
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 231人
- 募集終了日
- 2017年5月31日

青い鳥サポーター募集中〜殺処分ゼロを守り抜くためのご支援を〜
#動物
- 総計
- 75人

非営利一般社団法人日本動物虐待防止協会【 毎月サポーター】
#動物
- 総計
- 48人

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
#動物
- 総計
- 89人

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
#台風
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

“まあくんの家“応援隊募集‼︎行き先のない子達の医療と継続のために
#動物
- 総計
- 189人

CAPINサポーター募集中!保護動物たちに幸せな未来を
#子ども・教育
- 総計
- 66人

OneforMee@丹波 ☆安定した保護活動&医療費の継続支援募集
#まちづくり
- 総計
- 47人
プロジェクト本文
終了報告を読む
さらなる挑戦のために残りの期間も走り抜けます。
どうかその挑戦の話を聞いていただけないでしょうか。
皆様のお陰でクラウドファンディングをスタートしてから6日間で「迷子から家族を守ろうカード」の制作費用を無事達成することができました。本当に本当にありがとうございます。
しかし、私たちが目指しているのは迷子犬ゼロの社会。
そのためにできることをどんどんしていきたい。そう思っています。
その最初の一歩として始めたのが「迷子から家族を守ろうカード」の制作です。
そして次に実施したいことそれは迷子犬を防ぐためのぬりえ絵本を制作です。

親子で楽しみながら「迷子」の意識を深める、ぬりえ絵本
「クンクンまいごになっちゃった?」
このぬりえ絵本は、
前半はカラフルな絵本になっており、

ぬりえは、色を塗るだけでなく、リードや迷子札を書いたり、
ぬりえは10,000部の印刷60万円を目指し、ご希望の愛護団体、約20団体に計2,000部寄付をして、里親会などで販売していただき、活動資金にしていただき、私たちの団体としても販売していきたいと考えています。
そして、「迷子から家族を守ろうカード」も増刷(30万円分)」、ハンドブックも増刷(10万円分)することを決めました。
その為私たちは残りの期間で第二の目標金額200万円を設定し、引き続き皆様にご支援をのお願いをすることを決めました。ここまで本当に多くの方から応援して頂いているにも関わらず、何度もお願いばかりで申し訳ないのですが、これも全ては飼い主と愛犬たちが幸せな生き方をしていけるようにするための活動です。そのために最後まで皆様の温かいご支援をお願い致します。
そして今回第二の目標金額の200万円を達成した場合、既に支援してくださっている方を含め、全ての支援者様にぬりえを一冊ずつプレゼントさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
2017年4月25日 追記 ぺろまま
※ネクストゴールに関して、200万円を達成しなくても募集終了した時点での金額を最終到達金額として受け取れる事ができる仕組みです。
はじめまして、ページを御覧いただきありがとうございます。一般社団法人KunKun代表ぺろままです。ブログをきっかけに殺処分の現実を知り、その現実を誰でも見られる形で伝えていきたいと考え、独学でイラストを学びはじめました。
活動を始めて驚いた現実。
それは国内で1時間に11頭の犬が迷子になっているという現状です。
これは年間10万頭という数字になります。
そこから最終的に殺処分になってしまう犬たちも少なくありません。
そんな悲しい現状をどうにかしたいと思い、作り始めたのが「迷子から家族を守ろうカード」です。このカードは、どんなときに迷子になるのか、迷子にならないためにできること、迷子になったらどうするかというすべての飼い主に知っておいてほしい情報を集めたぺろままのイラスト入りのカードです。
このカードを10,000部制作し、全国の飼い主のもとへ届け、少しでも多くの犬たちを救っていきたいと考えています。しかし、カード&ハンドブック印刷・製本費用、郵送料、チラシの印刷費用(各10,000部)の計100万円が不足しています。
そこで今回皆様にご協力して頂きたいと考え、クラウドファンディングを立ち上げました。
いま皆様の力が必要です。どうかよろしくお願いいたします。
リードをつけない、買い物のときに外につないでおくなど、
日常で起こることが原因で迷子になってしまう犬が多くいます。
迷子になったあと、最終的に行き着くのは動物愛護センター。※1
動物愛護センターに収容されると、
一時的に保護されますが、収容期限は3日〜10日ととても短いです。※2
期限が過ぎると「飼い主がいない犬」
そして最悪の場合、殺処分です。
最近では収容期限が長くなったり、収容期限を過ぎてもすぐには殺処分をしない施設も増えてきましたが、それでも毎年多くの命が殺処分されてしまってるのです。
※1 施設の名称は自治体によって異なります。
※2 収容期限は自治体によって異なります。
※3 譲渡可能な犬については動物愛護団体が引き出したり、
Free Images - Pixabay
その現状をどうにかしていくため、個人で活動をはじめ、なんとか貯めた資金で「迷子から家族を守ろうカード」を制作し、無料配布をはじめました。
このカードは、「どんなときに迷子になるのか、迷子にならないためにできること、迷子になったらどうするか」という犬を飼っている方に知っておいてほしい情報を集めたぺろままのイラスト入りカードです。
上質で丈夫な作り、お財布にも入れられることができ、必要な時にすぐに見れるよう工夫して作りました。その後、カードは大変好評をいただき、再発行してほしいとの声もたくさんいただきました。
しかしカードの制作は印刷代だけでも数十万かかり、情報のアップデートも大変な時間がかかります。しかし、それでも迷子になってしまう犬たちの事を考えると、やらないという選択肢はありませんでした。
そこで今回こうして皆様にお力をお借りし、生まれ変わった「迷子から家族を守ろうカード」を10,000部作り、全国の飼い主の方々に届けて、迷子犬をなくすためにクラウドファンディングを立ち上げました。
右:杉本彩さんとの活動写真。
飼い犬が他の地域にまで迷い込んでしまった可能性がある場合、当地域のセンターに確認を取るのですが、施設同士で連携が取れていないことが多いため、一箇所だけでなく、複数のセンターの連絡先を調べなければいけません。
そこで私たちはボランティアさんたちの協力も得て、全国の動物愛護センターの連絡先の見直しを行い、カードデザインも作り直しました。
※連絡先は2017年4月の変更点まで反映させております。
連絡先については1年に一度更新する予定です。
そして今回のカードには、自分に何かあった時に愛犬を一人ぼっちにさせないために連絡先を書けるスペースを設け、レスキューカードとしても使用できるようにいたしました。 また、より細かな情報を載せた「迷子から家族を守るハンドブック」を付属していく予定です。
殺処分という現状は、残酷な部分がクローズアップされがちですが、私たちは親御さんが子どもと一緒に安心して手にとってみられるものを目指しています。
携帯可能でありながら、可愛いイラストと多くの情報があり、楽しみながら、忘れてはいけない大切な意識を持ってもらいたいと思っています。
今回のプロジェクトは生まれ変わった「迷子から家族を守ろうカード」を10,000部作り、全国の飼い主の方々に届けて、迷子犬をなくしたい!そのための活動です。
動物愛護センターの連絡先はボランティアスタッフが調査し、カードデザインイラストはぺろままが制作しますが、カードはZカードという特殊な形状のため高額な資金がかかります。また全国に届けるためには、郵送料や交通費もかかります。
そのため全体で100万円かかってしまいます。本来は自分たちでもっと努力するべきだとは思うのですが、一人でも多くの方にこのカードの存在を知ってもらい、一匹でも多くの犬たちを救っていきたいという思いを、みなさまの温かいご支援で形にしたいと思っております。
皆様からいただく大切なご支援を迷子犬をなくすための「迷子から家族を守ろうカード」の印刷および制作・通信費にあて、ひとりでも多くの方へ届けることを約束します。
”うちの犬は迷子になんてならない。”
愛犬が迷子になった方はみなそう思っていた人ばかりです。
どうか知ってください。
思いがけないことがきっかけで愛犬がいなくなってしまうこともあるのです。
災害時などでも離れ離れとなってしまう確率は少なくないのです。
そうなった時、迅速な行動ができるか。
すぐに動物愛護センターにも連絡できるか。
「迷子から家族を守ろうカード」はそれを手助けするためのカードです。
日常から気をつけていれば、必ず迷子犬の数は減らせます。
動物病院、ドッグランなどをはじめ、
設置に協力いただける場所も探し、配布先も広げていきます。
そして、あなたの大切なご友人やご両親などへも届けていただきたいと思っています。
最終的にクラウドファンディグによって、このカードを世の中に広め、将来は役所で畜犬登録した時に鑑札と一緒に配ってもらえるようなシステムを構築していきたいと思っております。そのための第一歩です。どうかよろしくお願いいたします。
ご支援いただいた方々に、
ぺろままの愛情いっぱいのイラストグッズなどを感謝を込めてお贈りします♪
① ぺろままからの御礼メール
② 迷子から家族を守ろうカード
② オリジナルポストカード(新デザイン)
④ イラストブック(しあわせの階段)
⑤ あなたの大切なペットの似顔絵イラスト制作
⑥(協賛企業様向け)カード、ハンドブッグに企業名掲載
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
何気なく始めたブログをきかっけに「殺処分」の現実を知りました。以来独学でイラストを学び、命の大切さを優しいイラストで伝える活動をしています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
お礼のメール
ぺろままより、心を込めたお礼のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 119
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円

・迷子から家族を守ろうカード +ポストカード2枚組
◼︎迷子から家族を守ろうカード 1部
◼︎ポストカード2枚組
(内一枚お礼のメッセージ付き)
- 申込数
- 123
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
1,000円
お礼のメール
ぺろままより、心を込めたお礼のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 119
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円

・迷子から家族を守ろうカード +ポストカード2枚組
◼︎迷子から家族を守ろうカード 1部
◼︎ポストカード2枚組
(内一枚お礼のメッセージ付き)
- 申込数
- 123
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
プロフィール
何気なく始めたブログをきかっけに「殺処分」の現実を知りました。以来独学でイラストを学び、命の大切さを優しいイラストで伝える活動をしています。












