支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 261人
- 募集終了日
- 2023年11月30日
第一目標達成の御礼と第二目標に向けてのお願い
いつも光明寺へ多大なる応援をいただき、誠にありがとうございます。
10月2日に開始いたしましたクラウドファンディング「浄土門根元地 光明寺|過去から未来へつなぐ、宝物庫改修にご支援を」は、213名もの方々のご支援により、11月15日に目標金額の1,000万円を達成することが叶いました。

インターネットからのご支援はもとより、境内で直接ご支援をお申し出いただくなど、たくさんの方々の惜しみない光明寺への想いにより、今日という日が迎えられました。宝物庫の改修の必要性、宝物を未来に繋いでいきたいという私たちへの想いが確かに届いていることを実感し、とてもありがたい気持ちです。
宝物庫の修繕には総額約1,100万円もの費用がかかります。これは主に庫内に桐材を貼り入れることにかかる費用となりますが、実は宝物を保管していくにあたり、より適切な環境にするためにはまだまだ不十分であることがわかっています。
例えば宝物庫の窓。現在の窓は50年以上前の建築当初のままとなっており、ヒビが入っていたりサッシが歪んでいる窓も多く、機密性・断熱性に問題が指摘されています。また、宝物庫内の調査を進めていたところ、保管中の宝物に傷みやカビが発覚し、急遽、修理が必要となる事象も生じています。
そこで私たちはネクストゴールとして1,500万円を掲げ、11月30日(木)23時の終了まで皆様と共に挑戦を続けさせていただくことといたしました。
いただいたご支援は引き続き光明寺の宝物庫改修にかかる費用として活用させていただきます。
最後まで皆様の温かいご支援・応援をどうぞよろしくお願いいたします。

リターン
10,000円+システム利用料

【A】特別切り絵朱印
ご支援への感謝の気持ちを込めて、クラウドファンディング限定切り絵朱印をお届けいたします。デザインは決定次第お知らせとなります。(写真は現在のイメージ図です)
・お礼メール
・ホームページへのお名前掲載/希望制
・限定切り絵朱印
- 申込数
- 121
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
15,000円+システム利用料

【B】850記念桐材のスマホ立
宗祖法然上人立教開宗850年記念として、宝物庫にも使用される桐材でスマホ立てをおつくりいたしました。
・お礼メール
・ホームページへのお名前掲載/希望制
・限定切り絵朱印
・宗祖法然上人立教開宗850年記念 桐材のスマホ立て
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

【A】特別切り絵朱印
ご支援への感謝の気持ちを込めて、クラウドファンディング限定切り絵朱印をお届けいたします。デザインは決定次第お知らせとなります。(写真は現在のイメージ図です)
・お礼メール
・ホームページへのお名前掲載/希望制
・限定切り絵朱印
- 申込数
- 121
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
15,000円+システム利用料

【B】850記念桐材のスマホ立
宗祖法然上人立教開宗850年記念として、宝物庫にも使用される桐材でスマホ立てをおつくりいたしました。
・お礼メール
・ホームページへのお名前掲載/希望制
・限定切り絵朱印
・宗祖法然上人立教開宗850年記念 桐材のスマホ立て
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,405,000円
- 寄付者
- 2,843人
- 残り
- 30日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 672,000円
- 支援者
- 120人
- 残り
- 1日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,425,000円
- 支援者
- 337人
- 残り
- 47日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 37日















