【8/16開催】インクルージョンフェスを全国に無料生配信したい!

支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 32人
- 募集終了日
- 2025年7月29日

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
#子ども・教育
- 総計
- 57人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
#子ども・教育
- 総計
- 37人

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 38人

聴覚障がいの方へ伝えたい「目で聴く身体で感じるコンサート」
#子ども・教育
- 現在
- 388,500円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 5日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
#地域文化
- 総計
- 2人

障がい者アート「表現する仕事」を支えてくださるサポーターを募集!
#音楽
- 総計
- 1人

障がいを持つ方々が参加するバンドの発表の機会を増やしたい
#子ども・教育
- 総計
- 0人
プロジェクト本文
我々のチャレンジを見つけていただき心より感謝いたします。
8/16に名古屋で開催するインクルージョンフェス「ラ⭐︎ライブエイド」の様子を
YouTubeで無料生配信するための初クラウドファンディングです!
このフェスには、さまざまなバックボーンを持つ6組のアーティストが出演します。
アーティストたちの全力パフォーマンス通じて、ご視聴いただいた皆さんに私たちの中に眠る可能性や挑戦する勇気をお届けしたいと思っています。
株式会社チャレンジドリッチ代表の宮崎達也です。
社名には「障害を抱える方を精神的にも経済的にも豊かに」をいう思いを込めました。
弊社では、人生における新しい選択肢の提案として「動画制作障がい者委託訓練」という職業訓練や、「障がい者専門の芸能事務所」の運営を行なっています。今回開催するインクルージョンフェスもその活動の一環です。クラウドファンディングは初挑戦ということもあり至らぬ点も多々あるかと思いますが、何かお気づきのことがありましたら遠慮なくご指摘いただけましたら幸いです。
◆退職から障がいを抱える方のサポート事業を立ち上げるまで
私は広告代理店で21年間CMプランナーとしてテレビCMを中心に数百本の広告を制作してきました。在職中は、頼れる上司、良き同僚、懐の深いクライアント様方に恵まれ充実した日々を過ごしていましたが、一つの詩に出会ったことで早期退職し別の道を歩むことを決めました。
それは、日本を代表する大実業界の方の「仁義」という詩です。この詩が転機となり、障がいを持つ方の就労をサポートする事業を始める決意をしました。
まず、障がいを持つ子どもたちのことを学びたいと飛び込んだのが世田谷区にある青鳥特別支援学校さんです。先生方にアドバイスをいただきながら青鳥の卒業生を雇用できないかと試行錯誤し、2017年に世田谷区役所前に健康サロンをオープンしました。
◆障がい者アーティストが秘める可能性に気づいた
そこでダウン症の青年と出会いました。療育で始めたという彼のピアノ演奏を耳にした時、その澄み切った穏やかな音色に心が洗われました。この素晴らしい演奏を一流ホテルのラウンジでホテルのお客様に聴いてもらいたい!と思い、都内のラウンジがある施設全てに連絡をしました。
その中で、一箇所だけ社内の懇親パーティーで良ければという嬉しいお返事をいただくことができました。それが障がい者雇用にも力を入れていらっしゃるANAインターコンチネンタルホテル東京さんです。この経験が私に障がい者アーティストの持つ未知なる可能性を教えてくれました。
◆「動画制作の職業訓練」と「芸能特化型社会福祉事業所」をスタート
世田谷で得た知識と経験をもとに地元名古屋へ戻った私は、2021年より長年携わって来た動画制作の経験を活かした職業訓練を開始しました。愛知障害者職業能力開発校から委託を受け、就労移行支援事業所に通っている方に動画制作の知識と技術を教える「動画制作障がい者委託訓練」です。
次第に、障がいを抱えるアーティストの支援を就労継続支援B型でできないだろうか?軽作業ではなく歌やダンスや演奏のレッスンを行い、SNSやイベントに出演することで収入を得ることも可能なのではないか?という気持ちが強くなってきました。そして、2023年4月、多くの福祉関係者のご協力のもと就労継続支援B型芸能プロダクション「ラ・ライブアーティスト」を開所しました。
◆障がい者アーティストを輝かせるインクルージョンコンサートを主催
B型芸能プロダクションは全国初の試みということもありオープン後から想定外の出来事が続きましたが、なんとか念願のコンサートを開催することができました。それが昨年、名古屋能楽堂で行った「ラ・ライブVol.1」です。
普段、人前に立つことの少ない所属アーティストに眩しいスポットライトを浴びて欲しい!という思いからゲストにプロミュージシャンの方々をお招きしました。憧れの人と同じステージに立つという経験が彼らを大きく成長させました。
◆これからという時に、最大の試練が
大きなコンサートを乗り越えて程なく、思いがけないことが起きました。主力職員の退職と私の体調不良です。両足首が関節炎となったのをきっかけに、続々と身体中にトラブルが起こり精密検査の結果、難病との診断を受けたのです。
しかし、立ち止まる訳にはいかないので2回目のコンサート「ラ・ライブVol.2」を愛知芸術劇場で開催しました。今回も企画に賛同してくださったプロミュージシャンの方々が駆けつけてくださったこともあり、こちらも大盛況でした。私はと言うと、難病の影響で顔面神経麻痺のままMCをしたのは良い思い出です(笑)
◆3回目となる大型イベントの開催が決定!
昨年末で就労継続支援B型事業所を閉所し、障がい者専門の一般芸能プロダクションとして再出発しました。そして、8月16日に3回目となる音楽イベント「ラ⭐︎ライブエイド」を開催します。
第1回、第2回はプロのアーティストに来ていただきましたが、今回は実績のあるアマチュアアーティストが6組出演します。過去の反省を元に、より多くの障がい者アーティストにスポットライトを当てることができるように改善しました。
移動が困難な方や、家から出られない方にも、私たちの思いを届けたい!
イベントに来場するには時間や交通手段だけでなく、体力や体調など様々な制約があります。
ライブ配信なら遠方の方や、体や心や弱っている方や、外出が難しい方もご視聴が可能です。
このライブの感動をより多くの方にお届けしたい!という言う思いからプロジェクトを立ち上げました。
ご支援いただいた御礼として、入場チケットやデジタル写真集に加え、
イベント出演権や動画制作など色々なリターンをご用意しました。
一度でもいいので目を通していただけましたら幸いです。
公演タイトル:ラ⭐︎ライブエイド 〜愛は、誰を救う?〜
日時:2025/8/16(土) 開場16:00 / 開演16:30 / 終演21:00
会場:ザ・ボトムライン(名古屋市千種区今池4-7-11)
出演:全6アーティスト
料金:前売り 3,000円(税込) / 当日 3,500円(税込)
※入場時ドリンク代¥600別途要 / 中学生以下無料
生配信時間:16:20〜21:00(予定)
※収益の一部を障がい者支援団体へ寄付します
愛知県瀬戸市や尾張旭市を中心に活動するダウン症親子チーム【jumpМ】と、名古屋市や各地域で活動しているDance&Cheer【Chee'z】から数チームが出演します。お客さんと一緒に盛り上がる笑顔全開のダンスパフォーマンスをお楽しみください!
【龍の器】日本人の祖先は、龍の力を宿していたと伝えられています。その魂を胸に、私たちは「自分を生きること」に挑み続けてきました。今ここで、育てた光を解き放ち、魂で生きる歓びを舞台を通して届けていきます。
【RE-act】2025年に設立15周年目を迎える名古屋唯一無二の2.5次元アクション集団。ゲームやアニメのような世界観を元に脚本からキャラクター、ヘアメイクを全て自社で制作。現在は日本初の12話完結、連載型舞台『金稼ぎのペテル』として全国各地のコスプレイベントなどにゲスト出演しています。また、英語翻訳も取り入れ世界発信も始めました。
東海地区初の障がい者モデル・タレント事務所【ラ・ライブアーティスト】です。今回は、「名古屋スクールオブミュージック&ダンス専門学校」の生徒さんたちが我々をサポートしてくれることになりました。将来、タレントやミュージシャンとして活躍する卵たちの初ステージをあたたかい目で見守っていただけましたら幸いです。
【音楽のバリアフリー】をモットーに活動している、歌&鍵盤ハーモニカのきーちゃんと、歌&ギター伴奏ふーちゃんの手話ソングユニットふわふわ♪です。「聴こえる人には手話の素晴らしさ」を「聴こえない人には音楽の楽しさ」を少しでも感じていただけたら嬉しいです。心あたたまる2人のハーモニーを楽しんでください。
インクルージョンフェスを盛り上げる為、この日のために結成したQUEENのカバーバンドです。1985年ウェンブリースタジアムで開催された『ライブエイド』を再現するべく、地元名古屋で活躍するアマチュアミュージシャンが集結しました。会場の外にいる人にも届くように全力で盛り上げます。オーライ!エブリバディ、シンギン!
2018年10/1に東京で結成した【5時から男&シルビア】です。昭和歌謡からJ-POPまで、皆さまとご一緒に楽しめる時間を大切に考えています!今回、障がいを持つアーティストを精一杯応援させて頂くために、東京から参上致します。盛り上げますので、よろしくお願いいたします。
次のインクルージョンフェスの開催を目指します!
ご来場いただいた方と全国の視聴者の皆さんに「障がいがあっても、大病を患っても、どんな困難があっても絶対大丈夫!あなたは輝ける!人生は素晴らしい!」というメッセージをお届けします。この目標が達成できた暁には、より多くの方にメッセージを届けるためにインクルージョンフェスの定期開催を目指して活動していきます。
今回の会場であるボトムラインは、名古屋の音楽シーンにおける聖地であり、アマチュアにとっては最高峰のステージです。出演者たちは夢の舞台に立てる嬉しさから、入念な練習を繰り返しています。彼らのパフォーマンスだけでなく、気合いと緊張が入り交じった真剣な眼差しと、パフォーマンス後に見せる心からの笑顔をご覧ください。きっと、その瞬間から皆さんの人生もさらに輝き出す!と信じています。
大変お忙しい中、最後までお読み心より感謝いたします。皆様のあたたかいご支援を心よりお待ちしています!
※至る所に猫がいますが深い意味はございません。犬派の皆さまも何卒よろしくお願いいたします。
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、公演及び、配信を延期します。
※急な体調不良等、やむを得ない事情により出演者が変更になる場合があります。
※配信の際、一部音声を加工する場合があります。
※プロジェクトページ内に使用している画像について、JumpM&Chee'z、龍の器、ふわふわ♪、Deller QUEEN、5時から男&シルビア、銀座まるかん、株式会社チャレンジドリッチより掲載許諾取得済み(敬称略)
- プロジェクト実行責任者:
- 宮崎 達也(株式会社チャレンジドリッチ)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年8月16日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
株式会社チャレンジドリッチが名古屋市内の名門ライブハウス「THE BOTTOM LINE」で音楽&ダンスフェスを開催します。その様子をYouTubeで無料生配信をするためにクラウドファンディングを立ち上げました。集まった資金は、生配信に必要な機材・スタッフを映像会社に委託するための費用35万円に当てます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
こんにちは。株式会社チャレンジドリッチ代表の宮崎です。「チャレンジド」(障がいを持った方)を「リッチ」(豊か)にしたいという思いを実現するために日々、挑戦し続けています。現在は、障がい者モデル・タレント事務所と動画制作障がい者委託訓練を中心に活動を行っています。また、スポットライトを浴びる機会が少ない人たちに【エンターテイメント】というジャンルで輝いて欲しいという思いから定期的にインクルージョンフェスティバルを開催しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円+システム利用料

応援のお気持ち
◉生配信の視聴URLをメールでお送りします
◉感謝のメールとともに活動報告書をお送りします(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
3,000円+システム利用料

公演当日デジタル写真+応援のお気持ち
◉公演当日の様子を写真撮影し、デジタル写真集にしてお送りします。(ギガファイル便で送付)
◉生配信の視聴URLをメールでお送りします
◉感謝のメールとともに活動報告書をお送りします(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
2,000円+システム利用料

応援のお気持ち
◉生配信の視聴URLをメールでお送りします
◉感謝のメールとともに活動報告書をお送りします(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
3,000円+システム利用料

公演当日デジタル写真+応援のお気持ち
◉公演当日の様子を写真撮影し、デジタル写真集にしてお送りします。(ギガファイル便で送付)
◉生配信の視聴URLをメールでお送りします
◉感謝のメールとともに活動報告書をお送りします(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
プロフィール
こんにちは。株式会社チャレンジドリッチ代表の宮崎です。「チャレンジド」(障がいを持った方)を「リッチ」(豊か)にしたいという思いを実現するために日々、挑戦し続けています。現在は、障がい者モデル・タレント事務所と動画制作障がい者委託訓練を中心に活動を行っています。また、スポットライトを浴びる機会が少ない人たちに【エンターテイメント】というジャンルで輝いて欲しいという思いから定期的にインクルージョンフェスティバルを開催しています。











