
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 58人
- 募集終了日
- 2018年7月27日
部活動の思い出/ご支援者様とお会いしてきました
こんにちは、相田淳一でございます。
昨日(6月15日)、このプロジェクトに対して、ご支援をお申し出いただきましたM.I.様にお会いし、ご挨拶をさせていただきました。
M.I.様は、6月13日に、山形新聞に掲載していただいたプロジェクト開始の記事をご覧いただき、山形新聞社様にわざわざご連絡をいただきまして、私へお取次ぎをいただきました。
- - - - -
M.I.様は、なんと、私と同じ中学校/上山市立上山中学校(現、上山市立南中学校)の出身者であり、さらには吹奏楽部の5つ上の先輩でした。
お目にかかるのは、初めてでありますが、中学吹奏楽部の先輩であること、顧問の先生が同じであることで、私の知らない私の上の歴史を持った部活動のお話をたくさん教えてくださいました。二時間アッという間に流れていきました。
- - - - - -
中でも、M.I.様が中学を卒業されて、間もなく、上山中学校吹奏楽部のOB演奏会を上山市立上山小学校体育館で開催されていたとのこと。
おそらく50年ほど前のことだと思います。
今でこそ各地でOB演奏会というものを目にすることがありますが、当時それがなされていたというのは、衝撃であり、顧問の先生と、先輩諸氏の情熱に敬服するとともに、上山市の音楽の歴史に、新たに書き加えるべきと感じました。
- - - - - -
そして、もうひとつ、その当時のM.I.様の吹奏楽部の同級生の集まりが、今もって行われているとのこと。
私にとっては、衝撃でしかありませんでした。
- - - - -
1980年に、上山シンフォニック・ウインド・アンサンブル(現、上山吹奏楽団)を立ち上げ、地元で活動をさせていただきながら、先輩諸氏の活動を、昨日までまったく存じ上げないでおったことに、廻り合いの妙を感じたところです。
- - - - -
しかしながら、部活動、それも中学校の部活動というのは、その多感な年齢時期もあり、数十年の時をまったく感じない、まったく色あせない記憶である。これは私も同じです。
- - - - -
そのくらい、中学の部活動としての活動や思い出というのは、その人の一生の思い出になるものであることを、あらためて思い知ることができました。
- - - - -
2013年を最後に、上山市立宮川中学校の吹奏楽部は廃部になりました。

この写真は、2013年6月22日(土)第58回上山市音楽会での、上山市立宮川中学校吹奏楽部としての最後のステージです。
私の写真データを整理していたところ発見できました。

私が記録していたメモの通り、8名であったことを証明する写真であり、宮中吹奏楽部としての最後の踏ん張りの舞台に、涙が止まりません。
- - - - -
すでに、この少年少女たちは、高校を卒業されていることだと思います。
しかし、この少年少女たちは、少ない人数ながらも、中学時代の吹奏楽部部活動の思い出を、この人生において手に入れることができました。
私や、M.I.様と同じように、何十年たっても、その思い出を抱き、過ごすことができることでしょう。
- - - - -
上山ユースバンドの活動。
「部活動」の記憶には、とても敵わないものでありますが、私には、この方法もって地域の少年少女に機会を創出していくしかありません。
- - - - -
「部活動」にかわる「文化活動」としての地域での展開。
あらためまして、ご支援いただきました皆様に感謝申し上げるとともに、さらに多くの皆様のご支援をいただき、ぜひとも達成させてください。
お願いいたします。
長くなりました。お読みいただきましてありがとうございます。
リターン
3,000円

お礼のメール&定期演奏会の招待券1枚
・お礼のメール
・第一回定期演奏会の招待券1枚
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

お礼のお手紙&定期演奏会のご招待券2枚
・お礼のお手紙
・第一回定期演奏会の招待券2枚
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
3,000円

お礼のメール&定期演奏会の招待券1枚
・お礼のメール
・第一回定期演奏会の招待券1枚
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

お礼のお手紙&定期演奏会のご招待券2枚
・お礼のお手紙
・第一回定期演奏会の招待券2枚
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,710,000円
- 寄付者
- 2,856人
- 残り
- 29日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,087,000円
- 支援者
- 12,320人
- 残り
- 29日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
- 現在
- 770,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日

聴覚障がいの方へ伝えたい「目で聴く身体で感じるコンサート」
- 現在
- 388,500円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 5日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日

牧野富太郎博士の故郷で開催する「さかわ・酒蔵ロード劇場」 に支援を
- 現在
- 192,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 22日

【名古屋に熱狂を】音楽フェスを開いて大学生の心に赤い炎を灯したい!
- 支援総額
- 1,278,000円
- 支援者
- 177人
- 終了日
- 8/10
あなたのままでいい。子どもに自信をつける療育を届けたい!
- 支援総額
- 1,500,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 2/26

札幌北翔支援学校の子どもたちに西川悟平氏のピアノを聴かせたい
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 5/21
#頑張れ宗谷本線!手ぬぐいを振って観光列車を皆で歓迎したい
- 支援総額
- 1,040,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 7/12
美瑛駅120年記念 トイレ改修プロジェクト
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 11/29
内面を見て!就活時のPR力向上とミスマッチ減少「はたらく手帳」
- 支援総額
- 1,022,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 6/30

戦争を二度と繰り返さない|沖縄戦から平和を考える演劇にご支援を
- 支援総額
- 3,121,000円
- 支援者
- 171人
- 終了日
- 3/31











