
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 121人
- 募集終了日
- 2021年9月10日
FIP(猫伝染性腹膜炎)の治療薬
こんばんは。
いつも応援ありがとうございます。
皆様大雨の被害は大丈夫でしょうか。まだ局地的に降っていたり、東京も晴れていたかと思ったら急に雷雨になったりで、本当に怖いです。
どうか身の安全を第一に。お気を付けてください。
8月14日から現在までに新たに19名の方がご支援くださいました。
いろいろと大変な状況の中にもかかわらず、たくさんの方がラテのためにお力添えをしていただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
投薬も今日で72日目になります。あと2週間をきりました!
終わるのは嬉しいという気持ちと、投薬が終わってもこのまま元気にいてくれるかなという不安の気持ちが交錯しています。
ずっと投薬していたいくらいです(金銭的に不可能ですけれども)
でもきっと元気に寛解してくれると信じて自分に言い聞かせて、がんばろうと思います。
言霊ってありますよね。だから絶対大丈夫と言い聞かせています。
その未承認薬について、なぜ私がこの治療薬を選んだのかをここでお伝えしておきたいと思います。
以前は不治の病であったFIPですが、2019年にカリフォルニア大学で核酸合成を阻害する新規物質(GS-441524)がFIP罹患猫に高い治療効果を示すことが報告されました。
そのGS-441524を中国が独自で製法した薬が今ラテに投薬している未承認薬(以下M)になります。
この中国の未承認薬のほかにも、GS-441524のジェネリック医薬品的なものとしてアメリカなどで製法されている薬(以下GS)もあることを後から知りました。おそらく、FIPの治療をしている飼い主さんのほとんどはこの2つの薬の存在をご存知だと思います。どちらも成分や投薬日数などは同じですがそれぞれの特徴として、
メリット
M・・・協力病院で医師に処方してもらえる(個人輸入もできる)
再発保証がある(協力病院で処方された場合のみ)
GS・・・価格がMより安い
デメリット
M・・・価格が高い
協力病院が限られている
GS・・・個人輸入するしかない
メーカーによって品質に差がある
自分で毎日皮下注射しなければならない
となります。(メリット・デメリットはあくまでも私個人の主観です)
資金が厳しいので価格の安いGS治療に切り替えるという選択もあったのですが、フルタイムで仕事をしている中、品質が安定したものを探して輸入すること、猫を飼うのが初めての私がそれを毎日皮下注射をすること、このふたつのハードルが高くGS治療には踏み切れませんでした。
Mは確かに高くて治療費は大変ですが、経験のある先生が処方してくださるし、万が一の時にも保証があります。安心を買っているという考えです。
どちらが良い悪いではなくて、実際どちらの薬でも寛解して元気になっている猫ちゃんの様子をSNSで拝見させていただいているので、個人の選択だと思っています。
GSのほうが安いのにどうしてMなのかなと思われる方もいらっしゃるかもしれないので(聞かれたことはないのですが)、
ご支援をお願いしている以上、自分の選択の理由はきちんと述べる必要があると思い、またFIPの治療で悩んでいる方の参考になればと思いここに長々と書かせていただきました。
どうか治療薬の開発が進み、FIPが普通に治療できるようになりますように。
ラテの闘病がその希望の一つになりますように。
またご報告いたします。
リターン
1,000円
ラテ応援コース1
・心を込めたお礼のメール
・ラテの画像データ1枚(ランダム)
を送らせていただきます。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円
ラテ応援コース2
・心を込めたお礼のメール
・ラテの画像データ3枚(ランダム)
を送らせていただきます。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
1,000円
ラテ応援コース1
・心を込めたお礼のメール
・ラテの画像データ1枚(ランダム)
を送らせていただきます。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円
ラテ応援コース2
・心を込めたお礼のメール
・ラテの画像データ3枚(ランダム)
を送らせていただきます。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

多くの猫を幸せにするためのご支援を〜(マンスリーらぶサポ)
- 総計
- 63人

八王子わんにゃんシェルター運営サポーター募集中!!
- 総計
- 25人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,877,000円
- 支援者
- 371人
- 残り
- 34日

児童養護施設 唐池学園|子ども・青年が安心して帰れる場所でありたい
- 現在
- 4,958,000円
- 寄付者
- 128人
- 残り
- 22日

犬たちの最後の砦。犬と人の幸せを生む、新シェルタープロジェクト。
- 現在
- 1,445,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 24日











