
支援総額
目標金額 30,000,000円
- 支援者
- 877人
- 募集終了日
- 2018年9月14日
感動・興奮の特別企画!リターンG「旧石器人になろう!」
只今、支援者は641人を超え、支援金額も24,195,000円まで到達しました!応援いただいている皆様にこころより感謝申し上げます。
そして大人気の「ナイトミュージアム豪華特別版」は先日完売御礼となりました!しかし、他のリターンもそれぞれ魅力的。ここでは、前回のクラウドファンディングにはなかった、「初登場のイチオシ企画」の詳細をご説明します。
「旧石器人になろう!」(Gコース)
紹介するのは、岩宿博物館(群馬県みどり市)様のご協力で実現した、「旧石器人になろう!」(Gコース)です。当日は、私・海部も一緒にご案内いたします!

簡単に言うと、「聖地(※1)」に作られた「旧石器時代の野原」を主な舞台に、槍投げ・石器作りなどを体験し、ランチは結構いけるワイルドな旧石器料理。岩宿博物館長・小菅将夫さんと航海プロジェクト代表・海部陽介のダブルサポートで盛り上げる、プレミアムツアーです。実は、小菅館長は日本で1、2を争う石器作り名人。その技を、間近でご覧いただきます。料理で体験する石器での肉切りには、感動すること間違いなし!
事前打合せで現地を訪問し、一足先に自ら楽しんで来てしまったのですが、これは行けます!10月のツアーは、楽しい1日となること間違いありません。
ではあまりネタバレしないように、当日の流れをご説明しましょう!
10:30 現地集合、まずは “聖地” 見学
※1 会場の岩宿は、実は、日本旧石器時代研究の“聖地”。かつては、日本の人類史は縄文時代から始まると考えられていました。1949年にそれを覆し、さらに古い旧石器時代の人類の存在を最初に証明したのが、地元の相沢忠洋氏が発見した岩宿遺跡なのです。まずはその聖地を訪問しましょう。
11:00 ランチは「旧石器時代料理」
岩宿博物館に移動してお昼の用意。まず、旧石器人が重宝していた「黒耀石のナイフ」で肉を切っていただきますが、その “意外な感触” を体験してください!

食材の準備ができたら、実際の旧石器時代の遺跡証拠に基づく「石蒸し焼き料理」を体験。
これがワイルドでたまらないのですが、仕上がりは意外に、[????]しく、[????]い!ここでは敢えて、感想を伝えるのは控えます。体験した時に初めて体感してみて下さい!ほかのメニューと合わせて、祖先たちの食事時の様子を想像しつつ、フルコース・メニューをお楽しみいただきます。


13:00 ワイルドな食事に満足したら、次は槍投げ・弓矢
次は槍投げ・弓矢にチャレンジしましょう!槍はちゃんとした石槍です。ターゲットとして、当日は、写真のような藁束(わらたば)でなく、「動物のハリボテが登場する(?!)」という噂。弓矢は旧石器時代から存在したとの議論が最近活発になっているのですが、手投げとの差にご注目!
最初からうまくはできないですが、2回、3回と繰り返すと、だんだんコツがわかってきます。「これでナウマンゾウ倒すにはどうするのか?」なんて考え出すと、さらに楽しくなりますよ。


13:50 石器作り体験
そしていよいよ岩宿博物館館長・小菅 将夫名人の独り舞台!写真を見てください。これは紛れもなくホモ・サピエンスの石器ですが、同じホモ・サピエンスでもちょっと私は真似できないレベル・・・。名人芸を見たら、次は皆さまの番です。

15:00 博物館展示見学
最後に、小菅館長の案内で、岩宿博物館を見学しましょう。さすが聖地の展示だけあって、旧石器時代のご先祖様たちの暮らしぶりが、よくわかります。その後、16:00くらいに解散となります。
こんな「旧石器人体験」のGコース。楽しめること間違いなし!ですので、下記の【留意事項】にもお目通しの上、ぜひご検討ください。
(終わり)
【留意事項】
※10:30岩宿遺跡集合 16:00頃岩宿博物館にて解散
※2018年10月7日(日)・10月13日(土)のどちらかを選択してください。
※東京方面から電車をご利用の場合は9:54岩宿駅着の両毛線440Mにお乗りください(仮に上野駅から電車で来られるなら出発は7時台です)。海部が岩宿駅からご案内します。お車の方は10:15までに岩塾博物館へお越しください。博物館スタッフが現地へお連れします。
※材料費、昼食・お土産代、博物館入館料として、以下の代金が別途必要です。ご本人様:大人700円、高校生600円、小中学生550円(昼食・お土産代はプロジェクト側負担)。同伴者様(1人まで):大人4200円、高校生4100円、小中学生4050円
本プロジェクトへのご支援は以下から
リターン
5,000円

A【3万年前の航海を応援】お礼メール+PC壁紙
①お礼メール+PC壁紙
感謝の気持ちをお贈りします。
※写真はイメージです
- 申込数
- 271
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
15,000円

B【クルー会員基本コース】最新情報を受け取ってプロジェクトを密着フォロー
===【クルー会員基本コース】===
①お礼メール+PC壁紙
②舟員番号入り「クルー認定証」:
・プロジェクト最新情報(メールニュース)の受信権付き
・科博の特別スペースにお名前を表示
③「本番の航海」航跡ライブ配信閲覧権
④国立科学博物館の常設展招待券2枚
※前回支援者名+舟員番号を入力した方は「プレミアムマーク」付認定証を贈呈します
==================
- 申込数
- 283
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
5,000円

A【3万年前の航海を応援】お礼メール+PC壁紙
①お礼メール+PC壁紙
感謝の気持ちをお贈りします。
※写真はイメージです
- 申込数
- 271
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
15,000円

B【クルー会員基本コース】最新情報を受け取ってプロジェクトを密着フォロー
===【クルー会員基本コース】===
①お礼メール+PC壁紙
②舟員番号入り「クルー認定証」:
・プロジェクト最新情報(メールニュース)の受信権付き
・科博の特別スペースにお名前を表示
③「本番の航海」航跡ライブ配信閲覧権
④国立科学博物館の常設展招待券2枚
※前回支援者名+舟員番号を入力した方は「プレミアムマーク」付認定証を贈呈します
==================
- 申込数
- 283
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,305,000円
- 寄付者
- 2,842人
- 残り
- 30日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,672,000円
- 支援者
- 12,279人
- 残り
- 30日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 1,216,000円
- 寄付者
- 164人
- 残り
- 42日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,048,000円
- 支援者
- 241人
- 残り
- 72日

関節エコーで広げるリウマチ診療の輪|島根のリウマチ診療を一歩前へ
- 寄付総額
- 7,331,000円
- 寄付者
- 182人
- 終了日
- 7/31

廣島ねこ奉行|葬儀社開業で次世代に繋げられる保護活動を目指したい!
- 支援総額
- 7,097,000円
- 支援者
- 393人
- 終了日
- 11/28

福岡市の着物バー「aya」をみなさまと共に守っていきたい
- 支援総額
- 1,800,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 5/29

恐竜調査研究最前線 ―極寒の地で生きた、恐竜たちの痕跡を求めて―
- 寄付総額
- 8,375,000円
- 寄付者
- 493人
- 終了日
- 2/14

能登半島地震で倒壊寸前 一刻も早い鐘つき堂の修繕にご支援を
- 支援総額
- 3,160,000円
- 支援者
- 161人
- 終了日
- 4/16

鎌倉で魚屋づくり|住宅地の買い物難民×水産業の人材不足を救う!
- 支援総額
- 7,672,000円
- 支援者
- 436人
- 終了日
- 7/31

映画制作の未来を問う。出演者不祥事による助成金不交付の違憲性
- 支援総額
- 1,138,000円
- 支援者
- 177人
- 終了日
- 2/28







