このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
発音でからかわれる子どもを救う、人を動かすパンフレットを作りたい。
発音でからかわれる子どもを救う、人を動かすパンフレットを作りたい。
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

327,000

目標金額 580,000円

支援者
52人
募集終了日
2024年1月20日

    https://readyfor.jp/projects/kotoba-support-net?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年12月20日 08:31

検討しているパンフレットについて、ご紹介します(3)

本日は、「機能性構音障害の定義と代表的な症状」について、現在検討している内容についてご報告します。

 

代表的な症状として、「赤ちゃんことばが長引く状態」と「異常構音」について掲載したいと思っています。

 

 

「異常構音」の項目では、「鼻咽腔構音」「側音化構音」「口蓋化構音」「声門破裂音」「咽頭破裂音」などを取り上げたいと考えています。

 

それぞれの項目について、例を挙げるなどして、少しでも伝わりやすくまとめることができればと思っています。

 

先日行った、こどものためのことばの相談会のチラシには、以下のように掲載したところ、自分も当てはまるのはないか、と問い合わせてくださった方もいらっしゃいました。

 

より、どなたにでもわかりやすいものとなるよう検討していきたいと思いますので、ご意見等ございましたら是非、 ことばサポートネット https://www.kotoba-support-net.org/contact-3 まで お寄せください。

 

※画像は、こどものためのことばの相談会チラシです。今回の作成するパンフレットではありません。

 

●鼻咽腔構音:特定の音が、「くん」「ん」のような鼻に抜けるような音に置き換わる

呼気は全て鼻腔から出る

 

●側音化構音:い列の音などが、口腔内に響くような独特な歪んだ音になる 

発音時に唇や顎が横に動くこともある

 

●口蓋化構音:特定の音が、「か行」「が行」に似た独特な歪んだ音に聞こえる

 

リターン

1,000+システム利用料


【A】1000円で応援コース

【A】1000円で応援コース

感謝のメールをお送りします

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

3,000+システム利用料


【B-1】3000円で応援コース

【B-1】3000円で応援コース

⚫︎感謝のお手紙をお送りします
⚫︎作成したパンフレットを3部を郵送いたします。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

1,000+システム利用料


【A】1000円で応援コース

【A】1000円で応援コース

感謝のメールをお送りします

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

3,000+システム利用料


【B-1】3000円で応援コース

【B-1】3000円で応援コース

⚫︎感謝のお手紙をお送りします
⚫︎作成したパンフレットを3部を郵送いたします。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る