
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 86人
- 募集終了日
- 2022年8月29日

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
#国際協力
- 総計
- 21人

盲導犬ユーザーに笑顔を届け続けたい|EJGDAーサポーター募集中!
#医療・福祉
- 総計
- 35人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
#子ども・教育
- 総計
- 78人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
#地域文化
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 41日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
#地域文化
- 総計
- 5人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日
プロジェクト本文
終了報告を読む
【ネクストゴールを目指します!!】
・クラファンチャレンジを始めて沢山の方々に応援、ご支援をいただきました。
本当にありがとうございます🙇♂️
・新たに設定する金額は400万円です。
・ネクストゴールで集まったご支援は新しい船の全塗装に使わせていただきます。
・仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
ニュータイプ漁師のチャレンジ。
静岡、遠州灘の魅力を知ってもらいたい
はじめまして、【極漁丸】黒田武大です。
浜名湖で漁師をはじめて13年目の33歳です。
創業当初は浜名湖内でアサリ漁をメインに生計を立てていましたが、歴史的な不漁により厳しい状況に立たされました。
「静岡県水産・海洋技術研究所」データ引用
苦境に立たされ、アサリ漁以外に浜名湖でできる事業はないかと考え、約100年続くえびすき漁に着目を置き、2019年3月観光漁業体験【えびすき漁】のHPを立ち上げ全国から沢山のお客様に遊びに来ていただきました。
しかし盛り上がって安定したのも束の間…新型コロナウイルスの影響により、令和2年から令和3年の2年間自粛となりました。令和4年は、新型コロナウイルス感染防止に考慮し、人数制限をした状況ではありますが実施することができるようになりました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
新型コロナウイルスの影響でホテルや飲食店の自粛による鮮魚の価格低下。
新型コロナウイルス感染者数の増加に伴う「緊急事態宣言」や自治体に発令される「まん延防止等重点措置」の影響で第一産業である漁師にも甚大な影響を及ぼしました。
そんな中、仲間から「獲ってきた魚を市場に卸したら安すぎて油代も出ない…」と聞きました。
SNSを使い販売してみてはどうか?とふと思い、Instagramでフォロワー様へ鮮魚を購入して下さいと呼びかけました。
その日のうちに完売し、お客様からも「いい魚をありがとう!」と喜んでいただけました。
インスタライブ、YouTubeライブにて鮮魚競り【ギョギョ市】を開催
その後ネット販売が主になって来ました。
インスタライブでは、お客様がコメントで値段を書いてライブ競りを毎週日曜日に行い、北は北海道、南は沖縄まで全国の方々に浜名湖の鮮魚を食べていただきました。
コロナ禍がきっかけで始めたSNSを利用した競りで、皆様(消費者)が浜名湖の魚を食べて「美味しい」と直接言っていただき、仕事に対しての考え方が変わりました。
今までは、市場へ出荷するまでが仕事でしたが、ギョギョ市や通販では、浜名湖の新鮮な魚類を提供することをモットーに、丁寧に下処理(血抜き、神経締め等)を行っています。
私たちの仕事は魚を獲る以外にも、皆様へ喜びを提供できることが分かりました。魚を受け取った皆様が、SNSで調理した魚を掲載していただき、浜名湖で獲れた魚を、各地方の郷土料理に盛り込んだりと、自分達の獲った魚がSNSの活用で最大限に生かされていることを実感しています。
その甲斐あって「自分の採った魚は最高にお美味い!!」を皆様にも体験してほしいと思い、えびすき漁だけでなく、釣りを体験して欲しいと思っています。
▼プロジェクトの内容
浜名湖、遠州灘を通じて静岡の魅力を伝えたい!!
浜名湖は遠州灘(太平洋)と繋がっているため、今所有する小型船では遠州灘での漁が厳しく、大きい船を所有する事で、遊魚や深海魚等の多くの魚類を提供することが可能になります。
そんな中遠州灘の色々な種類の鮮魚を全国の方々に釣って頂いたり、食べていただきたいと思います。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
遠州の魅力を漁業者自らが伝えたい!!
このプロジェクトが成功することによって浜名湖、遠州灘の「良い」食材や釣りの楽しさをを全国のみなさんに知っていただきたいと思っております。
- プロジェクト実行責任者:
- 黒田 武大
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年4月1日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
極漁丸外洋の漁船を購入。集まった資金は漁船購入費に全て充てさせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は借入にて補填いたします。万が一借入でも確保できなかった場合は、プロジェクトが大きく変わらない範囲で規模を縮小するなどして対応し、返金は致しかねます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
・静岡県 ・33歳 ・漁師【極漁丸】 ・YouTube 第一次産業を新しい形に変えたいと思い日々奮闘しています。 座右の銘は【海からお皿まで】 獲って売って終わりではなく、お皿に載るまでをお客様と共有出来ればと思っています。 2022.7.1〜2022.8.29 クラウドファンディング挑戦中 応援よろしくお願い致します!!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料

極漁丸オリジナルステッカー・感謝の手紙
極漁丸オリジナルステッカーと感謝の手紙を送らせていただきます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
10,000円+システム利用料

【クラファン限定】極漁丸Tシャツ・感謝の手紙
極漁丸オリジナルTシャツ、感謝のお手紙
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
5,000円+システム利用料

極漁丸オリジナルステッカー・感謝の手紙
極漁丸オリジナルステッカーと感謝の手紙を送らせていただきます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
10,000円+システム利用料

【クラファン限定】極漁丸Tシャツ・感謝の手紙
極漁丸オリジナルTシャツ、感謝のお手紙
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
プロフィール
・静岡県 ・33歳 ・漁師【極漁丸】 ・YouTube 第一次産業を新しい形に変えたいと思い日々奮闘しています。 座右の銘は【海からお皿まで】 獲って売って終わりではなく、お皿に載るまでをお客様と共有出来ればと思っています。 2022.7.1〜2022.8.29 クラウドファンディング挑戦中 応援よろしくお願い致します!!









