜15時
日、月、祝日定休日
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
5,000円+システム利用料
リターンなしで応援!!
感謝のメールをお送りします!
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月












