新たな研修シェアの仕組みに磨きをかけ人の成長機会を増やしたい

支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 26人
- 募集終了日
- 2019年10月31日

野良猫問題を根本から解決したい!不妊去勢手術支援の取り組み
#環境保護
- 総計
- 168人

皆様のサポートで救われる命があります
#まちづくり
- 総計
- 10人

保護っ子ハウスの継続支援!
#環境保護
- 総計
- 2人

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
#医療・福祉
- 現在
- 25,503,000円
- 寄付者
- 304人
- 残り
- 28日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
#まちづくり
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 36日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
#子ども・教育
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 34日

ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか
#子ども・教育
- 総計
- 31人
プロジェクト本文
育成と成長が当たり前の世の中にしたい。
研修の機会がより多くの人に提供されるように。
ページをご覧いただき、ありがとうございます。きづくネットワークの武田義昭と申します。
人の成長に関わることが好きで、2011年に会社を立ち上げ、今年で8年目を迎えることができました。
さまざまな研修コンテンツに取り組みながら、現在は、個人・組織の「育成力向上」を実現するためのコンサルティング・研修・ツールの提供を行っています。
この末広がりの8というタイミングで、弊社の企業理念「あらゆる人と組織に成長の機会を」にひもづく事業の一つである、「講師プラットフォーム(通称講プラ)」を、全面リニューアルすることを決めました。
講プラは、「育成に関わる研修会社や講師、コンサルタント」「従業員を育成したい企業・人事・上司」「成長を望む個人」三者の成長機会を増やすため、研修・セミナーのプログラムやコンテンツ、資料の購入・販売が可能なプラットフォームです。
会員の皆さまのご要望をふまえ、更に利便性を高めることで、より多くの人に届くサービスにブラッシュアップし、業界全体を変えていく力になりたい。そんな風に思っています。
ぜひ、皆さまのご支援ご協力をお願いいたします!
研修を必要としている皆さまに、
確実にサービスを提供するために。
私が「人の育成」をメインに仕事をしようと考えたきっかけは、前職の経験にあります。
ある時、努力を重ねながらなかなか成果がでていないメンバーに対し、2ヶ月限定の1on1育成を実施したところ、全員が、成果が出せるように変わっていった、という体験をしました。
この体験を通して、「頑張っても成果につながらないのは、本人だけでなく、育成側(会社)にも責任があるのではないか?」と感じ、人の育成に関わる仕事をしたいと考えるようになりました。
しかし、私の前職はコンサル会社でも研修会社でもなく、事業を立ち上げた際、私が持っていたコンテンツは一切ありませんでした。
実は、この業界では、コンテンツ自体が「資産」であるため、守ろうとするのが常識です。
そんな中、事情をご理解くださり、研修プログラム・コンテンツ・テキストなどの資料を丸ごと提供し、背中を押してくれた法人・個人が3社もあったのです。それらを型として実践を重ね、研修ノウハウを溜めることで、オリジナルコンテンツも増え、現在に至ります。
この体験から、私には、コンテンツをシェアし合うことは、素晴らしいことだという確固とした信念があり、コンテンツシェアの仕組みがあれば、もっと多くの人や場所に成長の機会が広がるのではないか、と考えるようになりました。
他業種から飛び込んでみて実感したことの1つに、研修業界は、対象者に対するサービスの提供度合が非常に低い、もしくは限られた対象にしか提供できていない、ということがあります。
例えば、研修やセミナーを受ける機会は、所属している企業や団体の規模が大きい程、都会である程多くなる一方、中小企業などでは規模やコストといった問題から実施できない場合が多々あります。
あるいは、個人が自費でもいいから研修を受けたいと願っても、研修機会が都会に集中している現状では、都市部以外の在住者は、交通費をかけ都市部まで出ていかなくてはなりません。
必要としている人達にサービスを届けられていない、このような状態を、新たな仕組みを作り、関わる人たちの意識を変えることで、今より良くできるのではないか。そんな想いもまた、「講プラ」を作るきっかけになっています。
実は、講プラを立ち上げる前に、講師や投資機関、友人などに案をぶつけてみたところ、「自分のコンテンツを出す人なんているの?」「自分で作るからこそ意味があるのでは?」など否定的な意見が多くありました。
しかし、スタートして2年。少しずつではありますが、毎月会員登録があり、会員様からの出品数や購入も増えてきています。サービス対象も、研修会社やフリーランス講師から、企業育成部門まで広がってきました。
必要とされているという喜びを感じるとともに、さらに利便性を高め、より多くの方のご希望に添えるようなサービスを提供していくことが使命である、と感じています。
講プラリニューアルで、
より充実したサービスを届けたい。
これまでの講プラ
まず先に、講プラがどのようなサービスなのか、説明させてください。
2017年の夏に構築した講プラは、すでに実施実績のある研修やセミナー、ワークショップのコンテンツ、資料などのシェア(購入・販売)を行うことができるプラットフォームです。
ここを利用すれば、極論を言ってしまえば、誰でも、どこでも、研修やセミナーを実施することが可能になります。
フリーランス講師はもちろん、企業人事や社内講師、勉強会などを行う管理職など、法人・個人での会員登録が可能です。
コンテンツの購入
研修やセミナーを実施するための各種資料(仕様書、カリキュラム、タイムテーブル、講師向け実施ガイド・トークスクリプト、プロジェクタ投影資料、受講者資料)が付いた【ガイド付き版】とテキストや資料のみの【通常版】の購入が可能です。
購入したコンテンツは、自由に加工・カスタマイズすることができます。
コンテンツの販売
自社、自身が実施した研修やセミナー、ワークのコンテンツの販売が可能です。金額設定は自由、出品エリアの選択が可能です。出品コンテンツが売れた場合、90%が自身の収入となります。
リニューアル版・講プラ
今回のプロジェクトでは、皆さまからシステム変更のための費用をご支援いただき、利便性向上のため、WEBの機能追加とサービス拡充のリニューアルを行います。
正直なところを申しますと、今までは、弊社にとっても利益があるようにというビジネス目線から、ユーザーにとっては、使い勝手が良くないという状況がありました。しかし、活用いただける方が増えてきたことや活用いただいた方からの声を伺うことで、この仕組みが育成・成長機会の増加という観点で、本当に役に立てると確信できました。
今一度、何のためにこの仕組みを作ったのかという原点に立ち返り、よりユーザーの皆さまに役立つものに変えていきたいと考えています。
今回のプロジェクトで実施する主な変更点は、下記3点です。
<1.デザイン及びサイト導線変更>
これまで、まずは仕組みを形にしようとプラットフォームを構築した後に、役立つと思った機能やサービス、情報をどんどん追加してきました。しかし、大元を変えることなく、付け足しを続けた結果、逆に分かりづらくなっており、講プラを訪れる方にとって必要な情報にたどり着くまでに時間がかかる、もしくはたどり着けないという結果になっていました。
各機能の利用状況や会員様からのご要望をふまえ、必要な機能に絞り、より分かりやすいデザインへと変更します。これによって、ストレス無く活用いただけるようになります。

<2.相談機能追加>
今までにない仕組みを活用する時は、不安が伴います。特に、研修やワークコンテンツは形がないものだけに、いざ購入するとなると、不安はより大きいでしょう。同様に、出品する側にも、自社や自身が構築した研修やワークの趣旨をしっかりと組んでもらった上で実施して欲しいという思いがあります。
そういった不安を解消するためには、直接コンタクトを取ることが有効ですが、今まで、会員同士が直接コンタクトを取る機会は、ガイド付きコンテンツ購入後のオリエンテ―ションのみという制限をかけていました。
今回のプロジェクトで、システム上でのメッセージ機能を追加し、コンテンツに関わらず、出品会員と直接メッセージのやり取りができる有料オプションをご用意します。これにより、例えば、コンテンツの購入を迷った際の確認や質問ができたり、出品者が必要な情報を伝えることができるため、不安を取り除くことができます。また、研修依頼相談も含めて、購入者・出品者双方に大きなメリットを感じていただけるようになります。
<3.会員特典拡大>
現在、有料オプション会員がお得な価格で利用できる、提携企業の各種サービスがありますが、分かりづらいものになってしまっています。
そこで、デザイン、導線の変更と合わせて分かりやすくすると同時に、育成に関わる方の後押しという本来の趣旨に立ち返り、無料会員の特典として拡大します。
「育てたい」「教えたい」「成長したい」
そんな気持ちを誰もが当たり前に持てる社会に。
今回のプロジェクトの達成により、より多くの方にご利用いただく機会が増えれば、あらゆる人や組織に、これまで以上に成長の機会をもたらすことができるでしょう。
例えば、研修実施の無かった企業で人事や上司が社内講師として研修を実施したり、各講師がさまざまなコンテンツに触れることでさらなる成長を遂げたり、引退を考えている講師のコンテンツが別の講師に引き継がれたり、これまでは都会に出ないと受講ができなかった講座がさまざまな地方都市でも開催可能になったり。
先々では、海外ともやり取りができるサービスエリアの拡大や動画やツールのシェア、会員同士がタッグを組んで全国で実施するような大型研修案件の受注・実施など、オンライン・オフラインともに、今後の可能性は無限大だと思っています。
今回のプロジェクトを通して、誰もが「育てたい」「教えたい」「成長したい」という思いを当たり前に持ち、実践できるような社会にしていきたい、そう思っています。
成長することは、喜びです。多くの人が成長し、その成長を支えるプロセスの中で双方が喜びを感じることのできる世の中にしていきたい。そして、そのための手法をどんどんオープンに皆さまとシェアをしていきたい。
研修業界の常識の逆をいくプロジェクトで、この業界に風穴を開けて新しい風を吹き込んでいきたいと思っています。
ぜひ、皆さまからのご支援をよろしくお願いいたします。
================
*お名前掲載のリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
岡山大学卒業、化粧品会社で代理店営業後、人材会社に転職、大阪、名古屋、福岡、広島、東京にて人材派遣、紹介の営業、就業・就職支援、拠点運営、マネジメント・育成に従事。各地で苦しむ若手社員に対する2か月限定の個別指導「虎の穴道場」を実施する中、「育成力」に強く興味を持ち、2011年に株式会社きづくネットワーク創業。個人・組織の育成力向上を支援するコンサルティング・研修に従事。指導育成法に関する研修、セミナーは、商工会議所を中心に口コミで各地に拡大中。自身で開発・実施した研修やセミナー、ワークコンテンツは、起業後の8年間で、50件を超える。「人間は成長する動物である」が信条。 【資格】国際メンターシップ協会認定 エグゼクティブメンター 国家資格キャリアコンサルタント
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

スポンサーとして講プラサイトにお名前もしくは社名掲載
★こちらのコースはリターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。
■お礼のメッセージ
■講プラサイトへのお名前もしくは社名掲載
※特典適応時期は、2020年4月のリニューアルオープン以降となります。
※支援時に必ずご希望のお名前/社名をご記入ください。また、ロゴがある場合はロゴを送付してください。特定の人物を比喩するお名前や公序良俗に反するお名前、社名につきましては掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
※掲載を希望しない方は、「掲載なし」とご回答ください。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円

「つた輪る」カードプレゼント
■「つた輪る」カードご送付
『つた輪るプロジェクト』が製作している、日頃の当たり前になりがちなことに感謝を伝えることを目的とした「つた輪る」カードをプレゼントします。 名刺サイズのメッセージカード50枚とポストカード(切手無し)10枚をお届けします。
※絵は選べません。到着時のお楽しみに!
■お礼のメッセージ
■講プラサイトへのお名前もしくは社名掲載
※特典適応時期は、2020年4月のリニューアルオープン以降となります。
※支援時に必ずご希望のお名前/社名をご記入ください。また、ロゴがある場合はロゴを送付してください。特定の人物を比喩するお名前や公序良俗に反するお名前、社名につきましては掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
※掲載を希望しない方は、「掲載なし」とご回答ください。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

スポンサーとして講プラサイトにお名前もしくは社名掲載
★こちらのコースはリターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。
■お礼のメッセージ
■講プラサイトへのお名前もしくは社名掲載
※特典適応時期は、2020年4月のリニューアルオープン以降となります。
※支援時に必ずご希望のお名前/社名をご記入ください。また、ロゴがある場合はロゴを送付してください。特定の人物を比喩するお名前や公序良俗に反するお名前、社名につきましては掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
※掲載を希望しない方は、「掲載なし」とご回答ください。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円

「つた輪る」カードプレゼント
■「つた輪る」カードご送付
『つた輪るプロジェクト』が製作している、日頃の当たり前になりがちなことに感謝を伝えることを目的とした「つた輪る」カードをプレゼントします。 名刺サイズのメッセージカード50枚とポストカード(切手無し)10枚をお届けします。
※絵は選べません。到着時のお楽しみに!
■お礼のメッセージ
■講プラサイトへのお名前もしくは社名掲載
※特典適応時期は、2020年4月のリニューアルオープン以降となります。
※支援時に必ずご希望のお名前/社名をご記入ください。また、ロゴがある場合はロゴを送付してください。特定の人物を比喩するお名前や公序良俗に反するお名前、社名につきましては掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
※掲載を希望しない方は、「掲載なし」とご回答ください。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
プロフィール
岡山大学卒業、化粧品会社で代理店営業後、人材会社に転職、大阪、名古屋、福岡、広島、東京にて人材派遣、紹介の営業、就業・就職支援、拠点運営、マネジメント・育成に従事。各地で苦しむ若手社員に対する2か月限定の個別指導「虎の穴道場」を実施する中、「育成力」に強く興味を持ち、2011年に株式会社きづくネットワーク創業。個人・組織の育成力向上を支援するコンサルティング・研修に従事。指導育成法に関する研修、セミナーは、商工会議所を中心に口コミで各地に拡大中。自身で開発・実施した研修やセミナー、ワークコンテンツは、起業後の8年間で、50件を超える。「人間は成長する動物である」が信条。 【資格】国際メンターシップ協会認定 エグゼクティブメンター 国家資格キャリアコンサルタント










