
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 148人
- 募集終了日
- 2017年7月31日
スナーダイ・クマエ絵画展東京会場へのご案内
みなさん、おはようございます!
先週末の神戸開催をご紹介した「スナーダイ・クマエ絵画展」
大阪・和歌山・神戸に続きいよいよ21日(金)から東京で開催中です。
※7/21(金)、23(日)、24(月)3日間 10:00-17:00の開催です。
7/22(土)はお休みですのでご注意ください。
はじめまして。縁あって、昨夏インターンをされた学生さん達と一緒に、日本からKumaeを応援させて頂いている、岡 克彦と申します。
メアス博子さんが代表をつとめられているカンボジア、シェムリアップのスナーダイ・クマエ孤児院で、「おかあさん」(博子さん)とスタッフに見守られて暮らすこどもたちが描いた絵の絵画展。全国5か所を回る今年2017年も、残すところ東京・岡崎のみとなりました。
子どもたちの絵の展示・販売の他、絵画展オリジナルグッズ(Tシャツ、カレンダー、ポストカード、ステッカー、クリアファイル)、カンボジア雑貨などの売上は、経費を除いたそのすべてが、施設の運営のために役立てられます。
光栄なことに、Kumaeのバナナペーパーグッズも、販売頂いています!
開催日が待ち切れず、昨日、会場までアクセスの下見に行って参りました(笑)
これまでの展示会の写真と併せ、動画でご紹介しますので、ご活用下さい。

【東京開催会場へのご案内】
こちらが、東京での絵画展の会場、日本アセアンセンター入り口です。
日本アセアンセンター:
住所:東京都港区 新橋6丁目17−19 新御成門ビル 1F
アクセス:都営地下鉄三田線 御成門駅 A4出口より徒歩1分
同 大江戸線・浅草線 大門駅 A6出口より徒歩8分
JR浜松町駅 北口より徒歩10分 新橋駅 烏森口より徒歩15分
最も便利なのは、都営三田線 御成門駅。アクセスはこちらの動画から。
【これまでの開催地での絵画展の様子】
写真は、メアス博子さんから頂戴致しました。

和歌山開催の絵画展にもたくさんの方がお越しくださいました。

博子さんの母校、甲南大学キャンパス内「甲友会館」で開催された絵画展。
それぞれの会場に合った展開がされています。

スナーダイ・クマエはじめ、カンボジアの様子が伝わる写真も・・
おや?

Kumaeのバナナペーパー製品も販売中。
博子さん手書きの紹介やチラシで、Readyforの事もご紹介頂いています。
感謝申し上げます。
東京開催のあとは、7/28 からの岡崎での絵画展を残すのみです。
都内はもちろん、近県の方、いえ、東日本の皆さま、
ぜひ、この機会にお運びください。

スナーダイ・クマエ。
カンボジアの言葉クメール語で「カンボジア人の手による・・」という意味の名前を持つ、シェムリアップにある児童養護施設の子どもたちの絵が今、日本の各地を旅しています。
スナーダイ・クマエでは、いろいろな理由から、親と暮らすことができない子どもたち19人がそこから公立学校に通い、基本的な生活習慣や将来の自立に向けたスキルを身に着け、伝統舞踊や絵画などの情操教育を受ける機会を得て生活しています。
(スナーダイ・クマエ HPより)
代表のメアス博子さんは、1997年からカンボジアで暮らし、2000年にこの施設の運営に参加、2011年の1月からは代表として、4名のカンボジア人スタッフとともに、ずっと子どもたちの”おかあさん”として寄り添い続けています。
<絵画展について> スナーダイ・クマエ HPより
カンボジアの多くの学校では今でも美術の授業がないことをご存知でしょうか。 スナーダイ・クマエでは学校で触れる機会のない絵画の時間を2008年から施設の時間割に取り入れています。
カンボジアという言葉から、内戦、地雷などを連想する方も多いかもしれません。しかしながら子どもたちの描く世界は色彩豊かで、創造的なものになっています。 明るい未来を思い浮かばせてくれる子どもたちの絵画を日本にいる方々にも見ていただきたい、そして刻々と変化しているカンボジアという国の子どもたちの今の姿を知っていただきたいとの思いから日本での絵画展が始まりました。 絵画作品には子どもらしい視点と感性があふれています。絵画展の会場でそれを感じてもらうことで、私たちがどんな場所で生きているのかを知っていただくことができるのではないかと思っています。
そして子どもたちの描いた作品をもとにしたオリジナルグッズを販売することで、国からの支援がない運営費の一部とさせていただいていることも絵画展開催の意義といえます。 日本にいる支援者の皆さんに日本で直接子どもたちの成長を感じていただき、それ以外の方にもカンボジアに興味を持っていただく場として子どもたちの絵画展を開催しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年で9年目を迎える、日本でのこの絵画展。
6/23-25の大阪、7/1-3の和歌山での開催の後、7/14-16は博子さんの母校、神戸・甲南大学キャンパスで開催され、多くのお友達、支援者の方にご来場頂いたとの事。東京開催の後は、今年最後、28日から岡崎での開催と続きます。
*岡崎(愛知県)*(期間中セミナーあり)
7月28日(金)~31日(月)午前10時から午後7時まで
愛知県岡崎市 図書館交流プラザ りぶら101
http://www.city.okazaki.lg.jp/libra/805/p014008.html
カニがハサミを持ち上げて、サッバーイ!(楽しい!)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Team Kumae 一同
リターン
3,000円

🍌 プロジェクト応援コース 🍌
・感謝をこめたサンクスメール
3000円で卒業生4人分の1日分(3食)相当になります!
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
5,000円

🍌 プロジェクト応援コース 🍌
①日本語学校生徒から心のこもったサンクスレター
②日本語学校生徒からお礼のムービー
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
3,000円

🍌 プロジェクト応援コース 🍌
・感謝をこめたサンクスメール
3000円で卒業生4人分の1日分(3食)相当になります!
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
5,000円

🍌 プロジェクト応援コース 🍌
①日本語学校生徒から心のこもったサンクスレター
②日本語学校生徒からお礼のムービー
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 29日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,467,000円
- 支援者
- 1,870人
- 残り
- 38日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日
県外出身の女子二人が空きビルを丸ごと改修!?高岡遊び場計画!
- 寄付総額
- 1,343,000円
- 寄付者
- 120人
- 終了日
- 3/13

コロナ禍で大衆演劇の劇場存続危機!なら香芝天満座を守りたい!
- 支援総額
- 2,334,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 6/30
第4弾!小樽発祥のブドウを使って高校生がワイン造り!?!?
- 支援総額
- 1,545,000円
- 支援者
- 124人
- 終了日
- 10/27
広島に隠れ家カフェをOPEN!完全リフォームまであと一歩!
- 支援総額
- 889,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 12/11

決して投げ出さない。シェルターの猫たちの命を守り続けるために
- 支援総額
- 5,783,000円
- 支援者
- 422人
- 終了日
- 2/14

ハーツ 存続をかけた挑戦。シェルターの猫たちの命を守り続けるために
- 支援総額
- 5,369,000円
- 支援者
- 424人
- 終了日
- 2/14

子どもたちが願いを掲げ、郷土愛を育む七夕のお祭りが開催のピンチです
- 支援総額
- 2,112,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 2/17












