
寄付総額
目標金額 6,000,000円
- 寄付者
- 385人
- 募集終了日
- 2020年11月30日
残り3日!最終ゴールまであと270万円!まだまだ頑張ります!!
横浜市立大学の小島伸彦です。9月1日より開始した私たちのクラウドファンディング「液体肝臓で、フェニルケトン尿症の患者さんに食の楽しみを!」も残すところあと3日となりました。延べ300人を超える皆様のご支援のおかげで、最終ゴールの1400万円まであと270万円というところまで来ることができました。取り組みを始めた当初、我々は600万円という第1ゴールでさえ達成がイメージできておりませんでしたので、これは本当にすごいことです。皆様のご支援、本当にありがとうございました。
残り270万円という金額もとても大きなものですが、しかし我々はなんとしても目標を達成したいと決意しています。それには2つの理由があります。1つ目の理由は動物実験をしっかりと行うために、最終ゴールの1400万円への到達が必要だからです。現時点では条件を減らして実験を行う必要があり、この治療法の実証性が不明瞭になってしまう可能性があります。2つ目の理由は、この最終ゴールの達成を患者様やご家族の皆様、またこれまでご支援してくださった皆様と、共に分かち合いたいためです。フェニルケトン尿症に対する斬新な治療法の開発が、患者様や一般市民である皆様による「民間主導」で、1400万円という大きな最終ゴールの達成から始まったという事実を、是非、歴史に刻ませていただきたいと思います。
ご寄附をくださった皆様には、本プロジェクトの進捗は折に触れて報告してまいります。これは研究開始1年後を予定している活動報告冊子の送信以降も続けたいと思っています。ぜひ「液体肝臓」の開発を共に進める一員になってください。フェニルケトン尿症の患者様とご家族の皆様が食を楽しめる未来の実現を、ともに「目撃」してまいりましょう。皆様の参加をお待ちしております。
【残り3日、あと約270万円のご支援が必要です!!よろしくお願いします!!】

(左側は今月から新たに液体肝臓プロジェクトに参加した研究員の井上さんです!)
ギフト
3,000円
3,000円コース
(1)お礼状(電子メールにてデータ送付)
(2)活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
(3)活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
(4)寄附受領証
- 申込数
- 153
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
5,000円
5,000円コース
(1)お礼状(電子メールにてデータ送付)
(2)活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
(3)活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
(4)寄附受領証
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
3,000円
3,000円コース
(1)お礼状(電子メールにてデータ送付)
(2)活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
(3)活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
(4)寄附受領証
- 申込数
- 153
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
5,000円
5,000円コース
(1)お礼状(電子メールにてデータ送付)
(2)活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
(3)活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
(4)寄附受領証
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

11年目のNPO法人高齢猫が増え、活動資金のご支援をお願いしたい
- 総計
- 51人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,427,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 28日












